漫画
「まもって守護月天! 解封の章」1巻 桜野みねね
「3x3EYES 幻獣の森の遭難者」4巻 高田裕三
「モンスター娘の日常」11巻 オカヤド
「Kiss×sis」17巻 ぢたま某
「宇宙警察☆ミーティアわんわん」2巻 古賀亮一
「CANDY POP NIGHTMARE」7巻 氷川へきる
「ニヴァウァと斎藤」2巻 ながべ
「蛭子能収初期漫画傑作選 パチンコ」 蛭子能収
「BOX~箱の中に何かいる~」1巻 諸星大二郎
「いとしのムーコ」10巻 みずしな孝之
「UQ HOLDER!」12巻 赤松健
「鬼灯の冷徹」23巻 江口夏美
「まもって守護月天!」本編終了後のから三年、太助とシャオの関係はさっぱり進展していなかった! というあたりから再開します。あとがきを見たら作者の方、病気療養していたんですねえ。「3x3EYES」パリを舞台にした新シーズン四巻で最終巻となります。ゲゲネイス、グリフィン、ベナレス、八雲たちの四つ巴の戦いとなっておりますが、ともかくベナレスさんが鬼強かった。そしてどうやら次のシリーズに続くらしいですよ。「モンスター娘の日常」ミーアたちに勤労意欲が芽生えたり、ついでにセントレアがご主人のボディーガードを引き受けて、密入国してきた三人の危険種族から守る事になったり。ということでセントレアの出番が多い巻でありました。「Kiss×sis」途中、番外編が本編に影響を及ぼすというメタい展開がありつつ、ついに主人公が自分のクズい感じを自覚したりしました。そして禁欲へ。というか別にオナ禁までしなくてもいいと思うの。「ミーティアわんわん」ゲノムとミーティアの帯のマークを切って送ると小冊子当たるらしいから、応募するかな。今巻ではステラが同級生と再会する話が、会話の内容がほんのり不穏で好きでした。「CANDY POP NIGHTMARE」ゆるゆる魔法少女日常バトル漫画、最終巻。この巻では次元の壁を越えて、パラレルワールドに攻められたりしています。が、迎え撃つ面々はいつも通り。「ニヴァウァと斎藤」ニヴァウァ母もだいぶ怖かったですが、この巻で登場したお父さんは撫でられただけでどっかモゲそうな感じでした。斎藤の弟や、隣の部屋に住む貞子風の女性など、登場人物もちょい増えてたり。「パチンコ」デビュー作含む初期作品が色々と収録されており、そういやこの人の漫画ってちゃんと読んだことないなあと思って購入。結構面白かったのですが、作者の巻末インタビューを見るに、もう漫画は書く気が無い模様。「BOX」箱状のパズルを送り付けられた主人公達が、引き寄せられるように正方形のマヨヒガに集められ、脱出を目指してパズルを解いたり探索をする、というようなお話。続きが楽しみ。「いとしのムーコ」ムーコが海に行ったり、若いころのうしこうさんが相変わらずイケメンだったり。タイトルと店名に繋がりがある事が判ったり、小さいころのムーコの写真が見られたりも。「UQ HOLDER!」淘汰を巡って、キリヱ、忍、みぞれの三人が熱い女の戦いをスピーダーバイクレースで繰り広げる。ドタバタしつつも決着がついたと思われたその時、ついにお爺さんと仲間たち登場。「鬼灯の冷徹」漢さんが自分のルーツ探しに鬼灯のエジプト出張に着いていく話を読んでいると、だんだん漢さんが可愛く見えてくる不思議。他には歌合だったり現世あるあるだったり、地獄でもGは嫌われものだったり。
16/11/23 |
漫画
「礒部磯兵衛物語」12巻 仲間りょう
「ONE PIECE」83巻 尾田栄一郎
「巨娘」3巻 木村紺
「いいよね!米澤先生」4巻 地獄のミサワ
「ウィッチクラフトワークス」10巻 水薙竜
「礒部磯兵衛物語」ちびっこ剣術大会の続き。ラスボス的なちびっこがなかなかいいキャラでした。そしてまさかの礒兵衛大出世。結果としてなぜか潮干狩りの人の出番が急上昇。「ONE PIECE」政略結婚に巻き込まれたサンジを救出しにビッグマムの島に向かうルフィ一行、という感じですが、上陸したホールケーキアイランドが不思議の国のアリスかな、みたいなノリで悪夢じみてて正直怖い。「巨娘」4年半ぶりの新刊。ジョーさんの行動原理は相変わらず、他人が何をやろうが知った事ではないけど自分の邪魔になるのであれば叩き潰す、というような感じで男前ですな。次の感が出るのは東京オリンピックの後か...「いいよね!米澤先生」手塚賞編のクライマックス、という巻なのですが、相変わらず一瞬いい話になった後の揺り返しが凄いです。シンドウさんの友人たちがハッスルするあたりとか、部長がらみで米澤先生が思わずフォローに回るあたりが好き。「ウィッチクラフトワークス」自分たちの過去を探る多華宮君、軽くおちぶれる理事長、引っ越してきたメデューサたち、飼いならされるたんぽぽ、地下室がばれる火々里さん、という感じでしょうか。時間では二人の過去の重要なあたりが明らかになりそう。
16/11/08 |
漫画
「バーナード嬢曰く。」3巻 施川ユウキ
「ゆるめいつ」6巻 saxyun
「女子高生VS」2巻 氷川へきる
「かみあり」7巻 染屋カイコ
「新ゲノム」7巻 古賀亮一
「バーナード嬢曰く。」まさかのアニメ化が結構面白い本作ですが、久しぶりに新刊が発売。神林さんが順調にド嬢と仲良くなってきていてニヤニヤします。そしてパチャパチャする神林さん可愛い。「ゆるめいつ」ちょいちょい忘れがちなんですが、浪人生なんだよ...な? というくらいに勉強に絡んだシーンが出てこないですね、相変わらず。それにしてもちょいちょいダーク。「女子高生VS」アイドルを目指す女子高生のお話新章ということで、保母さんが仲間に加わったりしました。女子高生とは一体。この保母さんが天然キャラということでちょいちょい言い間違いをするのですが、それがだいたい淫語関係という。「かみあり」ハロウィン騒動の続きということで、魂の入れ替わった先輩と共にカボtリャから逃げる幸子たちと、それを探すいつもの面々という感じで、今までの登場人物総登場な感じです。「新ゲノム」相変わらずの内容量で一気読みを許さないスタイルを貫いていますが、ついに連載二十年とのこと。下ネタを言い続けて二十年とは、パクマンさんには頭が上がりません。
16/11/01 |