漫画
「世界の果てで愛ましょう」5巻 武田すん
「ケメコデラックス!」9巻 いわさきまさかず
「娘々TON走記」3巻 樹るう
「学園天国パラドキシア」7巻 美川べるの
「毎日かあさん」8巻 西原理恵子
「世界の果てで」皇子の弟が暗殺を仕掛けたり、涼馬の弟が記憶を失ったり。次の巻では、すっかり旅館の女将に馴染んだアリシア王女がフィーチャーされそう。「ケメコデラックス!」最終巻。一方こちらではケメコの妹が暴れ回っていたのでした。「娘々TON走記」皇子は人間の姿煮戻れるのか、そして紅蘭との関係は、ということで最終巻。装版はあっと言う間に最後まで出るから良いなぁ。「パラドキシア」不動守二人組の存在感が最近やばいですな。全体的にいつも通りのテンションです。「毎日かあさん」息子さんが反抗期な巻なんですが、割と可愛い感じで笑いました。反抗期が殆ど無かった自分が言うのもなんですが。
11/08/29 |
漫画
「いい電子」11巻 みずしな孝之
「マンガ家さんとアシスタントさんと」7巻 ヒロユキ
「家族ゲーム」8巻 鈴城芹
「睡沌気候」 コマツシンヤ
「拝み屋横丁顛末記」15巻 宮本福助
「いい電子」なんとなんと最終巻、・・・うん、最終巻。それはさておき結構MH3にはまっていた模様。私はいまいちだったなぁ、とかやや懐かしく思い出したり。「マンガ家さん」今更言う事でもないのですが、なんというハーレム・・・「家族ゲーム」恋模様と人間関係が連鎖爆発しているような漫画ですな。カバー裏の人物相関図だけで40人とかw「睡沌気候」:巨大恐竜の化石を探す親子、別次元からチェスの駒を調達して対戦を楽しむ謎の二人、意識のないまま夢遊病状態で逢瀬を重ねる二人など、可愛い絵柄で描かれる不思議な短編集。「拝み屋横丁」大家さん凹まされる、一典さんチンピラ疑惑、東子さん原稿を落とす、の三本でお送りしております。巻末に珍しく昔の短編が収録されていたり。
11/08/27 |
漫画
「ポコとあそぼう」3巻 D.P
「天才柳沢教授の生活」31巻 山下和美
「成恵の世界」12巻 丸川トモヒロ
「アニコイ」6巻 ゴツボリュウジ
「鬼灯の冷徹」2巻 江口夏美
「ポコとあそぼう」人型動物ペットって、よく考えると危ない響きだなぁ。それはさておきサラッと最終巻。読み終わってしばらく気が付かなかった。「柳沢教授」教授が自治会長になった話が、なんというか誰が悪いわけでもなくて面白かったです。「成恵の世界」蛇との戦いはクライマックス。珍しく和人が頼もしかったりするという。多分次が最終巻でしょうか。「アニコイ」猪子が頼もしすぎて困る。高時の担当は・・・・女装かなぁ。そして新キャラ登場。「鬼灯の冷徹」鬼灯はどSキャラではあるものの、言動を見る限り割と親切な気が。特定の相手に対して酷いけども。
11/08/25 |
漫画
「デーモン72」1巻 光永康則 / 上田悟司
「GANTZ」32巻 奥浩哉
「浅尾くんと倉田くん」4巻 HERO
「デーモン72」「怪物王女」の人が原作でお送りする、悪魔を使役して悪魔を狩っていく少年のお話。「GANTZ」色々と平行して起こっているのでまとめにくい巻ですな。情報戦が始まったり多恵ちゃんが他の逃走車と合流したり、玄野は二人とも頑張ってたりという感じでしょうか。「浅尾くんと倉田くん」浅尾さんは倉田くんとの関係を計りかねたり自爆したり。後半ゆみちゃんが委員長絡みで活躍。
11/08/22 |
漫画
「魔法先生ネギま!」35巻 赤松健
ネギ・フェイト戦クライマックス。今後の展開があり得るんだろうかという位強くなってるなぁ、ネギの人は。あと麻帆良学園残留組ひさびさに登場。
11/08/20 |
漫画
「残念くのいち伝」2巻 介錯
「蜜柑次郎」3巻 双葉よう
「flat」5巻 青桐ナツ
「兎の角」2巻 睦月のぞみ
「京洛れぎおん」2巻 浅野りん
「えすえぬ家の人々」1巻 IKa
「純情パイン<完全版>」 尾玉なみえ
「戦国妖孤」7巻 水上悟志
「ひらめちゃん」2巻 大沖
「ネコあね」3巻 奈良一平
「てんむす」2巻 稲山覚也
「ハヤテのごとく!」29巻 畑健二郎
「チョロ恐」 唐沢なをき
「青空にとおく酒浸り」4巻 安永航一郎
「残念くのいち伝」巨額の借金を抱えたシスコン忍者、更に借金額を増やすの巻。「蜜柑次郎」完結。猿蟹合戦のエピソードが出てきましたけど、転ばし役は昆布バージョン。私の知ってるのは牛糞バージョンなんだけど、それは漫画にし辛いかー、とかどうでも良い事を考えたり。「flat」平介は前巻から出ている暑苦しい後輩にまとわりつかれ続けて、自分の人付き合いのスタンスについて考え込んでたりしますね。「兎の角」ゴタゴタがあった挙げ句アヤの家に転がり込んだ天沢さんに、変態大家の魔の手が。「京洛れぎおん」新キャラが出てきたな~、と思ったらそんな落ちが。戦女の条件以外と緩いな。「えすえぬ家の人々」こんどは基盤が擬人化だ、という事で、えらく濃い仕様になっています。「純情パイン」 これが週刊少年ジャンプに連載されていたのか~。そうか・・・脇の処理跡がある巨女が出てくる漫画が・・・「戦国妖孤」迅火が千本妖孤になってしまったあとから始まる、第二部なお話。主人公が千夜だったりします。「ひらめちゃん」この人の漫画の主人公少女は、無表情かつ可愛いなぁと思います。\やべえ/「ネコあね」ネコが化けて姉になっている漫画、第三巻。過去絡みのお話だったり、進学だったり。「てんむす」部の活動、過去話などからの天食祭開催。予選ですが。それはさておき遊ちゃん先輩が可愛らしいですな。「ハヤテのごとく!」ひさびさにハヤテのうっかり嘘スキルが炸裂していますな。女装して女の子と抱き合っているところを観察されるとかなんてプレイですかそれは。「チョロ恐」恐いようで恐くない、でもちょっと恐いという、どこかのラー油のようなエピソードが集まっている漫画。楽しくサラッと読めました。「青空にとおく酒浸り」しのさんが、ちょっと呪われているんじゃないかという位にひどい目に遭いますな~。悲壮感ゼロだけど。
11/08/15 |
漫画
「エンバーミング」6巻 和月伸宏
「NARUTO」37巻 岸本斉史
「ONE PIECE」63巻 尾田栄一郎
「ギャグマンガ日和」12巻 増田こうすけ
「異形たちによると世界は・・・」 coco
「HUNTER × HUNTER」29巻 冨樫義博
「エンバーミング」切り裂きジャック編ラストから、ピーベリー博士の過去編へ、という感じの巻。「NARUTO」カバー見返しのコメントにちょっとうけた。自覚あったのか・・・次からようやくナルトが戦争に絡みそう。「ONE PIECE」新魚人海賊団の殴り込みと、魚人達の過去編という感じ。過去編多くないすか、どうでも良いけど。「ギャグマンガ日和」ひさびさにうさみちゃんを見たような気がする。あとライフセイバー怖い。「異形たち」クトゥルフ神話擬人化4コマ。ニャルラトテップの扱いがなかなかに不憫で笑いました。「HUNTER」なるほど、噂には聞いていたゴンさんってこういう・・・連載再開したようですし先が楽しみ。
11/08/06 |
漫画
「いんてる先輩」1巻 ゆーじ
「とりったー」 とり・みき
「ZUCCA × ZUCA」1巻 はるな檸檬
「いんてる先輩」背中にパソコンを背負いパソコン経由で喋る謎の美少女いんてる先輩と、彼女が寮長を務める男子寮に住む転校生のドタバタ。割とシュール。「とりったー」twitterでお題を集めて漫画を書いてみる、という感じのもの。なんか懐かしい感じがしたんですが、後書き読んで分かった、そうか愛のさかあがりか。「ZUCCA × ZUCA」ほんわかした絵柄で描かれた、宝塚ファンの日常。なんとなく話には聞いていましたが、ここまでだとは。自分の知らないジャンルのマニアって、やっぱり面白いなぁ。
11/08/02 |