1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「Sakura Cluster」1巻 リヨ


惑星の環境保護・再生を目的とする宇宙組織が、滅亡したモンテラン星の生態系を再生させるために選んだのは地球だった。もう少し詳しく言うと主人公の家の隣だった。ということで、お隣に美少女型生態系管理ロボが越してくるお話。主人公の家族が濃い。


12/12/29

漫画

「NARUTO」63巻 岸本斉史
「もぎたて☆アイドル人間」3巻 河田雄志 / 行徒
「HUNTER×HUNTER」32巻 冨樫義博


「NARUTO」激戦が続く中、一斉攻撃によりついに仮面の男の顔に攻撃が決まり、仮面の下の素顔が明らかに。ということで仮面の人の正体および過去編がメイン。過去のゼツらが妙に明るくて笑う。「アイドル人間」ハイテンションというか、テンションがおかしいアイドルギャグ漫画、最終巻。全く売れる気配がないのかと思ったら、地味に人気が上がっていたりするあたり、ファンはきっとクソゲーマニアの人と似たような感じだろうなと勝手に想像したり。「HUNTER×HUNTER」前巻発売からずいぶん早く続きが出たな、と思ったんですが、途中ほとんどネームのまんまみたいなところが散見されるような。話はハンター協会会長選挙の続き、および新エピソードの導入という感じでしょうか。


12/12/28

漫画

「ヤンデレ彼女」10巻 忍
「新ゲノム」4巻 古賀亮一
「Landreaall」21巻 おがきちか
「煩悩寺」3巻 秋★枝
「ハイスコアガール」3巻 押切蓮介
「拝み屋横町顛末記」18巻 宮本福助
「プレスチック姉さん」6巻 栗井茶
「漫画家さんとアシスタントさんと」10巻 ヒロユキ
「○本の住人」5巻 kashmir


「ヤンデレ彼女」マスク店長の過去とか、白鳥姉とか、委員長の乙女っぷりとか、校長の嫁とか。田中の家の事情や、幽霊さんの正体っぽいものも垣間見えたり。「新ゲノム」久しぶりの新刊ですが、相変わらずテンションとギャグの密度がいい意味でおかしい。フユシャクの回に出てきた半裸のねーちゃん達は結局なんだったんだろう...「Landreaall」ライナスとルーディーの過去編だったり、行方不明の王女の娘さんがクレッサールに帰ったり、DXの両親もクレッサールに六甲を伴って旅立ったり、ロビンの父親探しに進展があったり。墓参りと父親探しの二本が軸になっていくようですか。「煩悩寺」最終巻。バカップル無双ここに完結。最後までニヤニヤできましたよええ。主人公たちがお幸せなので、むしろ渡辺に感情移入できるという。「ハイスコアガール」再会したもののどうにもシクシャクしている大野とハルオ。なんとなく関係改善のきっかけがつかめないまま修学旅行で京都へ。ホテルを抜け出してたゲーム大会に参加したハルオは、会場で大野とばったりと会うことになり、という感じ。次から高校編。「拝み屋横町顛末記」宝くじの件は特に引っ張られずにいつもの日常へ。ひさしぶりに理加子さんがフィーチャーされたよやっほい。酒飲み大会の話が面白かったなあ。「プレスチック姉さん」オカッパと佐々木さんの出番が多かった印象。佐々木さんは怖くて思わずさん付けしてしまう。あと、料理大会での国木の行動が訳わからなさ過ぎて吹いた。「漫画家さんとアシスタントさんと」なんやかんやで女性アシスタント、編集、編集長などに囲まれて楽しそうな愛徒だったけど、ついに足須さんにデビューの話が決まり...といことで最終巻。最後までパンツ溢れる漫画でありました。「○本の住人」のりこの突っ込み度合いがさらに上がっているような気がする第五巻。みかちゃんは変な子であるということをどんどん隠さなくなってきていて素晴らしいですね。


12/12/27

漫画

「とんぬらさん」8巻 セレビィ量産型
「同人少女JB」2巻 一本木蛮


「とんぬらさん」一之瀬姉妹、とんぬらさんとともに親戚の経営する温泉旅館に旅行するの巻。とんうらさんはどこでもモテモテだなぁ。そして血まみれダブルピースという謎のポーズを見た。「同人少女JB」十兵衛、進路に悩んだり、雑誌への投稿がきっかけで個人情報が漏れて嫌な汗を書いたり。一世代前のオタクの日常という感じで、書かれていることはわかったりわからなかったり。でも不思議と共感できたり。


12/12/26

漫画

「ハレルヤオーバードライブ!」8巻 高田康太郎
「まほまほ」2巻 児玉樹
「男子高校生の日常」7巻 山内㤗延
「シドニアの騎士」9巻 弐瓶勉
「大砲とスタンプ」2巻 速水螺旋人


「ハレルヤオーバードライブ!」ライブをしたり猫を拾ったりライブをしたり。しかし、猫を拾った時の冬夜の顔がなんとも言えない感じでした。猫相手だとデレるの早いな!「まほまほ」魔法使いの家系に生まれた中学生男子が、女装して魔女っ娘として世直しをしたりラブコメしたり。今回ライバル的な謎の魔女っ娘が登場。登場した割に対して強くないという。「男子高校生の日常」いきなり最終巻でびっくりした。最後までグダグダとしていましたよ。そして最終巻後のエピソードとしておまけがついているのですが、これがなかなかの量。「シドニアの騎士」惑星ナインに降りたり、紅天蛾と戦ったり、イザナの体に異変が起きたり。しかし、しかし、つむぎにそんな機能があったのか...「大砲とスタンプ」紙の兵隊こと兵站軍に勤めるマルチナの、戦いとドタバタな日々。上司の弟が配属されてきたり、テロやら反乱に巻き込まれたり、前線で戦いに出くわした挙句兵士たちを率いて逃走することになったり。


12/12/23

漫画

「毎日かあさん」9巻 西原理恵子


「育っちまった編」ということで、いつの間にか長男が思春期真っ只中になっていたりするけども、基本的には相変わらず勉強はしないし肉ばっか食うという。娘さんとの対比が面白いなあ、うちは女兄弟いないから微妙に分からないけど。


12/12/21

漫画

「自動販売機 戸部さん」 ルーツ
「絶対可憐チルドレン」32巻 椎名高志


「自動販売機 戸部さん」いつものようにテンション高い上に無茶なギャグ漫画でした。小商店をやっている実家表の自販機コーナーに、人型自販機少女が住み着いた、というようなお話。「絶対可憐チルドレン」椎名高志:ショタ分の充足度がすげえな、という駄目な感想。賢木さん大ピンチの続きから、温泉に行って残留思念に絡まれたり、ゴールデンウィークで澪が勘ぐったり、という感じ。


12/12/19

漫画

「あたしンち」18巻 けらえいこ
「月刊少女野崎君」1~2巻 椿いづみ


「あたしンち」時期的に、たまに震災ネタが挟まったり。みかんが進路の事で悩んでいたりしますが、受験編なんかもあったりするんでしょうか。大学行ったら終わりそうな気が勝手にしていたり。「月刊少女野崎君」思いを寄せる同級生、野崎君に思い切って告白したっ主人公の佐倉だったが、数時間後、彼女はなぜか漫画のアシスタントをすることになっていた。ということで、同級生が漫画家だったという学園コメディー。演劇部コンビがなんか好きです。


12/12/17

漫画

「スピリットサークル」1巻 水上悟志
「となりの外国人」1巻 宮本福助
「いいなりゴハン」1巻 森繁拓真


「スピリットサークル」たまに幽霊が見えちゃったりする中学二年生、風太。彼はある日、転校してきた女の子に糸目ぼれするが、彼女は何やら前世がどうこう言いだして敵対的な態度をとってきて...「となりの外国人」女子中学生の桃は、家族四人で古い民家の多い下町に住んでいた。ある日隣の家に新しい住人が越してきたが、彼はやや偏った方向に日本が大好きなイタリア人だった、という感じ。猫も出ます。「いいなりゴハン」「となりの関くん」の森重拓真が、同じく漫画家である実姉東村アキコの指示で、あちこちご飯を食べに行くエッセイ漫画...だったはずが、割と姉と一緒に飲みに行ってる漫画になっている気が。なんやかんやで姉弟仲よさそう。


12/12/15

漫画

「突撃奉仕 暴ランティア部」1巻 東屋めめ
「戦国妖狐」10巻 水上悟志


「突撃奉仕 暴ランティア部」ぼっちの転校女子高生が、友達を作ろうとボランティア部に入部したものの、ドSメガネ先輩にセクハラまがいのサービスを要求される...とだけ書くと、それなんてエロゲという感じだなぁ。「戦国妖狐」将軍亡き後、真介たちと村に隠れ住むようになった千夜達。そして八年の年月がたち、新たな旅がまた始まる、という感じで、たまとまた合流したり色々。


12/12/11

漫画

「うどんの国の金色毛鞠」1巻 篠丸のどか
「リコーダーとランドセル」5巻 東屋めめ


「うどんの国の金色毛鞠」故郷の香川を離れて東京で暮らしていた主人公が、物件売却のため久しぶりに実家のうどん屋に戻ってきたが、そこで不思議な幼児と出会い、という感じ。ともかくポコが可愛いのです。「リコーダーとランドセル」今回の巻で、あつしを狙う姉の同級生と、バスケ部のちびっこ部員の間にややフラグが立ったような気が。しかし、吉岡先輩ぶれないな...


12/12/10

漫画

「ペコロスの母に会いに行く」 岡野雄一
「どうぶつの国」10巻 雷句誠
「たおれて尊し!」2巻 尾玉なみえ
「血界戦線」6巻 内藤泰弘


「ペコロスの母」タウン誌の編集長を務めていた筆者が、当時痴呆が始まっていた母親の様子や、若かりし頃の母の思い出を漫画として誌上に発表していたのが反響を呼び、本にまとめられたもの。割と他人ごとではない。「どうぶつの国」塔に入ってキメラと交戦中。コロシアムに入って巨大なキメラと戦うことになり、苦戦を強いられるタロウザ。一方敵の手に落ちたリエムは、意外な相手から対話を持ちかけられる。「たおれて尊し!」最終巻。隣国の偵察に出かけた絶之進とすすむ君。途中人外のものに絡まれたりしつつ、若い娘たちが拉致される事件にかかわっていくが...カブトキングもそうでしたが、なんか不安になる最終回だなあ。「血界戦線」ゼップとツェッド、レオが昼飯を食べそこない続ける話、チェインと他の人狼たちの話、やくざの抗争の話の三本。バーガーの子がまた出てきて嬉しかったり、表紙のコンビは特に出てこなかったり。


12/12/08

漫画

「カッコカワイイ宣言!」4巻 地獄のミサワ
「あねコミ」2巻 井上和郎


「カッコカワイイ宣言!」今回自分でも書いてる通り、漫画内での作者キャラの出番が多いな~と思ったり。昔話のおじいさんと王子が、それにしてもひどい(笑 「あねコミ」漫画家である姉のアシスタント兼やらしいポーズモデルを、クラスメイトの女子とやっている弟さんのお話、二巻で完結。なんというか...性癖曲がるだろうな、実際こんなこと起きたらと思って羨ましかったりそうでもなかったり。


12/12/07

漫画

「聖☆おにいさん」8巻 中村光
「HUNTER×HUNTER」31巻 冨樫義博
「レジデン都市505」1巻 美川べるの


「聖☆おにいさん」どういえば映画化されるようでして、それを記念してDVD付の特捜版も出ていました。ライブに行ったりボーリングに行ったり、珍しく沖縄に遠出したりの巻でしたが、なによりモーゼがツボりました。「HUNTER×HUNTER」重体のまま意識が戻らないゴンを治すため、キルアは実家に帰り、幽閉された妹(?)アルカの力を借りることに。一方投票が始まったハンター協会会長選挙では、意外な人物が有力候補になっていた。「レジデン都市505」大家が個人的に増改築を続けた結果、街レベルに肥大化したマンションに越してきた男性漫画家が、先住女性漫画家に大家ともども振り回されるというギャグ漫画。登場人物が漫画家菜ので時々妙に生々しいです。相変わらずこの人面白いなぁ。


12/12/05

 <<

top

>> 

mail