漫画
「キルミーベイベー」7巻 カヅホ
「ストレンジ・プラス」16巻 美川べるの
「ホームメイドヒーローズ」2巻 鈴城芹
「キルミーベイベー」やすなの黒目顔がなんか可愛かった巻でしたが、それにしてもまあ、相変わらずソーニャの事をを煽る煽る。ソーニャも大概につきあい良いよなあ、とか二人で下校している姿を見て思ったり。「ストレンジ・プラス」表紙が卑怯な小冊子が付いている特装版を購入。小冊子では今まで禁じ手にしていた人死にの出る事件に朝鮮とのこと。今回も笑わせていただきました。「ホームメイドヒーローズ」ヒーロー戦隊を目指す一家と、悪の組織を目指す親子のお話でしたが二巻で最終巻。もうちょっと見たかった気もするんですが、きれいに終わったのでいいような気もしたり。
15/04/30 |
漫画
「デスちち」1巻 コンノトヒロ
「常住戦陣!! ムシブギョー」18巻 福田宏
「いとしのムーコ」7巻 みずしな孝之
「となりの関くん」7巻 森繁拓真
「CANDY POP NIGHTMARE」5巻 氷川へきる
「女子高生VS」1巻 氷川へきる
「枕魚」 panpanya
「デスちち」巨乳ゆえに周りにからかわれグレてしまった主人公。異性の好奇の目から逃れるためにお嬢様女子校に入学したものの、そこで出会ったのは、定期的におっぱいをもまないと死ぬ病にかかっている同級生だった、というギャグ漫画。基本突っ込み不在。「ムシブギョー」回想編によって、蟲狩のルーツやその目的が変わってくる感じの巻でした。あと仁兵衛のお母さんの昔話もあり、当然のように巨乳。「いとしのムーコ」小松さんの工房に新人がやってきた、と思ったら犬が苦手な若者だったという悲劇。慣れない雪国暮らしにはしゃぐ姿がなかなか可愛かったです。「となりの関くん」相変わらず遊びまくる関くん、関くんに引きずられてちょいちょいアホの子になる横井さん、レギュラー化したロボ家族。しかし、最初に比べると割と普通にコミュニケーション取ってるなあ、二人は。「CANDY POP NIGHTMARE」アンノウン多発がひと段落したので日常編。だと思ったら、やっぱりちょいちょい敵は出てきたりする。それにしても、八神君は桃月学園に出張してのびのびしすぎだと思う。「女子高生VS」女子高生アイドル漫画(自称)、といった趣。メンバーにしれっとイルカが混ざってたり、三分の一過ぎるまでアイドルアの字も無かったり、怪物と戦ったりしていますが。「枕魚」懐かしいような不思議な雰囲気の短編集三冊目。今回もいい感じに夢の中みたいな世界です。人気のない古くて巨大な地下街って、たまに漫画のモチーフにもなりますが、なにかツボです。
15/04/29 |
漫画
「こもりちゃんはヤる気を出せ」3巻 コンノトヒロ
「マギ」25巻 大高忍
「こもりちゃんはヤる気を出せ」こもりちゃんはなんか引きこもりというか既に別の何かなんじゃないかと思うめんどくさがり工合だと思う。そしてまさかのプロデビュー。「マギ」アルマトランの回想編終って今後の方針を話し合っている一行の元に、煌帝国の皇帝が殺害されたとの報告が入る。という事で煌帝国編スタート。白龍さん吹っ切れた。
15/04/23 |
漫画
「Kiss×sis」14巻 ぢたま某
「カガクチョップ」2巻 カヅホ
「おにいちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」10巻 草野紅壱
「まじもじるるも 放課後の魔法中学生」3巻 渡辺航
「家族ゲーム」14巻 鈴城芹
「Kiss×sis」姉ちゃんの代の台湾旅行なんかを挟みつつ、圭太は先生との初々しい恋人関係と、姉達や同級生とのハーレム状態を維持してたりするのでモゲたらいいと思う。「カガクチョップ」ギャグ漫画なのはわかっているものの、途中ややグロ痛そうで心が折れそうになったさ。「おに好き」攻勢に転じた幼馴染さんがなかなかの策士ぶりを発揮して、俊輔が自分の性癖に疑問を持ち始めたり、なぜか同好の士と巡り合ったり。「まじもじるるも」魔法の暴走で小人化したうえ過去に飛ばされてしまった中学生組。特に深いことを考えずに過去生活をエンジョイするルシカ。一方地上で死亡した祖母を弔いに行くモモヒメだったが...「家族ゲーム」長いこと続いたゲーム好きだらけラブコメも遂に最終巻。なんやかんやあって〆はやっぱり結婚式。友人知人が結構な割合で被っている二組の結婚式はどう執り行われるのか。そして伊佐坂家のお母さんはどこまで行くのか。
15/04/14 |
漫画
「トクサツガガガ」2巻 丹波庭
「学園ベビーシッターズ」11巻 時計野はり
「礒部磯兵衛物語」6巻 仲間りょう
「ONE PIECE」77巻 尾田栄一郎
「血界戦線」10巻 内藤泰弘
「トクサツガガガ」隠れ特撮オタクのOL仲村さんは、今日も自分のオタクぶりをひた隠しにしたり、初めてできた仲間と活動したり。しかし全巻のラストでも思いましたが、お母さんの毒親ぶりがなかなか強烈でしょんぼりした気分になりますな。「学園ベビーシッターズ」犬井先輩の妹さんが登場しましたが、やはり思い込みは激しい模様。あとは犀川さんが偏食と戦ったり、たまに虎太郎がFXで有り金溶かしたみたいな顔をしていたり。「礒部磯兵衛物語」長編終って今巻は日常編、というかグダグダ編。団子屋の娘さんの父親が登場したり、犬の昔の仲間が登場したり。あと、磯兵衛の母上の強さが最後の方でわかるかと思ったら、単にもともと強いだけだったという。「ONE PIECE」ローとコラソンの過去編の続きから、引き続いてドレスローザでの戦いです。やー、キャラが多い多い。なにげにカップルが一組成立していたりしてウケました。「血界戦線」今回で第一部完という一つの区切りになるようです。すぐにセカンドシーズンに続くようですが。と、いう事で今巻は一冊丸ごとレオナルドがメイン。HLを妹さんが訪れるも、大ピンチ到来。
15/04/07 |
漫画
「Aチャンネル」6巻 黒田bb
「団地ともお」25巻 小田扉
「まかない君」3巻 西川魯介
「おかゆネコ」4巻 吉田戦車
「あもくん」 諸星大二郎
「Aチャンネル」先生方の人間模様が何となく面白いのですが、鬼頭先生はどうなるんだろう。あと、ナギとトオルが割と仲良くて和みますな。あとがきで披露されていた担当さんの妄想が割と見てみたい感じ。「団地ともお」野球選手たちの雑談が本当にしょうもない感じでウケました。あと、怪我をしたともおの名コーチっぷりを見るに、落ち着いてさえいればできる子なんじゃないかという気がしてきます。「まかない君」料理好き男子が従妹を餌付けするお話という説明でいいんだろうか。料理している最中に弥生さんがちょいちょい変な歌を歌っているのが可愛くて良いです。「おかゆネコ」八郎が会社のの中でカレー部という謎の団体に所属して、よく分からない活動をしているが大変楽しそうで羨ましいやらどうでもいいやら。ツブの子猫時代のお話もあったりしますが、予想以上の小ささ。「あもくん」やたらと怪奇現象に出くわす一児の父親が主人公。コミカルなお話もあるんですが、全体的に不気味な感じ。巻末に、作者が息子に話していたというオリジナルの怪談が収録されていたりしますが、これ寝かしつけには逆効果なんでは。
15/04/02 |