1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「黒執事」31巻 枢やな
「絶対可憐チルドレン」63巻 椎名高志


「黒執事」血液採取施設に潜入したメイリンたちの戦いがクライマックスを迎えたり、別の施設に向かったバルド達が潜入を開始したり。次巻はバルドの過去編という感じ。「絶対可憐チルドレン」16年の長きにわたり続いてきた連載、ついに最終巻。ビーモスに返信し、暴走したギリアムを止めることはできるのか。そして皆本と薫の関係はどうなるか、という感じ。大団円。


21/09/29

漫画

「おいおいピータン」3巻 伊藤理佐
「おくさん」18巻 大井昌和
「ダンジョン飯」11巻 九井諒子
「出禁のモグラ」1巻 江口夏実
「ダストボックス2.5」6~8巻 高津カリノ
「レジネコ」 キューライス
「晴れのちシンデレラ」14巻 宮成樂


「おいおいピータン」バンドの話、日付の話、すき焼きの話、父親の差し入れの話、あたりがなんか好きでしたね。大森さんが昨晩の行動をすべて嫁さんに推理されるお話も好き。「おくさん」奥さん絶賛妊娠中で、そろそろ臨月かなという感じ。だーさんのお母さんが同居してきて色々世話を焼いてもらったりしています。そしておくさん、どうも過去に親子関係で闇がありそうな感じ。「ダンジョン飯」大量の竜を使役してライオスたちを殺しにかかってきた、迷宮の主シスル。パーティーほぼ全滅の中一人生き残ったライオスは、どうにかピンチを脱しようと策を練るが...という感じ。悪魔はやっぱりやばい。「出禁のモグラ」大学生の男女が、飲みの帰りに血まみれの胡散臭い男、モグラと出会った。治療も通報も拒否するモグラは、自身を不死の仙人と称するが...という感じのお話。たまにシリアス基本ギャグという感じ。「ダストボックス2.5」6巻が最終巻、7、8感がおまけ四コマという感じです。いやー、いい感じに終わって良かったという事が一つと、どうもあとがきを読む限り今作で引退を考えていたようだったので、無事新連載が始まってて本当に良かった。「レジネコ」コンビのレジにしゃべる猫がいるお話。特に擬人化はされていないので、普通に客にじゃれたり寝たりかみついたりします。途中から化け猫が参戦してきたり、最終的に大型ネコ科も追加されたり。「晴れのちシンデレラ」幼少期のハルさんのだるまさんが転んだが怖すぎて笑いましたが、まあそれはともかく、今回はなぜかハルさんが学内で恋愛マスターみたいなあだ名を付けられてて笑いました。


21/09/28

漫画

「怪物王女ナイトメア」7巻 光永康則
「部屋裏のバイテン」3巻 竹本泉
「高校生家族」2~3巻 仲間りょう
「魔法使いの嫁」16巻 ヤマザキコレ
「あつまれ! ふしぎ研究部」12巻 安部真弘


「怪物王女ナイトメア」最終巻。人造人間と王族の関係が明らかになったり、謎のピエロが襲ってきて、真の黒幕が明らかになったり。なるほどこいつらが。「部屋裏のバイテン」弟君が高校に進学したり正社員への道を歩み始めちゃったりしているなか、美緑さんにはアクシデントでうっかりパートナーが取り付いてしまい...「高校生家族」二巻が発売されていたことを見逃していました。何気にスポコンっぽかったりラブコメっぽかったりする展開が挟まってきますね。前提条件がだいぶ異常なのですが。「魔法使いの嫁」肝試しの続きから。この作品世界の中でもサメ映画はあんな感じの扱いなんだなあと感心したり。そしてクリスマスパーティーの日、魔導書盗難の犯人が姿を現す。「あつまれ! ふしぎ研究部」この巻でも相変わらずのポンコツぶりを発揮しており、先生は山田枠なんだろうか、という気になってきました。しかし、田中さんはどうやって髪色を早変わりしているんだろう。


21/09/17

漫画

「竜と勇者と配達人」7巻 グレゴリウス田中
「リコーダーとランドセル」18巻 東屋めめ
「+チック姉さん」18巻 栗井茶
「ONE PIECE」100巻 尾田栄一郎
「夏目友人帳」27巻 緑川ゆき


「竜と勇者と配達人」色々な勢力と思惑に巻き込まれて吉田が大変そうな割に、先輩に城を持たせれられないか画策したりするあたりが逞しい。あと局長の過去が明らかになりましたが予想外に重い。「リコーダーとランドセル」基本的にはコロナ関係なく進んでいると思っていたら、途中「巣ごもり」という単語が出てきたので、ああ、ここにも多少影響出てるのかあ、と思ったりしました。「+チック姉さん」なんとなく周りがくっつき始めて、あぶれてしまったもの同士で遊びに行く話がほのぼのしてたかと思いきやどうかしている落ちで好き。ノリオは相変わらず。「ONE PIECE」ついに百巻行きましたか。物語的には終盤入っているというコメントを目にしましたが、どうなることやら。ルフィーはカイドウとやりあって、結果大ピンチに。ビッグマムはやりたい放題。「夏目友人帳」ちょびのために夏目が色々したり、塔子さんが酔っ払ったり、ひよこの手伝いをみんなと一緒にしたりする巻でした。とりあえず夢にしてしまうという事で芝浜をなぜか思い出した。


21/09/08

 <<

top

>> 

mail