漫画
「ママさんは萌え漫画家」1巻 こげどんぼ
「猫とふたりの鎌倉手帳」1巻 吉川景都
「くまみこ」4巻 吉元ますめ
「ママさんは萌え漫画家」現役自衛官との結婚生活を描いたコミックエッセイが、妊娠を機に新シリーズに突入したような感じ。やー、なんというか大変だなあ妊娠って、とこの手の漫画を見るといつも思います。「猫とふたりの鎌倉手帳」『片桐くん家に猫がいる』は無事に結婚エンドを迎えたわけですが、その後転職&引越しを経た片桐家のお話です。結婚してお互いの新たな一面が見えてきたり、猫たちは相変わらずだったり。
「くまみこ」携帯電話がやってきたりするお話と、刑事が色々と熊出村のことを探ってくるお話という感じの巻。絶望的なまでに電波が入らない村の田舎っぷりが面白かったです。
15/05/23 |
漫画
「ニャンコ先生が行く!」 カネチクヂュンコ / 緑川ゆき
「大人のそんな奴ァいねえ!!」 駒井悠
「猫ピッチャー」3巻 そたにけんじ
「スケッチブック」11巻 小箱とたん
「セントールの悩み」10巻 村山慶
「ニャンコ先生が行く!」「夏目友人帳」を原作にしたほのぼの四コマ漫画。パロディー作品ではシリアスだったり真面目だったりするキャラがえらい事になりがちですが、ご多聞に漏れず滋さんと的場さんがアレな感じに。「大人のそんな奴ァいねえ!!」長く続いたギャグ四コマ漫画の、続編というかその後というか。皆さん三十路にさしかかっていますが、基本的に変わっていないというか、高橋は見た目が変わってなさすぎる。「猫ピッチャー」プロ野球球団でピッチャーを勤める猫が主人公の四コマ漫画ももう3巻ですか。相変わらずミー太郎は自由気ままで可愛いです。珍しいユニフォーム姿が出てくるお話も。「スケッチブック」栗原先輩無双という感じの巻でした。特にみんなで猫を見に行ったはずなのに釣りをしている先輩と話し込み、そのうち素潜りで生餌を捕まえてきたりするあたり、野生児というかなんというか。学者になって南米とか行ってほしい。「セントールの悩み」南極人が絡んでいるっぽいファンタジー編の続きだったり、突然の腕相撲大会だったり。そして蛇娘が新たに日本にやってきてカワイイヤッター。スーちゃんの妹分ですが、小さいころのエピソードそのままにフリーダムな女の子に育った模様。
15/05/15 |
漫画
「新ゲノム」6巻 古賀亮一
「琴浦さん」7巻 えのきづ
「みなみけ」13巻 桜場コハル
「夏目友人帳」19巻 緑川ゆき
「新ゲノム」ゲノムもトータルで遂に10巻目。連載続いて18年目とか、なかなか凄い話だなぁ。なんか、年賀状を書く話のエルエルが妙に可愛かったです。パクマンさんはいたって平常運転。「琴浦さん」他人の心が読めてしまう女子高生のお話もクライマックス。大きめの波乱は大体済んだかな、と思っていましたが、温泉旅行や文化祭なんかで最後までドタバタするのですよ。良い最終巻でした。「みなみけ」静電気で戦おうとするトウマとマコトが一瞬能力バトルものっぽくなっていて笑いました。あと、どんどんハルカさんの隠れポンコツぶりが露わになってきているような気がします。「夏目友人帳」元同級生再登場、迷子の妖怪探し、在りし日のレイコさんエピソード、また的場家か、の四本。妖怪探しの時の夏目が、いつになくノリノリで珍しかったです。
15/05/07 |