1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「プロジェクト ドールフォン」 かわのゆうすけ
「廃人さまのエンドコンテンツ」 松林悟
「マンガ家さんとアシスタントさんと」6巻 ヒロユキ
「ねこのひたいであそぶ」1巻 なんにゃか
「チカちゃんは知りたがる」1巻 竹内元紀
「アラビア猫のゴルム」1巻 ヤマザキマリ
「うぽって!!」2巻 天王寺キツネ
「四稲家の人々」6巻 志賀伯
「拝み屋横丁顛末記」14巻 宮本福助


「ドールフォン」女の子型ロボットの携帯が主人公の元に何台も送りつけられるお話。あんな携帯いじってたら普通に変態さんだなぁ、見た目。「廃人さま」「ロリコンフェニックス」の作者さんによるネトゲ廃人漫画。変態が可愛い女の子に絡んで話が進むスタイルは相変わらずです。「アシスタントさん」スーパーアシスタントさんがデレたりデレなかったり。編集長が相変わらずフリーダム。「ねこのひたい」やや田舎なとある町で、女子中学生四人が放課後のんびり遊ぶお話。秘密基地作ったりザリガニ釣ったりと、やってる事はほぼ小学生のような気もしますが。「チカちゃん」濃度の濃い下ネタと駄洒落で漫画を埋め尽くすのでおなじみな作者の人が、初めて4コマに挑戦との事。4コマ初めてなのか・・・内容は、ひと言でいうなら「いつも通り」に尽きる安心感。「アラビア猫のゴルム」「テルマエ・ロマエ」の作者さんによる猫漫画。まさかと思ったらやっぱり名前の元ネタあれか~。「うぽって!!」銃擬人化漫画。作者の人の趣味が炸裂している感じが見ていて楽しいですね。しかしこの世界の学校、進級って事が起こりえないのではないかとか思ったり。「四稲家の人々」最終巻。もうちょっと続くと思ったんだけどなぁ。ちょいと説明不足な部分がある気がするけど、きちんと終わった印象です。「拝み屋横丁」伊堂寺さんのプロポーズ話をきっかけに、一巻丸々使った長編になっております。


11/04/30

漫画

「マギ」8巻 大高忍
「NARUTO」55巻  岸本斉史
「月光条例」13巻 藤田和日郎
「舞勇伝キタキタ」4巻 衛藤ヒロユキ
「怪獣のテイル」2巻 F4U
「とろける鉄工所」6巻 野村宗弘
「百舌谷さん逆上する」6巻 藤房六郎
「男子高校生の日常」4巻 山内泰延
「超級!機動武闘伝Gガンダム」4巻 島本和彦
「となりの関くん」1巻 森繁拓真
「カブのイサキ」4巻 芦奈野ひとし
「チーズスイートホーム」8巻 こなみかなた:
「なごみさん」3巻 宮本福助
「テルマエ・ロマエ」3巻 ヤマザキマリ


「マギ」バルバッド編終了。舞台はシンドリアに移る模様です。「NARUTO」過去に死んだ人間が兵隊として蘇って出てくるという事で、なかなか懐かしい面々が登場する巻ですね。「月光条例」まだまだ月光とチルチルの過去編が続いています。今回はマッチ売りの少女が登場。「キタキタ」おっさんが死んだり生き返ったり。それにしても凄い主人公だよな・・・「テイル」テイルにメカ怪獣や野生児の友達が出来たり、お父さんの女性関係にやきもきしたり。「とろける鉄工所」今巻もよっちゃんのアレさ加減が光ります。そして北さんちに大きな変化が。「百舌谷さん」最近読んでいる漫画の中では、一番読む前に心の準備がいる気が。「今回は一体何が起きているのやら」と怖いですね。それだけ引き込まれているという事だと思いますが。「男子高校生」相変わらず変な日常が続いています。土手の女の子ってやっさんっていうのか・・・「Gガンダム」なんか発刊ペース早くないすかね。今回もメインはドモンの回想だったりします。ギャグ部分がいいアクセントになってるなぁ。「となりの関くん」1授業中、となりの席で変な一人遊びをやっている男子に振り回されてしまう女子高生のお話。なんか好きな雰囲気ですね。「カブのイサキ」富士山を見ようと旅だったイサキと、それを追うカジカとサヨリ。三人は合流できるのか、というところ。しかし頻尿属性って新しいな・・・「チーズ」今日も元気に遊んだり迷ったりのチー。外出禁止令が出そうな予感が。「なごみさん」最終巻。個人的にはもっと読んでいたかったなぁ、と思うのですが、綺麗にまとまっているような気もします。最終話の辺りで、なごみさんの喫茶店にまさかの事態が。「テルマエ・ロマエ」大抵の事柄をお風呂で解決する男ルシウス。真面目な顔でずれた事をする辺りが良いですなぁ。


11/04/25

漫画

「さよなら絶望先生」25巻 久米田康治
「GANTZ」31巻 奥浩哉


「絶望先生」七草粥の回の先生がアウト過ぎて吹きました。紙ブログは、時節柄地震の事など。「GANTZ」四つ目星人の章、そろそろ人類の反撃開始です。


11/04/19

漫画

「侵略! イカ娘」9巻 安部真弘
「ハレルヤオーバードライブ」4巻 高田康太郎
「よしとおさま」4巻 四位春果
「学園ベビーシッターズ」3巻 時計野はり
「ネガティブ・ツインタワー!」3巻 けものの
「Liqueur」 アンソロジー


「イカ娘」アニメ第二期おめでとうございます。サブキャラの話だったりイカ娘が病弱な話だったり、体重百キロの謎が解けたりと、バラエティー感のある巻でした。「ハレルヤ」初ライブとその後、という感じの巻。麗さんがいろいろな意味で男前でしたよ。新ジャンル「和服ベース」みたいな。「よしとおさま」ついに真の刺客登場。ということで、すっかり隣の部屋の人たちは刺客扱いされていないという。「学園ベビーシッターズ」3巻 時計野はり:少女漫画って絶対一回は番外編でお伽話やるなあ、と思ったり。竜ちゃん無駄にもてるの巻。「ツインタワー」新しい友達が出来たりして途中まで言い感じだったんですが、ラスト二話で一気にネガティブな展開に。次の巻で友情の危機と、事態の収束で最終回という感じでしょうか。「Liqueur」ブラコン限定アンソロジー。特にそっちの属性はないのですが、「夕日ロマンス」の続きと、水上悟志の漫画が読みたくて購入。まさかのワニ。


11/04/15

漫画

「部室のドワーフちゃん」3巻 仏さんじょ
「おざなりダンジョンTACTICS」2巻 こやま基夫
「桜蘭高校ホスト部」18巻 葉鳥ビスコ


「ドワーフちゃん」生徒会選挙&文化祭編。あちこちにパロディーがちりばめられていますが、とりあえずあ~るが出てきた時にはおっさんとして激しく反応させてもらいました。「おざなりダンジョン」大陸間戦争編第二巻。戦争最前線に位置する小国に忍び込む一行だったが、という感じ。とりあえず王子の駄目っぷりが凄い。「ホスト部」最終巻ですよ奥さん。やー、大団円でしたな。王子は最後まで王子でした。


11/04/07

漫画

「大人の1ページ心理学」3巻 ソウ / ゆうきゆう
「魔法のいろは!」3巻 井上和郎
「もぎたて☆アイドル人間」1巻 河田雄志 / 行徒


「心理学」相変わらず身も蓋もないセリフが表紙です。もてない男が、「嫌い」という語彙のない国に行く話が好き。「魔法のいろは!」未来から自分の娘がやってきて、なお話も最終巻。しかしこの主人公、逆に希有な才能があるんじゃないだろうか。不幸な時限定で。「アイドル人間」よく見りゃ凄いタイトルだ。「ミツルギ」のコンビの新連載。売れないアイドル四人組が、ナントカして売れようとして大失敗、というギャグマンガです。ナイ子の地団駄がなんか可愛い気が。


11/04/04

年度

もう四月ですか、早いったら無いですね。


さて、現在建築解体会社に勤めている幼馴染みが、ボランティアで仙台に行くようです。
はじめに「仙台に行く」と聞いた時には、彼は予備役なもので召集がかかったのかとも思ったのですが、そういうことではなく、会社が地震の煽りで暇になってしまい、だったらボランティアでも、と言うことで、社員の人たちと現地に赴くらしいです。
解体工達なので、壊れた建物の撤去とかをやるんでしょうか。
いろいろと精神的にきついものも見なきゃ行けないんでしょうが、体に気を付けて頑張って欲しいものです。無事を祈るばかり。


11/04/01

漫画

「境界線上のリンボ」2巻 鳥取砂丘


最終巻。結構好きな雰囲気の漫画だったので、もうちょっと続いて欲しかったような、でも綺麗にまとまったから良いような、複雑な感じです。


11/04/01

 <<

top

>> 

mail