1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画


「まりかセヴン」6巻 伊藤伸平
「イルベックの精霊術師」2巻 石動あゆま
「とりぱん」16巻 とりのなんこ
「ヤコとポコ」1巻 水沢悦子
「にゃん天堂」1巻 うさくん
「スケッチブック」10巻 小箱とたん
「かみあり」5巻 染屋カイコ


「まりかセヴン」今巻では新たな仲間というか、役所的に怪獣を倒す主人公たちに対して、賞金稼ぎ的に怪獣を倒す、猫のウルトラマン的な人が出てきます。先輩は相変わらずクズいです(笑「イルベックの精霊術師」最終巻。コーセルテルを目指すエトワスたちでしたが、トラブルに巻き込まれたため、旅程が急に進むことに。コーセルテルが手に届く範囲に近づいたあたりから知っている顔がちらほらと。「とりぱん」鳥と虫と時々猫。前から思っていたけど、虫の中でも蜘蛛率が高いような気がします。それにしても餌台がずいぶん立派になったなあ、とか、お母さん元気かあ、とか思ったり。「ヤコとポコ」ロボットが普通に人間と共存している未来の東京で、漫画家のヤコと、そのアシスタントロボット(能力はてきとう)のポコが原稿を書いたりペンを集めたり。なんとなく懐かしい感じと切ない感じが混じるような漫画でした。さすが綺麗な方のうさくん。「にゃん天堂」昔は一世を風靡したけど、後継機を出せないまますっかりj代位遅れになってしまったゲームハード会社の、フリーダム過ぎいるソフト開発部のお話。読んでて楽しそうだけど社長は大変だろうなあ。「スケッチブック」10巻記念という事で記念本付きの限定版を購入。内容はいたっていつも通り、バンド組んだり海に行ったり急にドッジボール大会が始まったり、相変わらずの美術部ぶりです。「かみあり」一年半ぶりくらいでしょうか、新刊です。今回はともかく、新キャラの人の存在感がやたらと強くて全部持ってかれた気分です。あと、四巻のあとがきで作者の人が調べていたネタに関しては、無事決着がついたようで何より。


14/06/03

一月

あー、なんかもう予定が十分に入って一月はすでに終わったような気分です。
こうやって今年も終わっていくんだろうなとか、ここ数年必ず念頭に思うような縁起の悪いことを考えつつ明日から出張だ。


12/01/13

日常

そんなこんなで今年も終わり。
二級を結構登れるようになったから、年始の抱負はやや達成できたのかな。
来年は普通に一級を落とせるようになりたい、とか、またぞろボルダリングのことなどを書いてみる。
あ、あと妙義山も頂上まで行きたいな。この前行ったときには、寒かったり不慣れだったりで、大の字まで行ってお茶を濁したし。


ちなみに今年買った漫画は490冊だったようですよ。
ではよいお年を。


11/12/31

風邪

昨日まで四泊で出張に行ってきた。
出張前、急に寒くなってきたせいで体調を崩したんだけど、まあごまかしごまかしでなんとかなるだろう、と思っていたら、やっぱり誤魔化しきれなくなり、最終日から急に発熱。
昨日はどうにか飛行機で帰ってきて、今日に至ると。しかもこれから打ち合わせと来た。何も意見なんか出るか、こんな状態で。


でも、久しぶりに「お酒も飲んでないのに熱で顔真っ赤」とか、「四桁のパスワード間違えまくったり、エレベーターに乗ったあと何のボタンも押さずに一人ボーっとしていたり」というレベルでグダグダになったので、逆に笑えてきたかもですよ。


そして今日から風邪が鼻の方にまわったらしくて、くしゃみ鼻水がえらい事に。
マスク買わないとなぁ。


11/10/05

里親

猫の引き取り手があっさり見つかって一安心。
月曜日に猫飼い経験のある家族の元に引き取られていくので、明々後日までのお付き合いという事になりました。
ちょうど一週間の滞在でしたね。幸多かれ。


11/05/27

仔猫

知人がはぐれ野良仔猫を拾い、飼い主が見つかるまで私がうちで面倒を見る事になった。
なんというか心労がパネェ。


11/05/23

枯渇

「あ、ティッシュとトイレットペーパーが切れたな」と思って外に出たら、あんなにどこにも売っていないとは思いませんでした。
東京は大したことない状態なのに、なんで物資を買い占めるかな。しかも食べ物ならまだ分かる(駄目だけど)にしても、トイレットペーパーって。
お前ら地震来るとうんこが漏れる体質なのかと。
なんつーか、普通にしていられる地域は普通にやりましょうよ。募金とか節電とかは当然するにしてもさ~。
ということで、今日は古い知り合いと飲みに行く。会話の6割くらいが地震話になる予感。


11/03/19

疎開

知り合いの奥さんが子供と一緒に京都の実家に帰ったり、仕事を振ってもらっている会社が丸ごと山梨に疎開している昨今、私は元気に東京暮らしです。そんな急にどっか行けるか!
それはそれとして、仕事だったりプライベートだったりはバタバタ加減でして、ちょうどその辺が落ち着いた頃に、原発やらなんやらも落ち着いていると良いなぁ、と思う次第。
まあ、淡々といつも通りやるまでです。


11/03/16

地震

なんだか凄いことになりましたね、地震。
揺れてる時間が長いのなんのって。
私は部屋に積んである漫画が散乱した程度で済みましたが。
テレビを流しながら仕事をしていると、どんどん暗い気分になってきますね。消せば良いだけなんですが、つい見ちゃいます。


11/03/14

緊張

なぜか知人の企画したUstreamの番組に出演することになり、死ぬほど緊張しながら漫画のこととを話す羽目に陥っていました。
やー、死ぬかと思った・・・
次回も出ることになりそうだけど、今から震えが止まりませんよ。西野カナばりに。


11/03/04

一休

今週はバタバタしてたなぁ・・・
ろくにゲームも出来なあった。
いや、その判断基準もどうかと思うけど。


とりあえず明日はDragon ageをやろう。うん。


11/02/19

腰痛

腰が急に痛い・・・
恐らく一昨日「志の輔らくご」を見に行った時に、後ろの緋との邪魔にならないように、ちょっと腰に無理がかかる座り方を長々としていたのが原因っぽい。
今日は暇なので、ジムに行こうかどうか迷っているんだけど、そもそも運動しちゃいけないんだろうなぁ。


11/02/01

竜時

「DRAGON AGE ORIGINS」がやばい。
簡単に言うとマスエフェクトの中世版みたいなゲームなんですが、なにしろイベントと会話とテキストの量が半端じゃありません。まともにやってたら徹夜じゃ済まない。
ちょうど作業の合間に買えてよかった・・・


で作業の方は、一段落したので報告のメールを出したら返事が来ないでござるの巻。
どうせ来週くらいに、また「原稿来たからやっといて」みたいな事になるのだと思いますが、不安になるので返事を出す習慣をつけてくれと思ったり思わなかったりですよまったく。


さて、洗濯し終わったらまたドラゴンエイジでもやろう。


11/01/29

狩猟

引き続きぼちぼち作業中。
久しぶりだったためか間抜けなポカをしてしばらくへこんだりもしましたが、それ以外はまあ悪くない作業スピード。
今週いっぱいくらいは、まだちょいちょいやる事がありそうですね。


それにしても、思ったよりMHP3を進めていない事に気が付いた。
Fをやっていたせいで、多人数狩りが頭の中でデフォになってしまっているからでしょうか、どうも一人でやっていてもモチベーションが上がらないんですね。いやまあ、ゲームをやる事くらいでモチベーションも糞もないんですが。
そのかわりなぜか最近SPOREを改めてちょいちょいやり始めたりしていて、自分でも何がしたいやらサッパリです。


11/01/25

作業

ひさびさにMT仕事。
ちょっと勝手を忘れているので、ギクシャクしながら手を動かしています。
明々後日くらいまでじたばたする予定。


11/01/19

仕事

とりあえず、数件のお仕事が舞い込んできた。
なんというか、一安心ではあるけど、去年も四月以降仕事が急減したんだよなぁ・・・
どうなることやら見通し不安です。


でもって、耳の方は、まあちょっとずつ回復中。
どうやら今年いっぱいは薬を飲まないといけない事になりそうですが・・・
まあ、面倒くさいという事以外は特にデメリットがないので、良しとしましょう。


11/01/14

賀正

さて、明けました2011年。
今年はどんな感じになるのやら。
とりあえず年末に連絡あった会社から、ちゃんと仕事が回ってくるといいんですが、そうでない場合はそろそろ本気で仕事を変える事とかも考えないといけないのかも、とかなんとか。


11/01/06

晦日

さて、そろそろ実家に行くかね。


10/12/31

計算

とりあえず、今年買った漫画の数を数えてみる。
えーと・・・


492冊。


多いな。
今年中に500冊いけるかどうか!?
いや、無理して目指すもんじゃない、それは。


10/12/26

帰京

長めの出張が終わって無事帰ってきましたが、忘年会やらなんやらが入ってバタバタしています。


10/12/24

前日

日曜日から長めの出張なのでバタバタ中であります。
21日に帰宅予定。
まあ、夜は一人モンハンを延々とやる日々になるかと思いますね。
もしくはオウガ。


10/12/11

蒼熊

とりあえず村クエでジンオウガを倒しました。さて、こっからが本番だなぁ。


10/12/09

泥棒

もう十二月ですね。
十二月と言えばアレですね、うん。
そう、MHP3。


という事で、予約していたモンハンを無事買ってきてちょっと遊んでみたんですが・・・大変だこれ、名うての時間泥棒だ。
旅行のオトモには大変良さそうです。
しかし、タクティクスオウガもあるし、せわしないなぁ・・・


10/12/01

落差

昼飯に3000円の天ザルを食べて、夜飯に400円の天ぷらそばを食べる。
米相場なら狂ってる落差。


10/11/30

復活

今日は久しぶりにジムに行ってきました。
前回行ってから、もう二週間以上ぶりになるのかぁ・・・
思っていたより体力が落ちているような事はなかったので一安心なんですが、さすがに間が空いたせいか、指先の皮が柔らかくなっていました。
勝ちのホールドを掴んでいると、結構な痛みが襲ってきて閉口します。
また、慣れるまで少しかかるなぁ。


10/11/29

敷物

退院祝いと誕生日祝いをかねて、サプライズでクラッシュパッドをもらいました。
クラッシュパッドというのは、外岩でボルダリングをする際に、落下地点に敷いておくマットでして、これがあると怪我をする可能性を押さえる事が出来るという優れもの。
安全を預けるグッズですので、きっちりしたものを買うと二万以上は確実にします。
「必要にはなるんだよなぁ」と思いつつも、その値段のために購入に踏み切れていなかったんですが、なんだか誕生日プレゼントにもらっちゃいましたよ。


この手の「自分で欲しかったんだけど、購入に踏み切れていなかった物」をプレゼントにもらうと、当然嬉しいんですが、なぜか申し訳なさが先に立ってしまって、複雑な気分になります。
「私がさっさと買っておけばみんなに負担をかけなかったのに」
「物欲しそうな感じが滲み出ていたのかな、私」
「遠回しにおねだりをしていたような感じになっていたんじゃないだろうか」
とかとか、色々考えちゃいますよ。
いや当然嬉しいんですけどね、うん。


10/11/28

退院

九泊十日の入院生活が終わり、無事帰宅しました。
入院って言っても、栗をずっと点滴されたり飲んだりしていただけで、手術とか辛い事は何もなかったんですが、でもやはり、ずっと病院に居っぱなしっていうのはストレスでしたね。
有り余る時間は、ドラクエ9とタクティクス・オウガにぶつけていましたが。

今回は入院が早かったせいか、左耳の聴力が消滅するような事態には陥らずに済んだようです。
まだ聞こえは悪いんですが、薬を飲んだり経過を見たりで、まあ、徐々に持ち直していけばいいなぁ、と。
それにしても、本当に唐突になるもんなんですね、突発性難聴というものは。
ある日耳が急に聞こえなくなっていたら、迷わず病院に行った方がいいとしみじみ思いました。もう一週間遅かったら、左耳の聴力無くしてるところだった・・・


10/11/26

難聴

さてさてそんなわけで仕事の山を越えましてね。
時間が出来たってんで病院に行って、体の調子を調べてみたんですよ。
調べるって言ったって、悪いには決まってるわけです。左耳は聞こえないし、めまいはするだしでね。
で診断結果。
「突発性難聴」とやらになっていた事が判明しまして。
有無を言わさずに入院決定ですわ。

一週間くらいで出てこられると良いんだけどなぁ・・・


10/11/15

異変

なんかここ数日えらい忙しいんですが、それはそれとして体に異変が。
手術して以降、特に問題なかったはずの左耳がほぼ聞こえなくなって、ついでにめまいがひどく、微熱が下がらない。
また医者行くか・・・


10/11/12

珊瑚

いつの間にか三十五歳になっていましたよ。
ついでに母親に、「いまの仕事食えてないみたいだから、とっとと資格でも取って他の職業始めたらどうだ」的な事をいわれて凹んでみたり。
いや、ごく正論なのは分かってます・・・


10/11/08

出張

さて今日から出張四泊五日。
最近気分的に大分どんよりしていたので、目先が変わるきっかけになればいいなぁ、と思っていたりもします。
・・・いや、お仕事を気分転換替わりにしちゃいけませんが。
なにぶん腐りかけていたからなぁ。
まあ、行ってこよう。


10/10/23

百合

「百合星人ナオコサン」がアニメ化だそうで。
単行本の特典DVDなんだろうけど、ちょっと見ていたいですな。
CD→CD→DVDという流れですが、四巻のおまけにはゲーム化でもしたりして。


10/09/24

池袋

このまえ初めて池袋演芸場に行ってきた。
せっかく2500円払うんだから、っていうんで、午前の分開演から午後の分終了まで、八時間くらいがっつり寄席にいて演芸を見ましたよ。
面白かったんですけど、正直疲れました。そりゃそうか・・・
落語の演目としては、一つ目国、鮑のし、道灌、祇園祭、大山詣り、看板のピン、井戸の茶碗、和尚と珍念とポク念(新作)、真田小僧、野ざらし、竹の水仙、という感じでしたか。新作のやつはタイトルが分からなかったので、適当ですが。
その新作をやっていた、瀧川鯉八という噺家さんが、妙に面白かったなぁ。間なんかは、もうほぼコントみたいでしたが。


あとは、人生二度目の、生で見る桂歌丸に大興奮でした。
また行こう、うん。


10/09/08

腰痛

腰の痛みが段々やばいレベルになってきた。
どうしたもんかなぁ・・・


10/09/02

女神

戯れに買った、DSの「真・女神転生 STRANGE JOURNEY」が結構面白い。
また時間泥棒か!


10/08/27

帰宅

出張から帰ってきて、次の日花火大会、また次の日は二日酔いのダメージで死んでて、で、今日。
やる事がちょいちょいあるので、さて今日はどうしようかなぁ・・・


10/08/23

出張

明日から出張。
今回はやる事が少なめなので三泊という感じらしい。
やー、やる事が少ないなら、いっそ出張ごと無くても良いですよ、と思ったりもするけど、そうもいかない。


10/08/16

右肩

どうもこの前ジムに行った際に、右肩を軽く故障したっぽい。
左肩、左股関節と来て、次は右肩ですか。
次は右足関係でどっかやったら、バランスが良くなったりして。


まあ、それはさておき仕事がやばい。
ちょこちょこと小さいお話は頂くけど、どうもこれじゃ食えていける感じがしない。
という事で、バイトに手を出す事になりそうです。
顛末はまた。


10/08/13

蜜蜂

最近ウケた事


紳助ファミリーまとめて消えないかなぁ。


10/08/06

八月

いつの間にか八月とか・・・
嘘だ、やり直しを要求する!


10/08/02

有閑

案の定暇になった・・・
しょうがないので「RIOT ACT2」を買ってきました。
何がしょうがなかったのかは考えない。


10/07/30

段落

バタバタっとしていたのが一段落。
・・・したのは良いけど、微妙に暇になる予感。
お仕事カモン!
来ないとモンハンやるからな!


10/07/26

困惑

ちょいひさびさにMT仕事。
なんだかあちこちうまく行かなくて不安です。早く終わらせて一泊旅行に行きたいんだけども・・・


10/07/19

逡巡

昨日から軽く親知らずが痛み出しました。
私の親知らずは上下左右、合わせて四本生えていましたが、下の二本は、数年前強烈に痛み出したので抜歯済みとなっています。
その際、右の親知らずが直角に(つまり横に)生えていたため、細かく砕いて抜歯する事になったり、根っこが太すぎて2時間がかりでも歯医者では抜けなかったり、結局口腔外科に行く事になったり、外科からの帰りに痛み止めが切れて七転八倒の苦しみを味わったりと、一連の出来事は軽くトラウマになっています。
上の親知らずはたぶん簡単に抜けると思いますって、その時に言われたけど、どうもなぁ。
もうちょっと痛くなったら考えますが、とりあえず今日は結論を先延ばしにする事に。


10/07/16

待続

今日はレンダリングとエンコーディングを延々とやる事に。
なんというか、こういう「急ごうとしても急げない」作業は苦手です。
しかも待ち時間が中途半端に十数分とかだし。
しかし、今日中に提出なんだろうけど、大丈夫なんだろうかこれ。


10/07/13

焼肉

実家に行ってステーキを食べてきました。
私は基本やせ形なのですが、クライミングを始めてからは更に気を付けて太らないように太らないようにしてきました。
そんな感じなので、やや体が絞れている時には、黙っていても頬がこけ気味になるわけでして、それがどうやら母親には、
痩せている→ろくなものを食べていないに違いない!
というように感じられるようです。
で、「うちに来て肉を食いなさい。ステーキを食いなさい」と、やや強制的に振る舞われました。
「息子が痩せている→肉を焼いた食べさせる」という、なんとも単純な解決法でしたが、ありがたいはありがたいです。好きでこの体重なんですが、その辺は聞いてくれないようですが。
そんなこんなで300グラムほど良い肉を食べて帰ってきました。
食いつけないものをいっぱい食べたせいかお腹が重く、液キャベを飲む事になりましたが、何はともあれありがとう母よ。


10/07/11

延々

「そうは言っても、今更フロンティアでしょ?」
・・・とか言っていた事が懐かしく感じられるくらいモンハンやってるなぁ・・・


10/07/08

狩猟

二つ詰まってた仕事が片付いた。
これで思う様MHFが出来るという物です。


10/07/05

携帯

出張から帰ってきて、日本戦見たりしてたらいつの間にか7月になっていました。
今年ももう半分過ぎたか・・・
時間が経つのが早くて困りますが、時間が経つと言えば私の携帯。
どうやら来年の11月だかに使えなくなってしまうようなのですね。いま使用している電波帯域を会社が廃止するとかなんとかで。
ということで、時流に乗ってアンドロイド携帯などを買ってみました。


...なんかもう、この板状の物を叩き割ってやりたい気分で一杯です。
おっさんには多機能すぎるんだよ、これ!


10/07/01

準備

仕事とジムと出張準備とアイロンがけとサッカーが一気にやってきて頭がウニになりそうです。


10/06/24

電信

メールフォームの設置作業中。
MT使えれば楽なのになぁ・・・


10/06/23

完了

「グランド・セフト・オート エピソード・フロム・リバティーシティ」をクリア。
クリア順はロスト編→トニー編で正解だったかな、と。
もちろんどちらからクリアしても良いのですが、トニー編の方が話が明るいので、クリアしたあとに気分が良いですね。


10/06/21

車泥

「グランド・セフト・オート エピソード・フロム・リバティーシティ」を、とりあえずロスト編クリア。
GTA4の外伝なんですが、4をクリアしたことのある人は結構ニヤニヤしてしまうエピソードがちょいちょい入っていて楽しめました。
「あ、ニコ出てきた!」とか、「あー、こんなミッションあったなぁ」とか。
ゲイ・トニー編も楽しみです。
で、トニー編を初めて、とりあえず自分のねぐらに行ってみたんですが、ロスト編の時の不衛生きわまりないアジトと大違いで泣けてきた。


10/06/17

減退

やるきが出ないなぁ。
しばらく仕事が暇だったから、精神がニートモードに入ってしまったような気がする。
頑張って元に戻さないと・・・


10/06/16

酔態

うわー...久しぶりにやってしまった模様。
友人と夕方から飲む→兄の家に呼ばれたので、友人と一緒に訪問。→気が付いたら自宅で寝ていた。
ん、いつの間に家に帰ってきたんだろうと思い、「記憶がないのですが、失礼無かったですか?」と兄にメール。
「いやもう、酷かったから、家から追い出しました。人の事言えないけど、気を付けるように」
これは...怒ってらっしゃる! というか何した私!
とりあえず平謝りのメールを出したり、返信で追加の注意をされて、更にそれに謝りのメールを出したり。
次の日、当日一緒にいた友人に、「なんかこの前は酷かったみたいで、迷惑かけてごめんなさい」とメール。
「やー、個人的には笑わせてもらったけど、アレはやりすぎたかもね(笑 また飲みましょう」
...思ったよりもライトな反応だなぁ。
あまり酔って脱いだりするケはないし、暴言系だったら友人もあまり笑ってる感じでもないだろうし...服を見ると吐いてはないし、体を見るに暴れた感じでもない。
うーん、なんだろう。
「結局何でしくじったの?」とメールを出そうかどうか考えつつ、時間のみ経っていきます。


10/06/13

飛犬

Snoopy Flying Ace」が大変良い出来でして。
お子様向けゲームかと思ったら割とガチで楽しめる空戦ゲーム。
しかもお値段800ゲイツ。
良きかな良きかな。


10/06/06

外岩

外岩ボルダーに行ってみました。
なんというか、凄い疲れた・・・
うっかりすると眠りそうです。
早く寝過ぎても良くないので、意地でも起きていないと・・・


10/06/03

股間

股関節を痛めて、先週は一回もジムに行っていなかったのですが、今日とうとう辛抱堪らずジムに行ってきました。
柔軟して分かったのですが、痛めた筋が痛くて前屈できなくなってる。
あと、なんだかんだで痛いので、込み入った足の動きは無理ですね。フック系とか特に。
しかし久しぶりに体を動かせて楽しかったです。


10/06/01

陰性

結核検査ですが、無事陰性でした。
いやー、めでたい!


・・・と素直に喜べない理由もちょっとありまして。
今回の再検査、「ツベルクリン反応は大丈夫なんだけど、肺のレントゲンに影があるのを呼吸器科の先生が見つけたからやっておこう」という事だったようなんです。
肺の影っていうのは、私が前回結核に罹った際に出来たもので、その事は一回目の検査の際に、呼吸器科の先生ではないですが、私の担当をして下さっている先生に告げてあります。
が、今回、再検査をしようと判断した先生に会ってみると、「ここに影があるんだけど、なんでかなぁ」みたいな事を仰る。
いやいや、それ結核の痕です、と告げたら、「え? 結核に罹ってたの? いつ?」と、あからさまに初耳の様子。
え? それって伝わってないんですか? 検査前に私は言ってありましたけど、と訊いてみると、「あー・・・そうか、そうでした。そうでしたね、うん大丈夫です伝わっていますよ?」とか、かなりクオリティーの低いごまかし。
そういう基本的な情報が伝わっていない事自体がかなりアレですが、更にそのせいで高額の再検査を受ける事になったっていうのはどうなのよ。


と、微妙~~~~な気分な訳です。
でも陰性なのはめでたいので、まあ良し。


10/05/29

前夜

明日は病院に行って、結核検査の結果を聞きます。
前回の経験だと、待合室で、密閉型のマスク渡されたらアウトだなぁ・・・
(マスク付けろ→他の人が感染しかねない量の菌が口から出てんだよボケ→お前隔離するから入院な、という流れ)
大丈夫だとは思いますが、やはり不安っちゃ不安です。
ま、それが無事済んだら、ちょっと仕事して、ジム行って、夜はイタリアンだし。
・・・無事済まなかったら入院の準備だけど・・・
いやいや大丈夫、頑張れ私! 頑張っても何も出来る事はないけど!


10/05/27

独裁

左の股関節と右手を痛め中。
右手はまあ大したこと無いですが、左の股関節がちょっときついです。
ジムで怪我した時、股関節が「バゴッ」っていったからなぁ・・・
今週はジムに行けるかどうか見通しが立ちません。
あと「トロピコ3」が面白い。


10/05/25

造影

まあそんなこんなで検査を済ませてきました。
血液を四本くらい抜き、痰を取り、そのあと造影剤を血管に入れつつCT。
で、造影剤というのは初めての体験だったのですが、血管に流す際に「これから流しますが、体が熱くなります。これは誰でも起きる副作用ですので心配しないで下さいね~」と説明されまして。
「? 熱く?」とか考えていたら、確かに造影剤を流し始めた途端に、体が熱くなってきました。
特に口の中とか、あとオティンが。
どういう理由なんだろうなぁ、と思って軽く調べてみると、
「造影剤と血液の浸透圧の違い、つまり血液より造影剤の方が濃いために熱く感じる」
との事でした。あと、造影剤自体を暖めてある場合もあるとか。
あとあの副作用は「熱感」というらしい。


・・・濃いものが血中に混じると、熱く感じるっていうのは、なんか分かるような分からないような・・・軽い異物感みたいなもんなんでしょうかね。


10/05/19

前日

さて明日は結核検査二回目。
朝から検査終わるまでものを食べちゃ行けないらしい。
そんなわけで、検査が終わったら、病院近く野付面やに行こうとか考えているわけです。
ご褒美を用意した事で、検査に対する前向きさがグッと上がりました。安上がりでバンザイ。


10/05/18

帰還

二泊で旅行に行って、ちょっとゆっくりしてきました。
で、帰ってきたら即座にXBOX360のMHFのクローズドβ。
やり込んでいくと色々と不満点は出てくるはずですが、とりあえずは「やっぱおもしれーな」という感想であります。
今回も槍さ。ええ。


10/05/16

検査

なんだかんだあって、体調は段々元に戻ってきたのですが、咳はまだ止まらない。
と、言う事で。
昨日結核検査に行ってきました。
まずは簡単な方の検査という事で、レントゲンを撮って、ツベルクリンを打って、と。
ツベルクリンは明日にならないと反応が完全には出ませんが、レントゲンの方は今日にでも呼吸器内科のお医者さんに診てもらって、どんなもんか判断してもらえるようです。
と、電話だ。


...ええ、はい。あー、なるほど。
じゃあ、水曜日の午後という事で。


うん、追加検査決定。
レントゲンを診た呼吸器内科の先生が、ちゃんと検査した方がいいと判断した模様です。
数年前に結核にかかって排菌状態になったため、一ヶ月病院に隔離された挙げ句に結核性中耳炎で左耳の鼓膜全損しかけた思い出が蘇ってくるなぁ...


とりあえず、血液検査、胸部CT検査、喀痰検査をして、結核になってるか、菌は出ているのか、出ていたらどのくらいの量か、なんかを調べる模様。
例え結核に罹っていても、他人様に感染する恐れのある量の菌が出ていなければ、入院しなくても済むわけで...
とりあえず、「結核に罹っていませんように」ではなく、「例え罹っていても、入院しないで済みますように」というベクトルに、祈りの方向性がシフトしました。
頼みますよ本当に。


10/05/12

喉痛

なんかもう今年のゴールデンウィークは、風邪引いて寝てた事しか印象にない。
そして今日も地味に熱が出てる。
いい加減にしてくれと言いたくなります...


10/05/06

貧血

風邪は引き続きなんですが、今日は体調が結構良かったので、「さてキックでも行って体を動かすか!」と、ジムに行ってみたんですが・・・
病み上がりで級に動いたのが悪かったのか、単に直っていないだけだったのか、途中で貧血になりかけまして。
真っ白な顔で家に帰ってきました。と言うか歩いて五分くらいのところにあるジムだったのに、帰り道一回道ばたに座って休んだからなぁ。
明日の変なTシャツフェスタには行けるんだろうか。不安だ。


10/05/01

発熱

喉風邪が治りかけてきたと思ったら鼻風邪が。
ついでに熱も出てるっぽいし、何なんだ一体。
なんだかんだで結構風邪をひきやすいのはなんでなんだろう。
食生活の偏りとか? うーん。


10/04/30

体重

出張、風邪、飲み会等々、重なりに重なって、おかげで体重が2キロくらい増えました。
今週いっぱいでどうにか戻さないとなぁ・・・


10/04/26

無声

風邪のため、ついに声が出なくなりました。
正確に言うと、低く出そうと意識した声以外が出なくなりました。
何を喋っても誰もが聞き返してくるのは新鮮ではありますが、これが続くのは勘弁だなぁ。


10/04/22

体調

まあそんなわけで出張から帰ってきたわけですが、ともかくひどい体調の中での出張でした。
体調管理が出来ていないという事で、まあ自業自得なんですが。
ずっと微熱&喉風邪の中、四泊五日の四国行きでしたので、フワフワしっぱなし。「いや、これは風邪じゃない」と自分に言い聞かせつつも、食後に飲んでいるのは紛れもなく風邪薬だったりしましたが。
特に最終日、ついに喉がぶっ壊れてしまったようで、立川談志さんが死にかけた、みたいな声になってしまいました。アヒルみたいというかなんというか。
お酒をやめるにはいい機会でしたけどね。久しぶりに丸四日間も、一滴も飲まなかったですし。
最後の夜にはさすがにお誘いを断れなかったのですが、帰ってきてからも、体調が戻るまではお酒を飲まないつもり。
健康的なんだか不健康的なんだかよく分からないところです。


10/04/21

前夜

明日から四国出張。帰ってくるのは火曜日か。
仕事内容がどうこうというよりも、明日のお昼はどのラーメン屋で食べようか、とかしか考えていません。ひどい話だ。
出張中の空いた時間は、「絶対ヒーロー改造計画」と「狂乱家族日記 拾参さつめ」で凌ごうかとか思っていますが、なんだろう、学生か貴様は、という感じですね。うん。
まあ、そんなもんです。


10/04/15

請求

今日は仕事一段落&締め日近くのため請求書制作の日。
うんうん、この額が続くといい・・・のはまあ、無理だとしても、この三分の二くらいの感じが続くといいんだけどなぁ。
年度末の余波から来ている発注ラッシュってだけなのは分かってはいるんですが。


10/04/14

国営

「爆笑オンエアバトル」の後番組、「オンバト+」の収録に行ってきました。
友人の友人が関係者だったようで、招待してもらったという感じで、観客席に・・・と思ったら、審査員席に誘導されてちょっとビックリ。アレですね、漫才を見終わった後、面白かったと思ったらボールを転がす役ですね。
ボールをセットして、漫才を見て、すぐにボールを転がすかどうか判断して、その後用紙に感想を書いて・・・と、忙しいことこの上なかったです。
ただ、内容的には大変面白かったです。
なんとなく自分がボールを転がしたコンビは応援したくなっちゃったりして、不思議なものですね。馬券を買っているような感じというか。
機会があればまた行きたいです。


というか、笑いすぎて顎痛い・・・


10/04/11

色々

仕事は今日で一段落と言ってもいい感じ。大体一週間くらいグチャグチャしてました。
で、明日はジム行って、そのあと、とある会の取材に行って、取材後にその会の打ち上げでどっかに行って飲み。
翌日、土曜日は昼からライブを見に行って、おそらくそのあと飲み。


微妙に用事が絶えない。良い事です。


10/04/08

山越

凄いバタバタでしたが、なんとか山を越えました。
いやぁ、本当にきつかったなぁ。
たたでさえ作業が詰まりに詰まっているのに、うっかり週末に行ったお花見で風邪気味になったりしたもんで更にひどい目に。
久しぶりに喉が荒れるタイプの風邪をひいたせいで、ものを食べるたびに喉が強力に痛くて半泣きです。食えて冷たいそばくらい。
・・・まあ、最近の飲み食いでちょっと体重増えていたので、良いダイエットにはなりますが。


10/04/06

困憊

久しぶりにやばいくらい切羽詰まったスケジュールと作業量で、昨日今日とひどい目に遭いました。
まあ、おかげで稼がせてもらったから文句は言えません。ありがとうお仕事! でも、もうちょっと余裕のあるスケジュールできてくれ!


さて、今日は夜から会食だけど、このままだと確実に寝るから、夕方は意地でジムにでも行って目を覚ましておこう。


10/04/03

写真

誕生会続きで、お寿司食べたりすき焼き食べたり。
反動で、何日か食生活が質素になりそうです。
で、兄へプレゼントしたゲームですが、「AFRIKA」が大好評。
好評を博すだろうとは思っていましたが、その予想以上に好評でした。買った甲斐があるってもんですね。
やー、GoW3にしなくてよかった・・・自分で買うならそっちだけど・・・


10/03/29

結果

結果、兄へのプレゼントは「AFRIKA」と「リトルビッグプラネット」に決まりました。
ゲームを普段あまりしない人へあげるゲームを選ぶというのは、意外と難しいですね。
...じゃあゲームをあげなきゃ良いじゃない、という話なんですが、何故か最近PS3を買ったようなので、その足しにと思って。
個人的に買うなら、「INFAMOUS」か、「God of War3」で決まりなんですが・・・
廉価版だから一本分の値段で日本買えるし、片っ方外してももう一個あるし、という、やや消極的な理由もありますが。
プレイ動画とかを見て、面白そうなのを選んだつもりなんですが、さてどうなるか。


10/03/27

贈物

明後日は兄の誕生会、明々後日は母と祖母の誕生会、という事で、やや物入りな予感がしてきました。
母と祖母にはお花をあげれば良いんだろうか、とりあえず。
兄には...うーん、去年は張り込んで希少本をあげたりしたから、今年は普通に済ませたいなぁ。
最近PS3を買った割にはソフトを揃えていないみたいだから、何かソフトを一本あげればいいか。

うーん...GoW1~3を買っておけば鉄板のような気がするんだけど、どうしたもんか。
自分がやりたいゲームってだけのような気もするけど。


10/03/26

配信

今日はUstreamで配信されていた、DE DE MOUSEのライブを見ていました。
なんというか...コンピューターでライブがタダで見られる時代なのか。
画面横に同時に見ている人のツイートがリアルタイムで表示されていて、他の人の反応が見られる辺りもライブっぽい。
人混みが苦手な人はこういうのも良いかもなー、とか色々考えました。


10/03/24

赤坊

先日友人宅を訪れたんですが、友人と、その奥さんと、赤ちゃんがいたんですね。生後八ヶ月くらいの。
昔は怖くて赤ちゃんと関わるのが怖かったんですが、今回は楽しく触れあう事が出来ました。歩ける程度に大きくなっていたので、新生児のような壊れ物感が薄かったというのが原因なんでしょうが。
ともかく人懐っこい赤ちゃんで、見ていると自然とこちらの頬が緩んでしまいましたよ。
やー、楽しかった。
ちなみに、なんとかして力士の名前を喋らせようとしましたが無理でした。
最初に喋った単語が「把瑠都」だったら面白いんだけどなぁ。


10/03/23

公園

今日はずいぶん暖かかった。
御飯を食べに外に出たら、「春一番か?」と思うくらい風が強いし、気温も暖かいしで、もうそろそろ桜が咲くのかなぁ。
あまり天候が良かったので、キックのジムに行ったあと、友人達と公園でビールを飲んだりしてみた。高校生か。


10/03/20

酔漢

時期が時期なせいか、最近夜に街に出ると、至る所で酔っぱらいを見かけますね。
で、当然皆さん平穏無事に酔っぱらっているわけでもなくて、分母が増えた分プラス飲み会シーズンでの見つけない人が飲んでいるせいなのか、割とえらい事になっている人をよく見かけます。
道路に寝る、辺り構わず吐く、正体を無くして友人に担がれて搬送される、友人同士で喧嘩する、もうなんというかあちこちそんな感じ。晩飯を食べに外に出ると、最低一回はトラブルを目にする感じ。
こっちが飲めない日だったりすると、鬱陶しいだけですなアレは。
ただ、こっちもこれから家で飲むってんで、お酒を会に出た帰りだと、ややお仲間感覚で、温かい目で見られるんだから適当な物です。


10/03/18

伊人

焼鳥屋さんで友人達と飲んでいたら、ふとしたきっかけで、隣のテーブルのイタリア人さん御一行と一緒に飲む事になった。
ノリのいい人達だったがその中の一人が、超笑顔で、まんだらけの袋から、うる星やつらのレコードを取り出してきた。
なんというか・・・あー、本当にいるんだなぁ、アニメ好きの外国の人、と、初めての遭遇に嬉しくなったですよ。
仲間内からNinjaとか呼ばれてたし、友人からは「アイツ日本マニアだからな」という感じで扱われていた模様。
今日は富士山に行くとか言ってたなぁ。
楽しい滞在になる事を祈っております。


10/03/17

宵張

最近また生活サイクルが昼夜逆転気味になってきた。
これはアレだなあ、お酒が良くないな。
お酒を飲むと、つい寝る時間が遅くなるし、二日酔いでだるいと次の日に昼寝をしがちだし。
で、作業を始める時間が遅くなってしまって、結果、作業の終わり時間も深夜になり、作業が片付くとまたお酒・・・
エンドレスですね。
作業する時間帯を、きちんとお昼にすれば良いんだよなあ。


・・・考えておきます。(おそらく改善しない)


10/03/15

疲労

今日は朝からMPがモリモリ減る会議が続きました。
出るのが嫌だったというわけではないんですが、色々と気揉めする内容でして。
まあ、結構私の理想とした結論に落ち着いたので良かったんですが・・・ともかく疲れた。
そのあとは、夕方から二時間ほどジム。
結果、いま現在死ぬほど眠いです。


いま寝ると、生活リズムがグチャグチャになるのが分かっているので、深夜まではなんとか持ちこたえねば・・・


10/03/12

巣籠

寒くて外に出る気がしません。
本当だったらジムに行く日なんだけども、明日に延期だ延期!
とか思っていたら、しまいに雪が降り出して、なんかもうこのまま積もったら、明日ジム行くのも面倒くさい事になるなぁ。


とか考えながら、ギャラの安い仕事をやったりバイオショック2をやったり。


10/03/09

素材

サーバに素材を上げておいたから、それ使って作業しておいてね、と土曜日に言い渡されて、改めて確認してみたら素材が存在していないので、文句を言おうとしたら今日は日曜日で相手も会社に出てきたいないために無駄に一日待機するでござるの巻。


BIOSHOCK2をやれという事ですね、これは。わかります。


10/03/07

誘惑

久しぶりに新宿に出て、買い物ついでにあちこちブラブラした。
相変わらずゴミゴミしていて、住みたいとは思えない街だけど、不思議となぜか、歩いていると段々その辺のお店に入って一杯飲みたくなる。
そういう意味では、渋谷より魅力的な街だなぁと思ったり思わなかったり。


家に戻ったけど、まだちょっと影響を受けて気分が浮ついているらしい。
ちょっと外に出て、一杯ひっかけてこよう。


10/03/05

悪寒

御飯を食べに外に出て、帰ってくる途中、急にくしゃみが出たと思ったら、寒気がして、そして頭が微妙に痛くなってきた。
風邪をひくにしても一瞬の早業過ぎるだろうと、むしろ感心。


明日会議だし、早めに寝るか・・・


10/03/03

兆候

さて年度末という事で、三月は忙しくなりそうです。
出来るだけジムには行けるようにしておきたいんですが、ちょっとした旅行みたいのは無理だろうなぁ。
スキーに行こうとか誘われていましたが、たぶん無理っぽいですね。
でも、ここ最近暇だったので、とりあえず忙しくなるのはめでたい事です。


10/03/01

津波

地理の地震のために津波が日本に来そうとかで、朝からずっと津波情報がテレビに表示されていますね。
津波警報が出ている地域に知人が住んでいるので、大丈夫かいなと思っていたら、当の知人はTwitterで現地の状況を報告していたりして。
リアルタイムで現地の状況を知る事ができるというのも、なかなか面白いものですね。
なんの前触れもなく更新が止まったら、それはそれでやきもきするんでしょうが。
安否確認用としてはなかなか良いもんだなぁ、と思ったりしました。


10/02/28

帰宅

旅行から帰ってきました。
・・・いや、帰ってきたのは昨日だったんですが。
家について、お風呂に入って、布団にちょっと横になったらもう朝の五時くらいになっていて、そこから改めて寝直したら、もう十時でしたよ。どんだけ疲れてたんだと。
美味しい物食べて、話して笑って痛飲して、なかなかに自堕落な三日間で楽しかったです。


体重少し増えたけど・・・


10/02/27

旅行

明日から二泊で湯河原旅行。
元々住んでいた家に泊まるのだから、旅行というか里帰りというか、微妙なところですが。
なにをするという事もなく、おそらく幼馴染みと会って飲んだりとかそんな感じ。
まあ、適当にのんびりしてきましょう。


10/02/23

近所

私はいま、主に経堂のクライミングジムに通っているわけですが、実は家のすぐ近所にもジムはあったりします。
PEKIPEKIというジムなんですが、明治通り沿いの上にガラス張りなんで、通りすがりの人に見られまくる上、なんというか・・・こう、漂う"おしゃれ感"みたいな物にちょっと引いてしまい、今日まで行ってなかったのです。
だけど、いつまでも食わず嫌いじゃしょうがないだろうと、今日行ってきました。
一回の利用料金はやや高めなのですが、よくよく考えてみりゃ、


経堂のジム:利用料金1050円(二時間):往復交通費500円:計1550円
荻窪のジム:利用料金1500円(昼料金):往復交通費420円:計1920円
渋谷のジム:利用料金2100円(平日一日):歩きなので交通費はただ:計2100円


まあ、大して変わらないわけでして。
移動の時間が掛からないメリットを考えれば、差し引きチャラみたいな物かと。


さて、行ってみた感想ですが、グレードはやや甘めでしょうか。
建物が小さいのでなかなかの狭さ。そして場所柄どうしても込みがちです。特に一階は。
ただ、その環境のせいか、お客さん通しの距離が近く、店員の人も声を結構かけるので、コミュニケーションが発生しやすいみたいですね。割と皆さん和気あいあいとやっていましたし、私もなんとなく声を掛けられて、ちょこちょこ喋ったりしていました。
そういう意味では経堂のジムにちょっと雰囲気が似ているかなぁ。


という事で、なかなか良い感じだったのできっとまた行くと思いますが、家から徒歩十分みたいなところにこういうジムがあると、ある意味危険なような気がします。通い詰めてお金使いすぎないようにしないとな~。


10/02/22

爽快

パズルがはまるように、色々な用事やスケジュールがきちっと片付く日は大層気分が良いです。
今日はそんな感じの日でした。


さて、この勢いを借りて、Sacred2を進めちゃうか・・・


10/02/20

坊主

ふと思い立って、久しぶりに坊主頭にしてみる。
かなり久しぶりに坊主の自分と鏡で再会。
うん、やっぱその方が似合ってるわアンタ。
しばらくシャンプーもドライヤーも要らない生活になりそうです。


10/02/19

交換

PSPの液晶が壊れた。
これで二回目です。
正式にSONYに修理を頼むと結構な額を取られるので、ヤフオクでPSP3000の交換用液晶を購入し、このサイトを参考にして交換を試みてみました。
結果、アッサリと交換終了。
五千円掛からずに修理が出来てしまったので、大変に満足しました。まあ、自力だと液晶が割れた程度の修理しかできないでしょうが、一番壊れやすいのが液晶だから、この手は有効かなぁ、と。


10/02/16

短歌

出張終了。
疲れました。
帰ってきた次の日なんて、昼前に起きて、エコゆうパック集荷の人に対応したあとまた寝て、曽於まま夕方まで起きませんでしたから。
慣れない時間帯で生活すると、どっか無理がかかるんでしょうな。
まあ、普段の生活パターンの異常なだけという話かもしれません。
さて今回の出張中、二回ほど飲みに誘われて街に出たんですが、さすが松山というかなんというか、二回とも俳句、短歌の人と飲み屋さんでお知り合いになりまして。
色々と興味深いお話を聞けました。


雅な世界かと思いきや、思いっきり派閥間の対立とかがあるようで、なかなか生々しいお話が聞けましたよ。そりゃまあ、たまたま短歌をやっている人達というだけであって、中身は普通に私達と変わらない人間な訳ですからな、そりゃ仲違いも喧嘩もするわなぁ、と。


あと、うっかり歌人の人の前で、「この俳句は...」と言ってしまったところ、食い気味に「短歌ですね」と訂正されたのが面白かった。
そのことを、次に会った俳人の人に話したところ、「凄い分かります」とのこと。
なるほど、そういうもんか。


10/02/12

悪癖

明日から出張。
荷物とか作らんとなぁ。


なんというか、最近変な癖が付きましてですね。
出張は飛行機移動なので、道中ゲームをしたり本を読むわけです。
そのため、出張が近くなると、本を買った時に「あ、これちょうど良いから移動中に読もう」って、本を読まずにとっておく、なんて事をしたりするようになります。
が、最近それが逆転してきまして。
買った本を「これは出張の時のためにとっておこう」と言いつつ一ヶ月近く放置したりし始めましてね。
最終的には出張中じゃないと本を読まない人になってしまいそうです。
どうしたもんか。


10/02/05

貸金

そういや先日、急に友人から借金の申し込みがあって大変びびった。
そこまで大した額ではないにしろ、それでも普通に二桁単位の話だったので、色々と「なぜ借金なのか」「どうやって返すのか」「いつまでに返すのか」などを聞き込み、借用書を作ったりしてお金を貸す事に。
親がよく言っていたけど、「お金を貸す時には戻ってこないもんだと思って貸せ」という言葉になんとなく共感というか、そうでも思わないと貸せないなぁ。
もっとでかい額、例えば三桁貸す時もそのつもりで貸すのか? と訊かれたら、そもそも三桁の額のお金なんて他人には貸しませんと答えるけど。
とりあえず三ヶ月払いになったので、四月まで微妙に不安な日々が続くな。いや、凄く信用している相手ではあるんだけど、なんというか、万に一つでも話がこじれて、そいつと会えなくなったら嫌だな~、とか、そういう方面での心配。
なんにしても、友人の間で、大きめの額のお金をやりとりするもんではないですね。もうごめんです。


10/01/31

作業

お、ようやくお仕事が復活か。
長かったなぁ。


打ち合わせた感じ、これから年度末まではそこそこ作業が入るようですが、油断はなりませんね。
ということで、しくじらないように黙々と作業中。


10/01/23

用事

ちょこちょこ用事が入り始めている。
ので、これ幸いと酒を抜く作業に入ります。


でも、仕事絡みだったり繋がりそうな用事が少ないのが何ともきつい。
なんとかなることを信じて頑張りますか。


10/01/15

初恥

さて明けましたね。
今年はどんなことになるやら。
そういえば大晦日、日付が変わった少し後に、メールであちこちに年賀状を送ったのですが...
微酔い気分で書いたせいか書いたせいか、どのメールもどのメールも、「明けましておめでとうございます、本年もよろしくお願い致します」と書こうとしたところが、「明けましておめでとうございます、本年度もよろしくお願い致します」になってました。
年度ってあんた。
4月からよろしくお願いしますってこと? つか年度で言ったらまだ明けてないし。


年賀状、出して恥かく年始め


今年も駄目っぽいです!


10/01/07

 

top

>> 

mail