1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「ネコノヒー」5巻 キューライス
「ワカコ酒」22巻 新久千映


「ネコノヒー」犬になったり初期化されたり入れ替わったり。作者の方のブログを見る感じだと、この巻で最終巻のようですね。「ワカコ酒」大きすぎる牡蠣は結構苦手なんだけど、こうやって漫画で読むと美味しそうだなあ、とか思いつつ読んだりした巻でした。後輩の女の子が一人追加。


24/02/26

漫画

「ニニンがシノブ伝ぷらす」3巻 古賀亮一
「とくにある日々」3-4巻 なか憲人


「ニニンがシノブ伝ぷらす」いつものことですが密度が濃いです。そして今巻では、目隠れ少女と金髪グラマーという新キャラ二人登場。「とくにある日々」4巻発売で、3巻を買い忘れていることに気がついて2巻同時に購入。4巻から部活手助け編が開始。それにしても、店名カードゲームはほんとに面白そうで作りたくなりました。


24/02/16

漫画

「くまみこ」20巻 吉元ますめ
「いっていっぱいいって」 位置原光Z
「お母さんの扉」13巻 伊藤理佐
「猫ピッチャー」16巻 そにしけんじ
「タワーダンジョン」1巻 弐瓶勉


「くまみこ」最終巻。山神様による村民閉じ込め事件は解決するのか、という感じでクライマックス。急にバ美肉したりもする。「いっていっぱいいって」下ネタ可愛いギャグ漫画なのですが、なんというか、相変わらず良いです。んぎぃ。「お母さんの扉」娘さんが13ということでよく考えると自分のところと同年代か、ということに急に気がついた。陰キャぶるっていうのはあるあるなんだろうか。「猫ピッチャー」オールスター戦などありつつもだいたいいつも通り。巻末さらっとWBC編があったり。「タワーダンジョン」新作はファンタジー風ということで、死霊術師にさらわれた姫を救うため、近衛騎士団と主人公(荷物持ち)が竜の塔に挑む、という感じ。


24/02/14

漫画

「便利屋 斉藤さん異世界に行く」10巻 一智和智
「出禁のモグラ」6巻 江口夏実
「鬼姫神社通り商店街」 ミヤギトオル
「出かけ親」4巻 吉田戦車
「二人で木々を」 平方イコルスン
「バーナード嬢曰く。」7巻 瀬川ユウキ


「便利屋 斉藤さん異世界に行く」月光の森から町に帰った一行の眼の前に広がるのは、急遽建てられた闘技場だった。ということで冒険者を対象にした天下一武道会的なものが開催されることに。
「出禁のモグラ」ブーギークラッシュの怪、クライマックスでまさかの顔バレという。そののち、ゼミ合宿で軽めのお話。
「鬼姫神社通り商店街」神社に祀られている鬼姫が、近所の商店街にお忍びで出かけて飲み食いをしたり、怪異を祓ったり。一巻完結で、いい感じにまとまっています。
「出かけ親」アフターコロナ、中学生の娘、日々のお弁当作りといったような内容の巻でした。料理研究家リュウジ氏の(直接ではないが)影響で、味の素の使用を再開したりするあたりに親近感が。
「二人で木々を」独特な感じでじんわりと面白い女子高生話、というのがメインでは有るんですが、心霊話的なシリーズも挟まれていて、そちらがなかなか不気味な怖さ。
「バーナード嬢曰く。」読書ノートが恥ずかしかったり、TickTokに投稿をしそうになったり、長谷川さんが相変わらずガチだったり、うっかり創作活動をしてみたり。


24/02/03

 <<

top

>> 

mail