1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「ぼのぼの」35巻 いがらしみきお
「娘々TON走記」2巻 樹るう
「とんぬらさん」5巻 セレビィ量産型
「超級! 機動武闘伝Gガンダム」 島本和彦
「かみあり」3巻 染谷カイコ


「ぼのぼの」卵を育てたり恋に落ちたり森の主の座を譲ろうとしたりする巻。シマリスくん出番少なめ。「娘々TON走記」一巻よりも下ネタ多めでお送りしております。天女泉の伝説の正体がなかなかのひどさ。「とんぬらさん」とんぬらさんの妹チャーミー登場。納得のウザさ。「Gガンダム」スペイン編とカナダ編。グラハムを止めようとするレインが可愛かったのですよ。あと、ドモンのギャグキャラ度合いが増しているような。「かみあり」個人的に続きが楽しみな漫画の上位だと思う。玉祖命が出てくると話がメガネ一色になるの法則発動中。


11/07/29

漫画

「黒執事」12巻 枢やな
「はなまる幼稚園」10巻 勇人
「ケロロ軍曹」22巻 吉崎観音
「彼女のひとりぐらし」2巻 玉置勉強
「Helvetica Standard」 あらゐけいいち


「黒執事」ゾンビ&密室&芝刈り機ってデッドライジングかい。あとリジーが良いです。色々と。「はなまる」なんというか草野先生がフィーチャーされている巻でしたよ。そしてつっちーと山本先生の関係にもようやくなにか進展が?「ケロロ軍曹」カレーが食べたくなる巻。そして後輩キャラ登場。今後も絡んでくるんでしょうか。「ひとりぐらし」残念美人こと理香さんの雑なひとり暮らしっぷり。そして妹さんがなんだか可愛い。「Helvetica Standard」「日常」の販促4コマ漫画を集めた一冊。アニメ版の小ネタの原作とも言えますね。あとエッセイだったりイラストだったり。


11/07/28

漫画

「おくさん」2巻 大井昌和
「℃りけい」2巻 青木潤太郎 / わだぺん。
「ぎんぎつね」5巻 落合さより
「ちろちゃん」4巻 結城心一


「おくさん」爆乳奥さんの日常生活。段々知り合いが増えていって楽しそうで何より。この巻の最後の話、うっかり最終回かと思った。「℃りけい」物理部の女子を中心とした理系高校生活。この巻では、主に文化祭のお話ですね。「ぎんぎつね」剣道の大会があったり、海に旅行に行ったり、お盆だったり。兎の神使が可愛くてたまらん。「ちろちゃん」「チキンくん」の着ぐるみ、見た目が不気味すぎて逆に着てみたくなった。そしてちろちゃんも三年生に。


11/07/23

漫画

「波打際のむろみさん」4巻 名島啓二
「だぶるじぇい」5巻 野中英次 / 亜桜まる
「マギ」9巻 大高忍


「むろみさん」時々急に話がでかくなるのが笑えます。リヴァイアさんの連れのベヒモスさんとか出るんだろうか。陸の生き物だから無理か。「だぶるじぇい」登場人物増えるなぁ。タイムマシーン職人ってなんだ(笑「マギ」シンドリア編も本格スタートって感じでしょうか。シンドバッドの人望が思ったより脆い辺りにうけました。


11/07/20

漫画

「乱と灰色の世界」3巻 入江亜季
「月光条例」14巻 藤田和日郎
「さよなら絶望先生」26巻 久米田康治


「乱と灰色の世界」魔法使い一家の日常とかアレコレ。狼人間の兄が発情期につき大暴走したり、乱がうっかり家出したりしていますね。「月光条例」過去編がとりあえず一段落しつつ、チルチルがその姿をついに見せたりしています。マッチ売りの少女いい子だなぁ。「さよなら絶望先生」召還獣の回、ネーミングがいちいち秀逸すぎるだろうと感心。途中勝手に改造とコラボ企画をしたり地震が起きたり。


11/07/17

漫画

「星が原あおまんじゅうの森」2巻 岩岡ヒサエ
「+チック姉さん」1~3巻 栗井茶


「あおまんじゅうの森」教授と苔くんが大変に可愛かったですね。一巻を読み返そうと思ったんだけど、部屋のどこに埋もれているのか見当も付かない。「+チック姉さん」表紙はなんというか普通の女子高生ものっぽいんだけど、内容はかなりやりたい放題なギャグ漫画。主人公達はプラモ部員なのに、プラモを作らぬこと山のごとし。


11/07/15

漫画

「となグラ!」13巻 筧秀隆
「片桐くん家に猫がいる」4巻 吉川景都
「マコちゃんのリップクリーム」6巻 尾玉なみえ


「となグラ!」全体的にじれったいお隣さんラブコメ、ついに完結。うまい事まとまった感じですね。「片桐くん家」今回はぎあらが微妙に出番多かったような。新猫が二匹出たり、ゆうたの妹さんが出てきたり、将吾くん再びだったり。「マコちゃん」どいつもこいつもキャラ濃すぎ、と突っ込みたくなる事請け合い。安藤の外道っぷりが凄い。


11/07/12

漫画

「カッコカワイイ宣言!」2巻 地獄のミサワ
「HUNTER×HUNTER」28巻 冨樫義博
「夏目友人帳」12巻 緑川ゆき


「カッコカワイイ宣言!」鈴木遼司の存在感。 「HUNTER×HUNTER」ネテロ頑張るの巻。どうでも良いけど、キメラアント編で相当敵の強さがインフレしてるから、これ終わったら次の敵いなくなるんじゃないかと。「夏目友人帳」田沼頑張るの巻。あと、おばあさん妖怪が可愛かったのです。


11/07/07

漫画

「ヘタリア」4巻 日丸屋秀和
「鬼灯さん家のアネキ」3巻 五十嵐藍
「娘々TON走記」1巻 樹るう
「鉄腕バーディー」8巻 ゆうきまさみ
「ヤング!ヤング!Fruits」 地獄のミサワ
「ねじまきカギュー」1巻 中山敦支:
「団地ともお」18巻 小田扉
「まかまか」3巻 美川べるの
「密ドキパルフェ」1巻 美川べるの


「ヘタリア」モンサンミッシェルの建造きっかけエピソードがひどくてうけました。"アメリカ人と暮らしているとよくある事"も。「鬼灯さん家のアネキ」水野のやっかいさんぶりが恐ろしい。暴力はいかんよ暴力は。「娘々TON走記」継母の呪いによって豚にされてしまった皇子が、道士三姉妹と共に呪いを解く旅に。三ヶ月連続発刊のようです。「鉄腕バーディー」レビに捕まえられてしまったバーディーとネーチュラ、脱出なるか。「ヤング!ヤング!Fruits」ブログの内容がある程度まとまった一冊。改めて読んでみてもやっぱりむかつくなぁw 単行本オリジナル要素も。「ねじまきカギュー」やば目の女性ばかりにもてる、女難体質の主人公。高校教師の彼の前に、幼馴染みの女の子が生徒として転校してきて・・・というあらすじだけだと、バトル漫画じゃないみたいだ。バトル時とそうでない時の絵柄のギャップが楽しい漫画ですな。「団地ともお」今回も面白いなぁ、としみじみ思いながら読んでました。学校新聞の怪人Y特集、読んでみたいなぁ。「まかまか」速水先生はもう卑屈とかっていうレベルを超えてアグレッシブな気が。奈月先生は順調に不幸キャラに。「密ドキパルフェ」みかべる三冊連続刊行とか、なんという俺得。生徒会長に一目惚れした主人公女子が、イケメンだらけの生徒会に副委員長として参加するも全員性格に問題あり(自分含む)だった件、という趣。


11/07/04

 <<

top

>> 

mail