漫画
「絶対可憐チルドレン」41巻 椎名高志
「ハヤテのごとく!」44巻 畑健二郎
「UQ HOLDER!」6巻 赤松健
「リューシカ・リューシカ」9巻 安部吉俊
「人外な彼女」 高橋葉介
「のんのんびより」8巻 あっと
「ラブやん」21巻 田丸浩史
「ケロロ軍曹」26巻 吉崎観音
「罰×10」3巻 山内泰延
「孤食ロボット」2巻 岩岡ヒサエ
「みみここもも」1巻 美川べるの
「サクラコード」1巻 みなぎ得一
「絶対可憐チルドレン」松風君が京介に試されて仮想空間に放り込まれたり、ちょっと前の回想話が始まったり。「ハヤテのごとく!」三千院の地下にいたバイトの子がまさかの再登場。それに伴って修羅場スタート。あとはロボ子が追加されたり、ハムスターが頑張ったり。「UQ HOLDER!」麻帆良学園潜入捜査編もクライマックスということで、ゾンビ物が始まったりします。三太君大活躍。しかし、キリヱの能力は戻る前の世界がどうなったのかといつももにょもにょした気分になります。「リューシカ・リューシカ」UFO、傘、風邪、スイカという感じの巻でした。風邪をひいたときのアニーの優しさがグッときますね。しかし遊歩さんはいいキャラだ。「人外な彼女」主人公の元に様々な妖怪などの女の子がやってきては去り、という感じの短編集。感じとしてはギャグ寄りのお話です。かーちゃん強すぎ。「のんのんびより」定規を使った、学校の机の上で繰り広げられるオリジナル競技が結構面白かったです。子供は色々と遊びを作るよなあと懐かしい気分に。あとは家にいるときの蛍が子供子供してて可愛かったです。「ラブやん」カズフサへの思いを段々ラブやんが隠さなくなってきているので、ニートギャグ漫画からあ、ニートラブコメになる予感が。「ケロロ軍曹」日向家が現在の家に越してくる前のエピソードが明らかになったり、現在の連載の前身となる読み切りが巻末に掲載されていたり。「罰×10」オムニバスなのでそれぞれのエピソードは独立している、と思いきや三巻ともなるとあっちこっちがくっつき始めていて面白いですね。あと、富豪の娘さんが恥ずかしがっているところが可愛かったですね。「孤食ロボット」一人暮らしの人の元にやってきて、食事と健康を管理してくれる小さいロボットのお話。しみじみとする短編集なのですが、料理漫画の側面もあったり。「みみここもも」女子高生日常系漫画の皮をかぶった、いつもの美川べるギャグ漫画。個人的には、主人公っぽいだけの脇役である来須君が面白すぎる。「サクラコード」足洗邸の住人であり万魔殿学園の美術教師でもある福ちゃんが、ひょんなことから武装輸送トラックの運転手姉妹と同行する羽目に。しかし、そんなオタクっぽいキャラだっけ、福ちゃんは。
15/03/29 |
漫画
「ソレミテ」3巻 小野寺浩二 / 石黒正教
「モンスター娘の日常」7巻 オカヤド
「魔法使いの娘」3巻 ヤマザキコレ
「ソレミテ」心霊体験と無縁な二人の漫画家さんが、怖い思いをするために各地の心霊スポットをさ迷い歩いては空振りするというルポ漫画でしたが、これで最終巻。二人は最後までに幽霊のゆの字でも感じることができるのか。「モンスター娘の日常」ばんばん登場人物が増えてきて、やや影が薄くなっている感のあったミーア、パピ、セントレア三人の親がやってきてバタバタとする巻でした。種族の違いとは言え三者三様に種族の慣習がアレな感じでよかったです。「魔法使いの娘」黒犬編続き。目の前で智世を傷付けられたためエリアスさん大暴走。その後、使い魔だったり、智世の過去だったり、リャナン・シーだったり、リンデルさん再びだったり。
15/03/17 |
漫画
「女子攻兵」6巻 松本次郎
「侵略!イカ娘」19巻 安部真弘
「甘々と稲妻」4巻 雨隠ギド
「女子攻兵」傭兵達に捕まってエロ同人のような目にあってしまっている女子攻兵はエロいっちゃあエロいのですが、中身がタキガワ中尉だと思うとさすがに反応はしませんでした。そしてどうにかこうにか仲間と合流したタキガワのもとに、大佐からの伝言が届く。次で最終巻らしいです。「侵略!イカ娘」長雨だったりビーチのマナに関するニュースが絡んだ話があったりビーチ相撲だったり。渚さんがますます迷走していてウケました。あと、壁に穴が開いた云々の話で、薄い本ができそうだとかうっかり思ってしまった。「甘々と稲妻」ことりさんの包丁に関するトラウマが詳しく説明されたり、つむぎが幼稚園でトラブったり、習い事に目覚めたり。そして、影のある少年が新キャラとして登場。相変わらず可愛かったり切なかったりでいい漫画だ。
15/03/09 |
漫画
「諸星大二郎特選集」第4集 諸星大二郎
「かんぱち」8巻 結城心一 / 武梨えり
「ゆるめいつ」5巻 saxyun
「はるみねーしょん」5巻 大沖
「パラダイスレジデンス」zero、1巻 藤島康介
「諸星大二郎特選集」第3週まで読んだ後、ちょいちょい他の短編集も買っていたので、割と知ってるお話が多かったような。病院の待合室で楽しく読ませてもらいました。医者がガンガン患者の臓器取っちゃうお話とか載ってたけど。「かんぱち」メイド喫茶に行って色々とビビる大東がなかなか可愛かったです。ストーリーもいきなり文化最後まで追いついたりしている感じで、本編の新刊もそろそろ出るのかな。「ゆるめいつ」ひとつアパートに暮らす浪人生たちのダウナー系ギャグ漫画。たまになんだか読後感が怖いところがこの作者さんの特徴すね。布団にくるまっているお話を読んで「うわあぁ」という気分になりました。「はるみねーしょん」宇宙人女子高生が言葉を知らなかったり駄洒落を言ったりする漫画。ユキちゃんの妹さんが入学してきたりしました。文化祭に出てきた「中途半端なメイド喫茶」が気になる...「パラダイスレジデンス」『女神さま』の作者さんの新刊。坂の上にある女子校のふるい寮に暮らす、頭は多少抜けているものの運動神経抜群な主人公が、個性的な寮の住人達とワイワイ暮らすお話。寮母さんは小学生。
15/03/05 |
漫画
「キミと話がしたいのだ。」4巻 オザキミカ
「※生徒会がおいしくいただきました」 kashmir
「天体戦士サンレッド」20巻 くぼたまこと
「シドニアの騎士」14巻 弐瓶勉
「キミと話がしたいのだ。」くまは相変わらずアホっぽくてかわいいなあ、と。そしてしんのすけさんはタイ焼きがお好き、と。あとはなんかこう、ランさんの出番がさり気に多かったような気が。「※生徒会がおいしくいただきました」うっかり4カ月ほど買いそびれていたkashmir新刊。高校の生徒会を舞台に、侵略幼女宇宙人と、癖のある生徒会メンバーがグダグダとするお話。「天体戦士サンレッド」ヒーローと悪の組織の割と楽しそうな日々を描く漫画もついに完結という事で、何ともサンレッドらしい終りお迎えたように思います。あと、割と前から気にはなっていたキングフロシャイムも登場。「シドニアの騎士」融合個体二号を乗っ取って、大シュガフ船攻撃間近のシドニアを落合が急襲。重傷を負った谷風が目覚めてみると・・・という事で、なんだろう、三つくらい驚くことが起きた感じでしょうか。
15/03/02 |