漫画
「星☆おにいさん」7巻 中村光
「とろける鉄工所」7巻 野村宗弘
「のんのんびより」3巻 あっと
「四姉妹エンカウント」3巻 大島永遠
「シドニアの騎士」6巻 弐瓶勉
「でりばり!」2巻 きんたろ
「無限の住人」28巻 沙村広明
「日常」7巻 あらゐけいいち
「コ-セルテルの竜術師~子竜物語~」3巻 石動あゆま
「がんばれ!消えるな!!色素薄子さん」6巻 水月とーこ
「私のおウチはHON屋さん」4巻 横山知生
「GA 芸術家アートデザインクラス」4巻 きゆづきさとこ
「星☆おにいさん」空港に天国行きのチケットカウンターがあったりするあたり、この世界ではどの程度神様たちが現世に馴染んでいるか謎ですな。「とろける鉄工所」今井さんのパン屋がオープンしたり、北さんの子供がいよいよ誕生だったりです。今回も溶接関係のとリビアが色々と。「のんのんびより」れんげと駄菓子屋さんの絡みがなんだかとても好みです。うん。「四姉妹エンカウント」サスペンス、アイドルプロデュース、、男の娘が漢っぽく偽装しようとする話、という感じの巻でした。「シドニアの騎士」小惑星破壊作戦と、その後。イザナは結局報われるんだろうかとか思いつつ、また敵襲です。「でりばり!」宅配便擬人化漫画、二巻で完結。後半なかなかのラブコメぶりでした。「無限の住人」槇絵無双はっじまっるよ~。万次さんと影久も合流して、吐一派との決戦ですね。「日常」これ見ると、アニメ版って本当に今あるエピソードだいたい使い切ったんだなぁ、と感心しました。囲碁サッカー部の景子風景が凄い。「コ-セルテルの竜術師」子竜たちがおっきくなって活動範囲が広がった分、色々なエピソードが生まれますねぇ。そして火竜一家がついに世代交代。「色素薄子さん」保育園でお手伝いをしたり、ゼミに入ったり、京都両行に行ったり。保母さんルートへのフラグ立ったでしょうか。「HON屋さん」エロ本屋レビューアーとか官能小説家とかエロ同人誌作家とか、舞台はエロ本屋さんなのに怒濤の如く女性登場人物が増えていっていますね。まあ、はぁはぁいってる男性客ばかり増えあれれても困るから良いのかも。「GA」芸術海外にも、美術部の面々も出番が増えてきたような感じですね。そしてアグリッパ像の存在感。
11/10/28 |
漫画
「おざなりダンジョン」3巻 こやま基夫
「さよなら絶望先生」27巻 久米田康治
「マギ」10巻 大高忍
「月光条例」15巻 藤田和日郎
「ハヤテのごとく!」30巻 畑健二郎
「おざなりダンジョン」魔法使いがゲートを開いたら平行宇宙に繋がったでござるの巻。「さよなら絶望先生」少し落ち着いたせいか地震ネタ多めになってきたり。なんでしょうか、端々に「そろそろこの連載終わりますよ」的なニュアンスが。「マギ」ザガンの迷宮攻略スタート。白龍まさかの豆腐メンタルぶりを露呈。「月光条例」今ちょうど西遊記を読んでいるので、今回は悟空の出番が多くて嬉しかったり。三蔵はここでも悟空の足を引っぱるか~。「ハヤテのごとく!」駄目なアドバイスをもらっているナギと、的確なアドバイスをくらっているルカの落差にうけた。
11/10/21 |
漫画
「よしとおさま!」5巻 四位晴果
「ドリフターズ」2巻 平野耕太
「よしとおさま!」ついに本格的に動き出す親族側の暗殺者。そして父親との対面の時が。表紙のイラストを見て「数年後に急に話が飛んだのかな」と思ったらそんな事はなかったり。「ドリフターズ」エルフの村を足がかりに、豊久の(というか信長の)国盗りスタート。処刑された陣営筆頭が、磔でおなじみのあの人だとやっと理解できたりした。
11/10/15 |
漫画
「どうぶつの国」7巻 雷句誠
「ぷあぷあ?」3巻 コンノトヒロ
「じょしらく」3巻 ヤス / 久米田康治
「怪物王女」16巻 光永康則
「侵略!イカ娘」10巻 安部真弘
「純血のマリア」2巻 石川雅之
「どうぶつの国」ギラーの襲撃から逃れ、つかの間の平穏。リエムの持ち出した資料から、自分たちの世界がどのような状況なのか把握した太郎座だったが、という感じ。「ぷあぷあ?」貧乏姉妹とその友達たちの無茶な日常。まともな人間の含有率低め。百合っぽさ高め。「じょしらく」なんだかメガネの子がいじられキャラとして安定してきたような気が。もう落語関係ないんじゃ、というのは言ってはいけないでしょうか。「怪物王女」王位争いの大ボス的な存在が明らかになりましたね。他の候補者たちが団結して当たるかと思ったら、そうはいかなかったり。「侵略!イカ娘」アニメ二期始まりましたな。自業自得なんだけど、たまに早苗が不憫に見えて困る。「純血のマリア」魔法で呼び出した怪物と淫魔で戦争を止めようとする魔女マリアと、人間に干渉するのを止めさせようとするエゼキエル。人を救おうとするマリアの行いが、果たして悪い事なのかどうか悩み始めたり。
11/10/11 |
漫画
「新・鉄子の旅」3巻 ほあしかのこ
「岳」15巻 石塚真一
「新・鉄子の旅」もちろん旅レポートが主題なんですが、むしろ「直接付き合うとなるとかなり疲れそうな横見さんの生態を安全な距離から観察できる漫画」という感じですね、このシリーズ。「岳」なんというか、でっかく話が動きましたなぁ。早くも次巻が楽しみです。
11/10/07 |
漫画
「鉄腕バーディー EVOLUTION」9巻 ゆうきまさみ
「チャンネルはそのまま!」4巻 佐々木倫子
「トニーたけざきのエヴァンゲリオン」 トニーたけざき / カラー・GAINAX
「鉄腕バーディー 」レビに捕まったものの、何とか拘束機からは逃れたバーディー。次は共に捕まったネーチュラの解放をもくろむが... ネーチュラにやな感じのフラグが立っているような。「チャンネルはそのまま!」地方局を舞台にした、おバカ女性記者マンガ。花子、やる気だけはあるんだけど、その分タチが悪いともいえるw「トニーたけざきのエヴァンゲリオン」冒頭のカラーページ嘘予告の脳内再生率が高すぎる。良いパロディー本でした。
11/10/05 |
風邪
昨日まで四泊で出張に行ってきた。
出張前、急に寒くなってきたせいで体調を崩したんだけど、まあごまかしごまかしでなんとかなるだろう、と思っていたら、やっぱり誤魔化しきれなくなり、最終日から急に発熱。
昨日はどうにか飛行機で帰ってきて、今日に至ると。しかもこれから打ち合わせと来た。何も意見なんか出るか、こんな状態で。
でも、久しぶりに「お酒も飲んでないのに熱で顔真っ赤」とか、「四桁のパスワード間違えまくったり、エレベーターに乗ったあと何のボタンも押さずに一人ボーっとしていたり」というレベルでグダグダになったので、逆に笑えてきたかもですよ。
そして今日から風邪が鼻の方にまわったらしくて、くしゃみ鼻水がえらい事に。
マスク買わないとなぁ。
11/10/05 |