漫画
「無面目」 諸星大二郎
「コーセルテルの竜術師~子竜物語~」7巻 石動あゆま
「くまみこ」5巻 吉元ますめ
「まんが家総進撃」3巻 唐沢なをき
「罪×10」4巻 山内㤗延
「無面目」無面の神が人界に降り、どんどん俗世に染まっていく感じのお話しである表題作と、私家版鳥類図譜にも載っていた「鵬の墜落」、描き下ろしの「羿 日輪を要る」が掲載。「コーセルテルの竜術師」前巻から引き続き、旅の月イルベックと精霊術師がコーセルテルを訪れようとしているために騒動が起きている模様です。今回結構アグリナの出番が多かったような。「くまみこ」アニメ化決定のようですが、3分アニメとかでしょうか。で、前回の最後に、ナツがうっかり外部の人間に喋っているところを見られてしまったのですが、そこからどうするのかと思ったらうっかりデビューするという謎の展開に。「まんが家総進撃」いつも読んでいて心に来るものがある漫画なのですが、登場する漫画家さん(もしくは漫画家志望)のアレな部分がどっかしら業界関係なく自分と重なるところがあるからだろうなあ、と。「罪×10」今回も相変わらず殺し屋だったり警官だったりヤクザだったり女子高生だったりがグダグダしているのですが、短編同士の世界がどんどん重なっていって登場人物が増えていくと思ったら最終巻だった。
15/10/27 |
漫画
「マギ」27巻 大高忍
「セントールの悩み」11巻 村山慶
「マギ」煌帝国を二分する戦いを引き起こした白龍を止めにいったアリババだったが、交渉は決裂して結果殺し合いに。果たして決着は、というあたりからの続き。戦争も、戦いその後のアリババも新しい局面に。「セントールの悩み」基本的にきな臭い世界観ではありましたが、両生類人が独立運動とか初めてよけい物騒な感じに。それはそれとして、学校の方は一年進級して後輩達が増えたりしました。
15/10/20 |
漫画
「ノヒマンガ」2巻 ポン
「IT'S MY LIFE」3巻 成田芋虫
「増すコミ」1巻 名倉啓二
「しらたまくん」1~4巻 稲葉そーへー
「ノヒマンガ」毎日一本の四コマを、その日の記念日に引っかけて書くという大変そうな試みでしたが、一年続いたことで完結。内容がギャグ四コマなので、ヘビーな記念日しか選択肢が無い日が大変など、色々と苦労話があとがきに書かれていました。「IT'S MY LIFE」主人公のアストラさんは前回ラストで因縁のある旧友に盛大に絡まれていましたが、その続きからスタート。しかし旧友の人は、改心した後の方がもっと厄介だったり。さりげなく第一部完風味でしたが続きます。「増すコミ」凄い勢いでゴシップ寄りの校内新聞を発行する女子高生と、彼女の暴走を諌めようと突っ込み続ける生徒会長のお話。ヒロインはむしろ生徒会長かな、とか、むしろ新聞部のカメラマンの方がやばいな、とか。「しらたまくん」人の言葉を喋り、人並みの知能を持つ雄猫白玉君が高校に入学してしまうお話。割と遠慮しいな白玉君を、空気を全く読まないヒロインがぐいぐい引っ張る感じの展開です。
15/10/15 |
漫画
「団地ともお」26巻 小田扉
「僕らはみんな河合荘」7巻 宮原るり
「あたしんち」21巻 けらえいこ
「トクサツガガガ」4巻 丹波庭
「おかゆねこ」5巻 吉田戦車
「まんが親」4巻 吉田戦車
「ドロヘドロ」20巻 林田球
「ONE PIECE」79巻 尾田栄一郎
「磯部磯兵衛物語」8巻 仲間りょう
「団地ともお」今回の巻ではなんだかんだあってともおが塾に通う羽目になったりするのですが、そのせいで世界が崩壊しかけたりして笑いました。「僕らはみんな河合荘」前巻から引き続き四角関係的な状況が続いて、宇佐君は荒むし先輩はすねるしでもう大変の巻。ともあれ先輩は可愛いのです。「あたしんち」最終巻。帯に「21年ありがとう」と書いてあるっていう事は、エヴァの始まる前の年からやっていたという事か...そこまで昔からやっているイメージがなぜかないなあ。「トクサツガガガ」オタク的なものを嫌悪している様子の北代さんだったが、彼女の落とし物を見た吉田さんはある事に気が付き...という事で、怖い同僚北代さん編がクライマックス。あと姪っこ可愛い。「おかゆねこ」今回見たお粥では、かんぴょうと鮎のお粥がおいしそうだったかな。そして今回も行者部が登場。というか、他の高校にも行者部がある事に驚きました。「まんが親」娘さんももう5歳。間違った「わ」の使い方というのがなんとも子供っぽくて素敵だ。そして吉田家に子猫がやってくるというビッグイベントが。「ドロヘドロ」長らく退場していた煙が復活。心と能井も復活なるか、と。そして会川の過去が語られ始めたり、途中から基本二階堂が裸だったり。「ONE PIECE」長いこと続いたドレスローザ編が完結。果たしてルフィとドフラミンゴの戦いの決着は、という感じ。なにはともあれ、実況のおっさんが熱かったですね。あとサボの話にぐっと来たり。「磯部磯兵衛物語」宮本武蔵の幽霊が割と磯兵衛の肩を持つため、そのうち本当に強くなってたらそれはそれで笑うなあという思ったりしました。あと、武士校に素直すぎるために残念な事になっているイケメンが入学。
15/10/05 |
漫画
「孤独のグルメ2」 久住昌之 / 谷口ジロー
「私家版鳥類図譜」 諸星大二郎
「魔王様ちょっとそれとって!!」4巻 春野友矢
「晴れのちシンデレラ」8巻 宮成樂
「孤独のグルメ2」18年ぶりの新刊という事で早速購入。2009年~2015年に掲載された13話が載っています。アームロックもあるよ!「私家版鳥類図譜」鳥がキーワードになっている、近未来のお話だったり古代のお話だったり、鳥そのもののお話しだったりの短編集。塔の世界がなんだかすごく印象に残ったなあ。「魔王様ちょっとそれとって!!」以前から話題には出ていた、勇者パーティー最後の一人に「僧侶」の正体がついに明らかに。なんというかもう、あからさまにラスボス臭がする。「晴れのちシンデレラ」今回も晴さんは正しいお嬢様を目指して頑張ったり迷走したりしているのですが、この巻では貧乏していた時代のお友達が出てきたりしています。さらっと「隊長」と呼ばれているあたりがさすが。
15/10/01 |