1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「超級!機動武闘伝Gガンダム 爆熱・ネオホンコン!」7巻 「同 最終決戦編」1巻 島田和彦 / 今川泰宏
「かみあり」6巻 染屋カイコ


「Gガンダム 」シリーズが区切られて二冊同時発売でしたが、基本シリーズまたいで同じ話が続いていますしまとめて。サイ・サイシーとの戦いの続きから、ランタオ島での決勝まで。「かみあり」出雲に集まった神様が何してるかっていうと縁結び、いうのは落語にもよく出てきたりしますが、そんな縁結びのお仕事についてのお話も。しかしメインは10月ということでハロウィン騒動だったり。


15/08/31

漫画

「ダース・ヴェイダーと仲間たち」 ジェフリー・ブラウン
「ねこめ(~わく)」1、2巻 竹本泉


「ダース・ヴェイダーと仲間たち」なんか可愛いスターウォーズ絵本も第四弾。今回はチビキャラがさらに増えて、ハン・ソロとかチューイとかレイアとかランドとかまでちっちゃくなってました。「ねこめ(~わく)」新シリーズが出てたことに先日気付いて、二冊同時に購入。内容は大体いつも通りですが、細かい設定がちょいちょい明らかになってきていてやや驚いた。しかし、連載始まって24年かあ...


15/08/27

漫画

「ちづかマップ」3巻 衿沢世衣子
「高杉さん家のおべんとう メモリアル」 柳原望
「パラダイス・レジデンス」2巻 藤島康介
「リューシカ・リューシカ」10巻 安倍吉俊
「鬼灯の冷徹」19巻 江口夏美
「WEB版WORKING!!」2巻 高津カリノ

「ちづかマップ」古地図好きの女子高生が、なんやかんや友達と街歩きをしたりする漫画でしたが、三巻で最終巻。最後までのんびりとした感じの漫画でした。知ってる町が出てくるとちょっとテンションが上がる。「高杉さん家のおべんとう メモリアル」今まで発表されたカラーイラスト、本編その後の短編三本、そしてキャラクターファイル、作者インタビューなどが載ったファンブック。仕事中の久留里さんの姿とか見られて満足。「パラダイス・レジデンス」女子寮を舞台にしたコメディー第二巻。一巻最後に台風が来ましたが、その続きという事で、一巻まるまる夏、および夏休みのお話でした。あと、唐突な飯テロ回があったり。「リューシカ・リューシカ」最終巻。気が付いたらもう十巻も出てたのかあ。防犯カメラだったりUFOだったりお掃除ロボットだったり。最終話はどんな感じになるのかなあ、と思ったら、なるほどという感じでした。「鬼灯の冷徹」宋大庁の顔が濃い猫があっちこっち行くお話が、なんとも微妙な可愛さでよかったです。他には、ミキちゃんが料理下手だったり、天邪鬼の由来だったり、小判の日常だったり。「WEB版WORKING!!」WEBアバンって全部で三巻でしたっけね。お話は中盤という事で、男女の組み合わせ間にもなんとはなしの変化が。カバー裏で見られる、妃さんの友達思いな面がなかなか。


15/08/25

漫画

「よしとおさま!」12巻 四位晴果
「怪人ようちえん」1巻 新貝田鉄也朗


「よしとおさま!」わけあり少年と、彼を守るお庭番のコメディでしたが今巻で最終巻。敵対する叔父に連れ去られ、軟禁されてしまう善透。ショックで錯乱してしまうサビ丸だったが...という感じでスタート。「怪人ようちえん」人外ものブーム真っ盛りな昨今ですが、これはモンスターではなく怪人ものという事で、怪人の卵である園児たちが集まっている幼稚園が舞台。キャラは可愛いのですが、子供が改造されていると考えるとなかなかダークな気が。


15/08/21

漫画

「花と黒鋼」1巻 篠丸のどか
「あめつちだれかれそこかしこ」2巻 青桐ナツ
「モンスター娘のいる日常」8巻 オカヤド
「戦国妖狐」15巻 水上悟志


「花と黒鋼」「金色毛鞠」の作者さんの新しいお話。食糧危機からサイボーグ技術が発達した近未来で、絶海の孤島で暮らす少女と、偶然島を訪れたサイボーグ兵士が出会った、という感じ。「あめつちだれかれそこかしこ」両親と死に別れ、祖父の残した家で一人暮らしを始めた少年が、居候の神様や家に押しかけてくる妖怪たちに翻弄されたりするお話。年神様の緊張感の無さよ。「モンスター娘のいる日常」温泉旅行に端を発して、あちこち旅行編という感じ。温泉だったり牧場だったり神社だったり、行く先々にいるモンスター娘たちの暮らしぶりが見られて、なかなか新鮮な感じでした。普通に人間と付き合ってたりするし。「戦国妖狐」竜虎の決闘に決着が付き、お次は万象王との戦いとなります、という感じ。操られているものとばかり思っていた万事王が正気だったり、ある意味正気じゃなかったり。そして真介株がまた上がっていた。


15/08/14

漫画

「Landreaall」26巻 おがきちか
「うどんの国の金色毛鞠」6巻 篠丸のどか
「危ノーマル系女子」3巻 真田ジューイチ
「侵略! イカ娘」20巻 安部真弘
「NARUTO外伝 ~七代目火影と緋色の赤つ月~」 岸本斉史


「Landreaall」奴隷市場に売り飛ばされていたが、ライナスと謎のマダムに買われたDX。目を覚ますとそこは見知らぬ天幕で...という事で、やられっぱなしだったクエンティンに、遂に逆襲を始めます。「うどんの国の金色毛鞠」狸に詳しいお坊さんに、その法力でポコの正体が暴かれてしまうのか...と思いきや、単なる狸マニアだった模様。今巻もポコは色々と可愛かったですよ。そして次巻、ついに保育園に。「危ノーマル系女子」身の回りに変人や犯罪者な女子しか集まらない主人公のアレな日常。今回新キャラが三人も出てきた、と思ったら、自傷癖だったり辻斬りだったりネクロフィリアだったりと頭の痛い面子ばかり。「侵略! イカ娘」スプラトゥーンとコラボしてて素直に笑ってしまいました。なんという納得感。渚ちゃんが段々と、侵略者っぽくないイカ娘をちゃんとした侵略者に育てる、という方向に迷走してきていて良いですな。「NARUTO外伝」最終話に出てきていた、本編の十数年後の世界が舞台。サスケの娘であるうちはサラダが、全然姿を見せた事のない父親について疑問を持って...という感じで始まります。


15/08/10

漫画

「新世紀エヴァンゲリオン ピコピコ中学生伝説」2巻 川田雄志×行徒 / カラー
「許嫁協定」6巻 フクダーダ
「高杉さんちのおべんとう」10巻 柳原望
「ラブやん」22巻 田丸浩史


「ピコピコ中学生伝説」今回も変わらず悪ふざけ中という感じ。初号機がようやく出てきたらあの感じだったのが衝撃的でした。あとトウジがハッスルしすぎて、中二階堂感が出てきている気がします。「許嫁協定」北海道への修学旅行編、始まり始まり。旅行だからといっても航は変わらず襲われるという。珠代がややしおらしかったり、紗苗さんが意外とまともだったり、莉歌の出番が多かったり。「高杉さんちのおべんとう」高杉君が割と可哀そうな扱いになる事が多く、はらはらしたりいらっとしたりしましたが、なんやかんやで最終巻。パリに行く時期が近づいてきたが、久留里と高杉君の関係に何か変化は起こるのか、と。「ラブやん」ロリ・オタ・プー三拍子揃った主人公と、ポンコツ天使が織り成した15年間にもついに終止符が。いよいよ本格的にカズフサにアタックし始めたラブやんだったが、その前にはフサさんの性癖という最大の壁が!


15/08/04

 <<

top

>> 

mail