漫画
「まり†ほりっく」7巻 遠藤海成
「とんぬらさん」3巻 セレビィ量産
「がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん」4巻 水月とーこ:
「まり†ほりっく」7巻 遠藤海成:主人公の変態さと報われ無さとが凄い事に。「とんぬらさん」3巻 セレビィ量産型:なんやらエロい。「がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん」4巻 水月とーこ:キャラクターが固まってきている感じですな。
10/10/29 |
出張
さて今日から出張四泊五日。
最近気分的に大分どんよりしていたので、目先が変わるきっかけになればいいなぁ、と思っていたりもします。
・・・いや、お仕事を気分転換替わりにしちゃいけませんが。
なにぶん腐りかけていたからなぁ。
まあ、行ってこよう。
10/10/23 |
漫画
「デンタル漫画 はみがき子たん」2巻 凪庵
「男子高校生の日常」3巻 山内泰延
「堀さんと宮村くん」7巻 HERO
「ナナナバニ・ガーデン」 須藤真澄
「とろける鉄工所」5巻 野村宗弘
「はみがき子」色々と謎の多い擬人化漫画でしたが完結。マルは薬局ほっといて良いんだろうか。「男子高校生」相変わらずテンポよくて好きなんですが、登場人物の名前を忘れがち。「堀宮村」書き下ろしと絵柄が大分違うなぁ、やっぱり。時の流れを感じますね。「ナナナバニ」2002年から2010年までの短編を集めた物。そういえば、新たに飼い始めた子猫たちは元気なんでしょか。「鉄工所」吉っちゃんの喪男っぷりが、人の事は言えませんがえらい事に。溶接豆知識がちょいちょい話の間に挟まりますが、理解できない物も多数。
10/10/23 |
漫画
「轟けっ! 鉄骨くん」1巻 佐藤マコト
「まじらぼ」1巻 伯林
「舞勇伝キタキタ」3巻 衛藤ヒロユキ
「デスレス」1巻 六道神士
「浅尾さんと倉田くん」3巻 HERO
「ラブやん」14巻 田丸浩史
「轟けっ! 鉄骨くん」マッドサイエンティストが、息子の人格を基に作り出したアンドロイドが、主に新小岩周辺で悩んだり人助けをしたり。「まじらぼ」高越事故にあった主人公、目が覚めたらマッドサイエンティスト幼女の手によって、巨大なジャガイモに生まれ変わらされていたの巻。「キタキタ」新しく出てきたグラディが結構いいキャラだと思う。右上好き。「デスレス」地上げ屋に襲われたところを、結果的に妖怪(?)に助けられた不幸体質女子大生。たすけられたは良いけど妖怪と一体化してしまったため、人の命を食べなければ生きていけないのですが、さて。「浅尾さんと倉田くん」今回は割と委員長にスポットが当たっています。「ラブやん」カズフサさんの性癖パネェw
10/10/22 |
漫画
「蜜柑次郎」2巻 双葉よう
「マギ」6巻 大高忍
「絶対可憐チルドレン」23巻 椎名高志
「蜜柑次郎」がめつい一寸法師的な主人公と、不幸なカエルの王子様の珍道中。今回は竜宮城へ。「マギ」今回アリババは基本悩んでます。「チルドレン」ハンゾウのその後が不憫で笑えました。
10/10/20 |
漫画
「天球儀」1~2巻 瀬之たつや / 高宮あや
「おざなりダンジョンTACTICS」1巻 こやま基夫
「よしとおさま!」3巻 四位晴果
「ヒツジの執事 残業」 ナントカ
「木曜日のフルット」1巻 石黒正数
「エクセル・サーガ」25巻 六道神士
「はなたま」 御形屋はるか
「らき☆すた」8巻 美水かがみ
「侵略!イカ娘」7巻 安部真弘
「スケッチブック」7巻 小箱とたん
「カッコカワイイ宣言!」1巻 地獄のミサワ
「天球儀」魔法学園もの。ゼロサムだけあって、漂うBLっぽさ。「おざなり」新シリーズ開始。ブルマン顔変わり過ぎじゃないか。「よしとおさま」ふつうにBL漫画な気がしてきたw「ヒツジの執事」ちょっと成長したミニ様が大変に可愛いです。「フルット」半野良猫とダメ女。毎回付いてるフィクションのコメントが地味に凄い。「エクセル」状況がむやみに錯綜してきたなぁ・・・「はなたま」縁結びの神様(修行中)と、幸薄目の女子大生のお話。「らき☆すた」本編短くないですか今回。「イカ娘」アニメ化おめでたいじゃなイカ。「スケッチブック」栗原先輩は今巻も可愛いです。あと根岸妹登場。「カッコカワイイ宣言!」最近勝ったギャグマンガの中では一番のあたりじゃないかと。最高にウザ面白い。
10/10/12 |
漫画
「鬼灯さん家のアネキ」2巻 五十嵐藍
「ケメコデラックス」8巻 いさきまさかず
「ちとせげっちゅ!!」7巻 真島悦也
「アゲハを追うモノたち」3巻 矢上裕
「エンバーミング」4巻 和月伸宏
「鬼灯さん家のアネキ」義理の姉にセクハラされ続ける弟の話。なんというか、双方共にどうにかしている感じがw「ケメコデラックス」色々な事が明らかになってきつつ、次で最終巻。「ちとせげっちゅ!!」柏原さんはモテモテだけど、モテる相手に重大な問題があると思う。「アゲハを追うモノたち」なんだかんだで面白いと思う。狙撃女医にちょっとウケました。そういえば、前の連載は「打撃女医」でしたっけ。「エンバーミング」"制作の現場から"を読んでいると、何があったんだか心配になってしまって気が散るw
10/10/05 |