漫画
「キルミーベイベー」4巻 カヅホ
「棺担ぎのクロ。懐中旅話」3巻 まつづきさとこ
「キルミーベイベー」アニメ化されましたね。オープニングが謎の中毒性を持っていましたが。今巻でもやすなは安心のうざ可愛さです。「棺担ぎのクロ」休載していたんですね。復活するようで一安心ですが。今巻の最後の方で世界情勢が一気にきな臭くなって戦車とか出てくるんですが、そういえばそこそこ科学が発達している世界だという事を読んでいて忘れがち。
12/01/29 |
漫画
「SHADOW SKILL」8巻 岡田芽武
「怪盗ミルク」 高橋葉介
「足洗邸の住人たち」12巻 みなぎ得一
「まんが極道」6巻 唐沢なをき
「少年探偵犬神ゲル」6巻 ゴツボ☆マサル
「僕らはみんな河合荘」1巻 宮原るり
「拝み屋横町顛末記」16巻 宮本福助
「SHADOW SKILL」巻末のあとがきで、「この作品を書き始めてから二十年」とさらっと書いてあったのを見て、そりゃ私も年取るわと愕然としたりしました。「怪盗ミルク」狙ったものは時間だろうが思い出だろうがなんでも盗んでしまう、不思議な少女怪盗ミルクがいろんなものを盗んだり戻したり。盗まれた人は幸せになったり不幸になったり。「足洗邸」アイム編ひと段落という感じ。福太郎は素敵アイテムを手に入れてテンション高め。巻末の引きが強烈なので早く次が出ないかなぁ、と。「まんが極道」漫画界のあれこれを、面白く、救いなくお届け漫画。「泥棒くん」という話の主人公が、本当に腹立たしくって落ちに笑いました。実際いそうで困る。「犬神ゲル」第二部完らしいのですが、終わっていない感が半端ない。多分普通に続くjんじゃないかと思います。「河合荘」高校入学を機に憧れの一人暮らしを始めたつもりが、相部屋なうえに、他の住人が変態だったり下ネタ女王だったり腹黒ギャルだったりする主人公が、同じく住人である無愛想な先輩の可愛さを糧に日々暮らしていくお話。という感じでいいんだろうか。「拝み屋横町」徳光がいい人...だと...、というのはさておき、正太郎の同級生として新しくヤンキー少年が出てきたり、大家さんが先代とスケールのでかい親子喧嘩をしたりしています。
12/01/28 |
漫画
「リコーダーとランドセル」3巻 東屋めめ
「つきロボ」1巻 中平正彦
「同人少女JB」1巻 一本木蛮
「リコーダーとランドセル」大人にしか見えない小学生の弟と、小学生にしか見えない高校生の姉の四コマ漫画。いつの間にやらアニメ化されていましたね。しかし、二巻出てからずいぶん経ってたなぁ。「つきロボ」月のコロニーで暮らす小学生の女の子が、大好きなアニメに登場するロボットの、展示用実物大ロボットが未完成の状態で放置されていることを知り、仲間とともに動かせる状態まで持っていこうと頑張る漫画。主人公のこのマニア具合がなかなかアレで良い。「同人少女JB」80年代にコスプレアイドルの走りとして活動していた作者さんの自伝的漫画。当時のオタク(当時はマニアと言ったそうですが)の人たちの姿が、色々と不便そうだったり、今とあまり変わらないような気もしたり。
12/01/23 |
漫画
「GANTZ」33巻 奥浩哉
「マギ」11巻 大高忍
「ムシブギョー」4巻 福田宏
「GANTZ」タエちゃんを探している法の玄野も、転送に失敗した方の玄野も頑張っております。宇宙人の傀儡になった政府にテロリスト認定されてしまっていますが。それにしても宇宙人に勝てる気がしない...「マギ」ザガンの迷宮内編クライマックス。宝物殿に向かう一行の前にアル・サーメンの刺客が登場。亡国の王女さんがしかくなのですが、背景がなかなかに悲惨。「ムシブギョー」巨大カブトムシの襲来は、無涯の化け物じみた力で撃退されたが、「蟲狩」の密月が蟲奉行の秘密を探ろうと仁兵衛に色仕掛けを仕掛ける。
12/01/21 |
漫画
「健全ロボ ダイミダラー」3巻 なかま亜咲
「月光条例」16巻 藤田和日郎
「絶対可憐チルドレン」29巻 椎名高志
「ダイミダラー」バカップルのいちゃいちゃパワーでペンギン帝国の刺客を見事蹴散らしたダイミダラー。相変わらずいい感じにバカバカしいです。「月光条例」明らかになりそうで明らかにならない、でもちょっと明らかになる主人公の正体、といったような趣の巻。あとは裸の王様が本気出したり、謎かけの魔神パートが前後とテンション違い過ぎてウケたり。「絶対可憐チルドレン」兵部たちの過去編がひとまず終わりましたが、過去編のまだ前半という感じですね。そしてフェザーの正体が明らかになり、兵部は人形遣いと戦う決意を固めるのでした、と。
12/01/19 |
一月
あー、なんかもう予定が十分に入って一月はすでに終わったような気分です。
こうやって今年も終わっていくんだろうなとか、ここ数年必ず念頭に思うような縁起の悪いことを考えつつ明日から出張だ。
12/01/13 |
漫画
「ハナコ@ラボラトリー」2巻 施川ユウキ / 秋★枝
そうか、作画の人は「煩悩寺」の人だったのか、と今更気が付いた。各地のトイレをランダムにさまよう幽霊の花子さん(趣味はブログ更新)の物語も二巻で完結。なんと言うか、綺麗に終わった感じでした。
12/01/13 |
漫画
「超人学園」7巻 石沢康介
「てんむす」4巻 稲山覚也
「侵略!イカ娘」11巻 安部真弘
「戦国妖狐」8巻 水上悟志
「野菜畑でつかまえて」1巻 まつもと剛志
「スケッチブック」8巻 小箱とたん
「超人学園」オスカの父ちゃん鬼強い。ギャグっぽいのに、割とキャラの腕がもげたり死んだりするなぁ、この漫画。「てんむす」長女との戦い3、4戦目。前回登場した、分かりやすく嫌な奴だった長女の顧問、意外とまともなのかもという気がしてきた。そして勝負は部長同士の対決に。「侵略!イカ娘」アニメ二期もいい出来でしたね。漫画の方は相変わらずずっと夏の中、悟朗の母ちゃんが強力だったり、眠気に負けて机で寝てしまうイカ娘が可愛かったり。早苗はいつも通り。「戦国妖狐」黒龍の襲撃をたまの助けで乗り切った真介一行は、京で人探しを続けることにしたが...今回は真介がずいぶん格好いい巻だったように思います。「野菜畑でつかまえて」田舎に住む農家の息子(自称不良)と、その幼馴染の女子(趣味園芸)がまったり繰り広げるラブコメ的な四コマ漫画。学校の先生の容姿が謎。「スケッチブック」佐々木先輩は栗原先輩、弟君は空の思考を読み取れ過ぎだと思う。あとケイトがえらくはっちゃけている。全体的に良かったです。うん。
12/01/11 |
漫画
「夏目友人帳」13巻 緑川ゆき
今年一発目の漫画。今巻では、的場さんがが再登場して、祓い屋を襲う妖怪退治に協力するよう夏目を誘ってきたりします。あと、友人二人との過去話とか。
12/01/05 |