漫画
「おかあさんの扉」5巻 伊藤理佐
「アド アストラ ペル アスペラ」1巻 畑健二郎
「ハヤテのごとく!」47巻 畑健二郎
「おかあさんの扉」娘さんももう五歳。おならをしたり年長になったり運動会があったり猫が来たり。子供ってこのあたりの、中途半端に日本語がわかっている感じがマネできないなあ、と思う。「アド アストラ ペル アスペラ」1宇宙帝国に支配されてから百年経過した地球、母親代わりのロボットに育てられた主人公・葉月忍は、なんやかんやあったあげく宇宙レベルの指名手配犯になってしまうが...という事で新連載。「ハヤテのごとく!」大金を賭けたサバイバル修学旅行も大詰め。珍しくハヤテ手動の感じで最終ゲームが開始したり。あとナギに嫌なフラグが立ちつつ、グランドキャニオンでの宝探しがスタート。
16/02/23 |
漫画
「戦国妖狐」16巻 水上悟志
「モンスター娘の日常」9巻 オカヤド
「東京自転車少女」10巻 わだぺん。
「許嫁協定」7巻 フクダーダ
「お兄ちゃんんことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」11巻 草野紅壱
「戦国妖狐」無の民と万象王との戦いもクライマックスの中、迅火の兄、猛の提案によって関係者一堂による話し合いの場が持たれた。無の民の危機とその原因,そしてその解決法が意外な人物の口から語られるのだが...「モンスター娘の日常」触手巻。メロの母ちゃんが登場しますがこれがまた色々とアレな人で、モンスター娘の関係者が的もだった試しがない実例がまた一つ。なかなか影が薄めなララがメインのお話も。「東京自転車少女」次の巻で完結らしいです。板橋チームとのポタリング対決、練馬チームはかなりの得点差をつけられパニック状態。チーム内の雰囲気もかなりぎすぎすした状態になっていたが、そこにいるかの一喝が。「許嫁協定」北海道修学旅行編の後編。今度は紗苗と小雪のターン。そして、許嫁たちの現状と今後を考えた航は、クリスマスの日にある提案をすることに。「お兄ちゃんんことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」兄のセクハラを相談してきた後輩の正体が結構アレだったという巻。なんというか、まあまともな人が出てこない漫画ですな。
16/02/21 |
漫画
「突撃奉仕暴ランティア部」3巻 東屋めめ
「リコーダーとランドセル」10巻 東屋めめ
「猫ピッチャー」4巻 そにしけんじ
「ひらめきはつめちゃん」6巻 大沖
「IT'S MY LIFE」4巻 成田芋虫
「うどんの国の金色毛鞠」7巻 篠丸のどか
「暴ランティア部」ぼっちな女子高生が学校のボランティア部でSな先輩にいじられたりコスプレしたりするお話でしたが、最終巻。先輩がアレすぎてどうしてもラブコメになり切れないあたりが良いバランスだったようにも思ったり。「リコーダーとランドセル」スーツを着てランドセルをしょって学校に行く小学生の図を考えてみるとなかなかシュール。割と可哀そうな扱いの続いていた小林君は、今巻頑張ったと思う。うん。「猫ピッチャー」この人の連載の増え方って凄いなあ、と本屋で平積みを見て思ったり。全部買っているときりがないのでこれに絞っていますが。ママさんの雑さが素敵。「ひらめきはつめちゃん」最終巻。最終巻。写生大会したりお花見行ったりスーパー銭湯に行ったり。小学生物のラストという事で、やはりお約束のイベントは起きたりします。「IT'S MY LIFE」今巻はゴアゴアだったり竜人駄目兄弟の過去が明らかになる巻でしたが、ゴアゴアの過去がなかなかに暗い。合間になぜか獣人限定美人コンテストなんかもあったり。「うどんの国の金色毛鞠」ポコさん初めての保育園チャレンジ。そして宗太がなぜうどん屋を継がずにウェブ系のお仕事に進んだかのきっかけのお話など。そして二人とダーハマさんは取材のため豊島へ。
16/02/15 |
漫画
「マギ」28巻 大高忍
「いいよね! 米澤先生」3巻 地獄のミサワ
「礒部磯兵衛物語」9巻 仲間りょう
「マギ」煌帝国の内戦は、割とあっさりと片が付くのかと思ったら意外な介入によって決着。そして別世界に飛ばされていたアリババが、なんかえらい体験をしていたことが示唆されていたり。「いいよね! 米澤先生」相変わらず登場人物が色々とおかしいのですが、校長先生の介入によって手塚賞を目指すあたりから、なんだかストーリーがきちんと進んでいて、どんなひどいオチが来るか今から楽しみなような怖いような。「礒部磯兵衛物語」夏休みという事で江戸城の警備を任された武士校の一行。そこで磯べえは、徳川埋蔵金の地図を見つけてしまう、という事で長編。しかし、アニメ化するのかこの漫画...
16/02/08 |