漫画
「東京自転車少女」7巻 わだぺん。
「家族ゲーム」13巻 鈴城芹
「東京自転車少女」レンタル彼女部の人に粘着されつつも照姫伝説を探っていた部の面々ですが、ついに照姫祭り本番を迎えたりします。そしてよく分からない敵対組織の影が見え隠れ。「家族ゲーム」占野家のカップル二組の何となく危なっかしい感じに比べて、遊佐家の二組はすでにベテランの雰囲気すら感じられるというか、晴れて引越しやら入籍やらのイベントが目白押し。しかし葵のガードは実際堅いのだった。
14/09/29 |
漫画
「ハヤテのごとく!」42巻 畑 健二郎
「今日のユイコさん」4巻 秀河憲伸
「ハヤテのごとく!」カレーの隠し味を求めて無人島にやってきたヒナギクとハヤテだったが、というシチュエーションで、ヒナギクさんが思うさま空回りっています。何気にこの人もたいがい不幸だよなあ。「今日のユイコさん」前巻で見事キスまで発展したわけですが、今回はお洒落に目覚めてみたり、それで金欠になってバイトをしてみたり、それがきっかけになって喧嘩になったりとユイコさんがなかなか大変そうな巻ではありました。前からだけど、メンタル弱いなユイコさん(笑
14/09/24 |
漫画
「せっかち伯爵と時間どろぼう」4巻 久米田康治
「UQ HOLDER!」4巻 赤松健
「せっかち伯爵と時間どろぼう」時事ネタを絡めつつ何でも上人類のせいにしていくスタイル。ミチルの残り寿命に関する何らかの手段がありそうなことが匂わされたり、真心さんが順調に壊れてたり。「UQ HOLDER!」スラム防衛線クライマックス、ピンチの刀太達の元に他のメンバーが颯爽と助っ人に現われて勝ちフラグを立てた続きから。そして新たな不死人の、懐かしい人物がまた登場。単に同じ世界の未来の話というより、がっつりネギまの続編なんだなあと。
14/09/18 |
漫画
「モンスター娘の日常」6巻 オカヤド
「猫ピッチャー」2巻 そたにけんじ
「シャーリー」2巻 森薫
「レイチェル・ダイアル」2巻 皿池篤志
「魔法使いの嫁」2巻 ヤマザキコレ
「カオスノート」 吾妻ひでお
「モンスター娘の日常」手紙騒ぎの続き方からキャラ登場、そして当然のように同居。そろそろ主人公宅の住人だけで野球チームができる勢いです。そんな人数なので、当然食費が問題になったりします。あと、ラク姉さんの過去とか。「猫ピッチャー」ニャイアンツ所属の、プロ野球投手である猫のミー太郎と、飼い主やお仲間のお話。今回は交流戦という事で、猫選手に慣れていないリーグの人たちのはしゃぎぶりが微笑ましかったです。「シャーリー」10年ぶりの続刊ということで、本屋で二度見してから即購入。今回も相変わらずシャーリーさんは健気です。働いているご主人の姿を見学するお話が好き。まあ見学しに行ったわけでもないけど。「レイチェル・ダイアル」実家を離れて修理工場を営むお嬢様と、彼女に振り回されるアンドロイド二体のお話。最終巻。最後の方ではなかなか大きなお話になりましたが、きれいにまとまったSFマンガだったと思います。サブリナのキャラ強烈だったなあ...「魔法使いの嫁」猫の王と澱みのお話の続きから。片腕の魔術師にちょっかいを出されつつも事態を解決したチセだったが、その代償として永い眠りについてしまう。そんな彼女とエリアウの前に妖精の女王が現れて、という感じ。一緒に現われた王様の頭の弱さが素敵。「カオスノート」日記風エッセイの様な何か。「○月○日、こんなことがあった」というタイトルで一コマから数ページの、夢の中のように不条理な短編がみっしり詰まってます。ウトウトしながら読んでると、夢を見てるのか漫画を読んでるのかわからなくなること請け合い。
14/09/17 |
漫画
「侵略!イカ娘」17巻 安部真弘
「チカちゃんは知りたがる」3巻 竹内元紀
「こもりちゃんはヤる気を出せ」2巻 コンノトヒロ
「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」9巻 草野紅壱
「まじもじるるも -放課後の魔法中学生-」2巻 渡辺航
「侵略!イカ娘」イカが早苗に飽きたり、シンディーがイカ娘に飽きたりする巻だったような。長いこと続いてるから色々あるわね。イカダヨーさんの回と、サーフィンの回が妙にツボったです。「チカちゃんは知りたがる」いろいろ知りたがるアホの子と、突っ込みのようでボケしかいない友達たちの小学生四コマ、最終巻。ナナミちゃんの「今回はこういう感じか...」という冷静な心の中の突っ込みが好きでした。「こもりちゃんはヤる気を出せ」色々あって引きこもりになっている幼女と、その面倒を見る主人公のお話。ストーカー気味な幼馴染、エロかったり戦闘狂だったりする大家さんに加えて、今度は爆弾魔が住人に追加。住人が濃すぎて泥棒も泣いて逃げだす勢い。「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」学年が一つ上がり、兄はひょんなことから妹と同じ学年の後輩に惚れられ、妹は妹で彩葉に宣戦布告されるという、なかなかに不穏な感じの巻でありました。どうでもいいけど、兄もてるなあ。「まじもじるるも -放課後の魔法中学生-」ルシカの使い魔がバイトしてたり、武闘派スラガさんの元に使い魔が訪ねてきたりしつつ、懐かしいキャラたちが℃どっとでてきたりします。そして舞台は過去へ。
14/09/10 |
漫画
「マコちゃん絵日記」7巻 うさくん
「リコーダーとランドセル」8巻 東屋めめ
「木曜日のフルット」4巻 石黒正教
「ONE PIECE」75巻 尾田栄一郎
「夏目友人帳」18巻 緑川ゆき
「甘々と稲妻」3巻 雨隠ギド
「マコちゃん絵日記」多美ちゃんと望美ちゃんがお洒落してたりする巻だった。あとお父さんたちが結婚したときの話だったり、デコピンの達人が出てきたり。それにていてもアスレチックゲームが出てきて、世代的にツボ。「リコーダーとランドセル」ロリコンの先輩に振り回されつつ、勘違いから痛々しいことになっていた小林少年でしたが、今巻で遂に真実を知ってしまうのか、とか。あと、タケ兄の元カノが登場したり。「木曜日のフルット」無職女性と半野良ネコのダラダラとした日々なのですが、ここのところ鯨井さんは漫画家のアシスタントを割とコンスタントにやってるから、無職感は初期より薄いような。「ONE PIECE」ウソップの活躍により一気に解放されたオモチャたち。人間に戻ったキュロスの手によってドフラミンゴは倒されたようにお見えたが、さらなる策がルフィイ達を襲うのだった、という感じ。それはさておきサボがカッコいい。「夏目友人帳」羊っぽい妖怪たちの後継者争いに巻き込まれたり、夏目さんと一緒に、妖怪研究家の遺品を探したり。なんというか、夏目は昔よりもだいぶ活動的っぽくなってきたなあという気がします。「甘々と稲妻」お父さんと娘さんと女子高生のお料理漫画。今巻はあれだ、カレーの話がだいぶ切なかったです。あと、巻頭で「二巻の予告編回収するの早いな」と笑ったんですが、それはそれとして料理会存続の危機が本当に訪れたり。
14/09/08 |
漫画
「TAIL STAR」4巻 okama
「東伍郎とまろすけ」2巻 長月キュー
「おかゆネコ」3巻 吉田戦車
「ZUCCA×ZUCA」10巻 はるな檸檬
「TAIL STAR」ついにマユが白の女王として目覚めたので、護衛しながら連合艦隊との合流を目指すサナギとトリノス。しかしシューメイカーとの戦闘で瀕死の大怪我を負ったサナギは、思うように体を動かせず大ピンチ...で、この巻で最終巻。急だなあ。「東伍郎とまろすけ」めっぽう腕は立つんだけども、ちょっとどうかと思うレベルで自分の飼い猫を溺愛しているお侍のお話。お侍というか浪人だったっけ。しかし、数日猫と離れたら幻覚見るとか、もう駄目だこの人。「おかゆネコ」この漫画は、二日酔いで弱っているときに読むと非常に和むという事を先日実感しました。消化に優しそうなものを猫が作ってくれっていうんだから和みますなそりゃ。そして、行者部の部長が意外とキャラ立ってきたり、ウニの子を久しぶりに見られたり。「ZUCCA×ZUCA」最終巻。いやあ、なんと言うかこう、グランドフィナーレと呼ぶのにふさわしい最終回でした。30ページに渡っていままでのキャラがどんどこ出てくるんですから、感慨もひとしおです。
14/09/01 |