1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「日々我人間」 桜玉吉
「リコーダーとランドセル」11巻 東屋めめ
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」12巻 草野紅一
「乙嫁語り」9巻 森薫


「日々我人間」久しぶりに単行本。現在週刊文春に連載しているエッセイ漫画をまとめたもの。漫画喫茶暮らしと、伊豆の家での一人暮らしが半分半分くらいで載っています。巻末のパロディー漫画が、文春立ち読み勢にもニヤニヤできる感じ。「リコーダーとランドセル」バレンタインから夏の終わりくらいまで。いとこのなつみ姉の出番が微妙に多くて私は嬉しかったり。それにしてもプールに行ったときの吉岡先輩が、もうまんま犯罪者でうけた。「お兄ちゃんの(以下略)」遂に最終巻。後輩の女の子の被愛妄想がやばいことが判明したあたりから続くわけですが、そこからなんやかんやで導き出された奈緒の結論とは。まあ、それはもう予想を裏切らないアレな感じでした。「乙嫁語り」表紙を見て一瞬パリヤさんがトラメガでも構えているのかと思った。なんか似合うし。ということで、パリヤさんの結婚話の続きですが、ざっくり言って真面目で不器用なパリヤさんを愛でる巻ですな。


16/12/14

漫画

「夏に積乱雲まで」 竹本泉
「ホリミヤ」10巻 HERO / 荻原ダイスケ
「怪人ようちえん」2巻 新貝田鉄也郎
「マギ」31巻 大高忍
「ギャラリーフェイク」33巻 細野不二彦
「動物たち」 panpanya


「夏に積乱雲まで」 竹本泉:たまに出てくる竹本魔法ワールドが久しぶりに。今回は、「宇宙に進出した人類は、進出後インフラが貧弱なので魔法を使っていたりする」という設定。時代遅れ扱いされていた魔法が活躍していた胸が熱かったり。「ホリミヤ」10巻 HERO / 荻原ダイスケ:会長とレミが付き合い始めるお話は良いものです。うん。「怪人ようちえん」2巻 新貝田鉄也郎:なぜか「まだ二巻だったのか」と思ってしまいましたが二巻。今回の最大のトピックスとしては、カマキリさんが普通の手を持てたり可愛かったり、というあたりでしょうか。「マギ」31巻 大高忍:本格的に商売を始めたアリババだったが、そうそう世界は優しくないの巻。そして久しぶりにアラジンなども出てきます。「ギャラリーフェイク」33巻 細野不二彦:びっくりしながら買って楽しく読みました。まさか新刊が出るとは。で、作中で10年くらいたているはずなんだけども老けないですね皆さん。「動物たち」 panpanya:過去三冊全部買っといて今更言う事でもないのかもしれませんが、どうも私はこの人のファンだなあ、と思いました。今回の本では、引っ越しをしたり健気な動物が出てきたり。寝る前に読むといい。


16/12/04

 <<

top

>> 

mail