漫画
「魔法少女パラケル」1巻 えのきづ
「土筆柑の空」 須藤真澄
「ぼのぼの」41巻 いがらしみきお
「みみここもも」2巻 美川べるの
「ストレンジ・プラス」17巻 美川べるの
「魔法少女パラケル」やさぐれた少女が、可愛くない魔法の国の妖精に、いやいや魔法少女に仕立て上げられるお話。巻末には琴浦さんも友情出演したりします。「土筆柑の空」短編シリーズ最後らしいんですが、あれ、私このシリーズ全部持ってたっけ、とやや不安に。オカマの帽子屋とか不幸な姉ちゃんとか幻灯機爺さんとか覚えているから、シリーズを読んではいるんだけど...あれ?「ぼのぼの」今回は、年老いたクジラが海岸近くに流れ着いたのをきっかけに、一冊丸ごとぼのぼの母のお話。若いころのかあちゃんが大変可愛らしいですな。「みみここもも」女子高生三人がモテたいモテたい言いながらグダグダするお話でしたが、二巻で最後となりました。美川べるののち●こネタは、分かっていても毎回つい笑っちゃう。「ストレンジ・プラス」小冊子つきの特捜版を購入。小冊子には、ウォーリーを探せ的なものと、描き下ろしの短編などが。アンケートはがきで「漠然とした不安感(美羽さんのアレ)」のグッズが当たるらしく、現在出すかどうか微妙に悩み中。
16/03/31 |
漫画
「とりぱん」19巻 とりのなんこ
「常住戦陣!! ムシブギョー」29巻 福田宏
「くまみこ」6巻 吉元あすめ
「鬼灯の冷徹」21巻 江口夏実
「惑わない星」1巻 石川雅之
「亜人ちゃんは語りたい」1~3巻 ペトス
「サクラコード」2巻 みなぎ得一
「ルート3」3巻 みなぎ得一
「三者三葉」12巻 荒井チェリー
「Aチャンネル」7巻 黒田bb
「セントールの悩み」12巻 村山慶
「とりぱん」念願の蝶の羽化に再チャレンジしたり、カバーにもある通り熊に遭遇したり。親熊のこと考えたら、小熊可愛いとか言ってる場合じゃないよなあ...「常住戦陣!! ムシブギョー」常世の蟲との対面、からの総力戦。しかし圧倒的な力の差を見せつけられた仁兵衛は、苦渋の決断を迫られるが。次巻おそらく完全体っぽいのが出てきそう。「くまみこ」ナツの幼馴染が登場。顔が怖いが積極的。夏プロデュースで、ひびきとよしおのおデートが決行されたりもしています。あと、謎のヒロインが爆誕したり。「鬼灯の冷徹」唐瓜が後輩の指導をしている話が、読んでいてわりと感慨深かったり。真面目だしなあ。そして茄子はいつもの通り。エジプトの神様が現世に視察に行ったり、春一がまた遊びに来たり。お香さんの上司が迫力満点。「惑わない星」お世話されまくった未来の地球を舞台に、低級市民の主人公達が、急に人間の姿で現れた太陽系の惑星の面々に翻弄されるお話。天文学うんちくが絡んだ、惑星擬人化漫画という事でいいのかしら。「亜人ちゃんは語りたい」一巻が出たときに、「ああ、最近人外系の漫画増えたなあ」と認識はしてたものの買ってはいなかったのですが、先日本屋さんに第一話、二話を読める小冊子が置いてあって、うっかり立ち読みして気付いたら全巻買ってた。「サクラコード」輸送鎮伏屋姉妹の旅に同行することになった福ちゃんでしたが、知識とペンで割と普通に乗り切ってるのがウケる。あと、予想外の方向で髪型が変わりました。「ルート3」赤マントと紫鏡の巻、という感じでした。あと河童の姉ちゃんがなかなかいいキャラをしていて、今後も背中を襲われ続けて欲しいと思った次第。「三者三葉」プール行ったり文化祭やったりしていたら、葉子さまのお父さんがまさかの再就職を果たしてまさかの生活レベル改善。そうこうしている内にこれまたまさかの進級があったりして、動きのある巻でした。「Aチャンネル」記念日に焼肉バイキングでおかしなテンションになっているるんちゃんが可愛かったですよ。あとは鬼頭先生が佐藤先生相手にうろたえていたり。トオルのバット装備を久々に見た気がします。「セントールの悩み」古代の人馬と人虎のお話が出てきたりしつつ、基本的には後輩が増えてにぎやかになった学校のお話で進みます。あと、ニルニルさんが着々と有名になってきていて先が楽しみなような怖いような。なにぶん世界観が割と物騒だしなあ。
16/03/29 |
漫画
「東京自転車少女」11巻 わだぺん。
「ママさんは萌え漫画家」2巻 こげどんぼ*
「「UQ HOLDER!」10巻 赤松健
「しらたまくん」6巻 稲葉そーへー
「くまみこちゃん」 吉元ますめ
「東京自転車少女」板橋と練馬の熱いポタリング対決。主人公属する練馬チームはようやく劣勢からの逆転の糸口をつかんだが、悦びの束の間、先にゴールした板橋チームに、圧倒的な点差をつけられてしまう...という事で最終巻。「ママさんは萌え漫画家」前巻で無事出産を終えたこげどんぼ*さんでしたが、子育てはそこからがスタートなわけでして、授乳、寝不足、ベビーカーの取り回しや転勤など、様々な難関が夫婦を襲う、という感じ。「UQ HOLDER!」あっという間に二桁乗ったなあ。雪広の子孫や、道中であったレース少女のしのぶが合流してにぎやかになりつつ、キリヱ、九郎丸、夏凛の個別エピソードなど。キリヱがなかなかの破壊力を見せます。「しらたまくん」今回は冬休み前から冬休みのお話になりますか。スキーやらクリスマスやら、初もうでやら鎌倉やらで、しらたま君ウィンタースポーツに目覚めるの巻。ミホちゃんが予想通りにいいとこの子で、かつお母さんのスペックが高いという。「くまみこちゃん」スピンアウトとは違うから、外伝というかなんというか。くまみこ四コマ劇場的な一冊。四コマの他にも、販促イラストギャラリーが付いてきたり。
16/03/23 |
漫画
「猫とふたりの鎌倉手帳」2巻 吉川景都
「魔法使いの嫁」5巻 ヤマザキコレ
「猫とふたりの鎌倉手帳」中学生に萌えたり猫にメロメロになったりと、美穂子さんの挙動がなかなか面白かったです。あとハツの歯にピンチが訪れる。そういや知人の猫も、歯がアレな事になっていたなあ・・・「魔法使いの嫁」前巻ラストでリャナン・シーに助けを求められたチセ。駆けつけてみると、リャナン・シーが居候している家のお爺さんが危篤状態に陥っていて・・・という感じのスタートから色々と起きる巻。あと、留守中のシルキーが可愛い。
16/03/11 |
漫画
「GA 芸術科アートデザインクラス」7巻 きゆづきさとこ
「生き返っても、あの世」 村上竹尾
「CLUBゲーム倶楽部」1巻 鈴城芹
「みなみけ」14巻 桜場コハル
「Landreaall」27巻 おがきちか
「甘々と稲妻」6巻 雨隠ギド
「GA」最終巻。この手の学園日常ものは卒業で完結になったりすることが多いのですが、主人公たちは一年生だったので、二年生になって完。卒業する先輩たちの方にはなかなかドラマチックな事が起こっていたり。「生き返っても、あの世」 「死んで生き返りましたれぽ」の続編。尋常じゃない不摂生の末に死にかけた作者が、奇跡的に一命を取り留めたものの、後遺症に悩まされつつ日常に戻ろうとする期間のお話。脳って怖いす。「CLUBゲーム倶楽部」この作者の方の作品は割と世界観が繋がっていて、今回のお話も例外にもれずです。ゲーム家族に出てきていたゲーム屋さんを舞台に、年齢の異なる男子女子四人がワイワイしています。「みなみけ」表紙に保坂先輩が初登場しているのですが、だからといって本編で出番があるかどうかは別のお話。あと、スケートに行ったときにチアキが藤岡の懐に自然にもぐりこみすぎ。「Landreaall」クレッサール編がクライマックスという事で、クエンティンの狙いやら能力やらがさらに明らかになったり、親サイドに動きがあったり、DXががっちりピンチに陥ったり。新しい王様にも何やら秘密が。「甘々と稲妻」アニメ化決定のようでして、まずはおめでたいですな。キャンプとかおじとか修学旅行とか。そして、子供ものには付き物の、迷いペット保護イベントがついに発動します。
16/03/08 |
漫画
「百姓貴族」4巻 荒川弘
「うぽって!!」8巻 天王寺キツネ
「ニヴァウァと斉藤」1巻 ながべ
「百姓貴族」ちょいちょい顔を出す農家のダークサイド話がなかなか面白いですね。今回は農家の結婚事情とか、遠足事情とか。そして唐突に始まる火星編。「うぽって!!」なんやかにゃで赤銅校との関係がきな臭くなる中、現国の先生が拉致られたり正体が明らかになったり。そして事態はついに全面対決に。普通に殺し合いだこれ―。「ニヴァウァと斉藤」一人暮らしをしている無職のアラサー男の元に、水生生物の子供がホームステイにやってきた、的なお話。ニヴァウァが可愛いなあとニヤニヤするのが主題・・・ではないはず。
16/03/01 |