1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

有閑

案の定暇になった・・・
しょうがないので「RIOT ACT2」を買ってきました。
何がしょうがなかったのかは考えない。


10/07/30

漫画

「ゆずchu」 天津冴
「ひろなex」3巻 すか
「電脳なをさん」ver1.0 唐沢なをき
「ポヨポヨ観察日記」8巻 樹るう
「くすりのマジョラム」1巻 鈴城芹


「ゆずchu」この人、ホントこういうお展開好きなんだなぁと実感。「電脳なをさん」長い事単行本が出ていなかったのには色々事情がある模様。比較的最近の話を選って単行本化したそうです。「ひろなex」最近の日常系萌え四コマと呼ばれるものの中でも、群を抜いて何もしていない気がする。「ポヨポヨ観察日記」英くんは早くも逃げ道が無くなっている気が。逃げる必要があるかどうかはともかく。「くすりのマジョラム」見た目が小学生な、魔女薬剤師が近所の小学生と戯れたり魔法の薬を作ったり。この先の展開が結構楽しみ。


10/07/30

段落

バタバタっとしていたのが一段落。
・・・したのは良いけど、微妙に暇になる予感。
お仕事カモン!
来ないとモンハンやるからな!


10/07/26

漫画

「ロリコンサーガ」 和六里ハル
「ザリガニ課長」3巻 そたにけんじ
「シドニアの騎士」3巻 弐瓶勉
「ああっ女神さまっ」41巻 藤島康介
「彼女のひとりぐらし」1巻 玉置勉強
「コーセルテルの竜術師~子竜物語~」1巻 石動あゆみ
「WORKING!!」8巻 高津カリノ


「ロリコンサーガ」タイトルが卑怯すぎる。「ザリガニ課長」ついに最終巻。面白かったです。「シドニアの騎士」相変わらず熊が良い味出してる。「ああっ女神さまっ」螢一が大活躍。「彼女のひとりぐらし」イラストレーター一人暮らし彼氏無し。玉置勉強って最近こんな感じなのか・・・「子竜物語」新シリーズ開始。子竜達が吹き出しでしゃべっとる! というか、今まで会話はテレパシーだったのか。「WORKING!!」山田の可愛さが段々と上がってきているような。


10/07/26

困惑

ちょいひさびさにMT仕事。
なんだかあちこちうまく行かなくて不安です。早く終わらせて一泊旅行に行きたいんだけども・・・


10/07/19

漫画

「シュメール星人」3巻 ツナミノユウ
「正義警官モンジュ」10巻 宮下裕樹
「絶対可憐チルドレン」22巻 椎名高志


「シュメール星人」ようやく報われましたね、星人。「正義警官モンジュ」ヘキサパス可愛いよヘキサパス。「絶対可憐チルドレン」東野△。


10/07/19

逡巡

昨日から軽く親知らずが痛み出しました。
私の親知らずは上下左右、合わせて四本生えていましたが、下の二本は、数年前強烈に痛み出したので抜歯済みとなっています。
その際、右の親知らずが直角に(つまり横に)生えていたため、細かく砕いて抜歯する事になったり、根っこが太すぎて2時間がかりでも歯医者では抜けなかったり、結局口腔外科に行く事になったり、外科からの帰りに痛み止めが切れて七転八倒の苦しみを味わったりと、一連の出来事は軽くトラウマになっています。
上の親知らずはたぶん簡単に抜けると思いますって、その時に言われたけど、どうもなぁ。
もうちょっと痛くなったら考えますが、とりあえず今日は結論を先延ばしにする事に。


10/07/16

漫画

「ジゼル・アラン」1巻 笠井スイ
「リューシカ・リューシカ」1巻 安倍吉俊


「ジゼル・アラン」20世紀初頭のヨーロッパを舞台に、実家を出てアパートの大家さんをしているお嬢様が、店子の青年を巻き添えにして何でも屋をやる事に。「リューシカ・リューシカ」「ニア・アンダー・セブン」作者の新刊。想像力が逞しすぎる少女が、何かにつけて考え込んだり泣いたり笑ったり。「よつばと!」系かなと。


10/07/16

待続

今日はレンダリングとエンコーディングを延々とやる事に。
なんというか、こういう「急ごうとしても急げない」作業は苦手です。
しかも待ち時間が中途半端に十数分とかだし。
しかし、今日中に提出なんだろうけど、大丈夫なんだろうかこれ。


10/07/13

漫画

「怪物王女」12巻 光永康則
「鬼灯さん家のアネキ」1巻 五十嵐藍
「わ!」1~2巻 小島あきら
「まなびや」1巻 小島あきら


「怪物王女」ついに敷地内に神様が住み着いた。「鬼灯さん」血の繋がらない姉弟のお話。姉がエロくてドエス。「わ!」高校を舞台に、7人の男女学生が作る片想いの輪。恋愛ウロボロス。そんな内容ですがほのぼのです。「まなびや」「わ!」と同じ学校が舞台で、こちらは映写真部に入部した、新入生の男の子のお話。


10/07/13

焼肉

実家に行ってステーキを食べてきました。
私は基本やせ形なのですが、クライミングを始めてからは更に気を付けて太らないように太らないようにしてきました。
そんな感じなので、やや体が絞れている時には、黙っていても頬がこけ気味になるわけでして、それがどうやら母親には、
痩せている→ろくなものを食べていないに違いない!
というように感じられるようです。
で、「うちに来て肉を食いなさい。ステーキを食いなさい」と、やや強制的に振る舞われました。
「息子が痩せている→肉を焼いた食べさせる」という、なんとも単純な解決法でしたが、ありがたいはありがたいです。好きでこの体重なんですが、その辺は聞いてくれないようですが。
そんなこんなで300グラムほど良い肉を食べて帰ってきました。
食いつけないものをいっぱい食べたせいかお腹が重く、液キャベを飲む事になりましたが、何はともあれありがとう母よ。


10/07/11

漫画

「クレムリン」1巻 カレー沢薫
「がんばれ! 消えるな!! 色素薄子さん」3巻 水月トーコ
「片桐くんちに猫がいる」2巻 古川景都
「かみあり」2巻 染谷カイコ


「クレムリン」シュールな猫漫画。猫漫画・・・?「色素薄子さん」薄子さんは、いっそその特性を生かしてスパイになるべきだと思う。「片桐くんち」ギアラのキャラが微妙に薄い。「かみあり」相変わらずいい感じ。神様の知り合い多すぎるだろう、主人公。


10/07/11

延々

「そうは言っても、今更フロンティアでしょ?」
・・・とか言っていた事が懐かしく感じられるくらいモンハンやってるなぁ・・・


10/07/08

漫画

「となグラ!」11巻 筧秀隆
「東京お侍ランンド」2巻 ほりのぶゆき
「みなみけ」7巻 桜場コハル
「ドリフターズ」1巻 平野耕太
「夏目友人帳」10巻 緑川ゆき


「となグラ!」デレ来ました~。「東京お侍ランンド」相変わらずの時事ネタっぷり。「みなみけ」馬鹿の含有率が高くなってきている気が・・・いや、前からか。「ドリフターズ」異世界に、歴史上の英雄達が集結して合戦をしていく模様。「夏目友人帳」話としては二本掲載。恋バナとお祭り。


10/07/08

狩猟

二つ詰まってた仕事が片付いた。
これで思う様MHFが出来るという物です。


10/07/05

漫画

「うぽって!!」1巻 天王寺キツネ
「俺とねこにゃん」2巻 唐沢なをき
「鉄腕バーディー EVOLUTION」5巻 ゆうきまさみ
「ピューと吹く! ジャガー」19巻 うすた京介
「マコちゃん絵日記」2巻 うさくん


「うぽって!!」アサルトライフル擬人化漫画。どんだけニッチなんだと。「俺とねこにゃん」親馬鹿ぶりが止まらない。「鉄腕バーディー EVOLUTION」さやかが可愛い件。「ピューと吹く! ジャガー」岩ドルに吹いた。「マコちゃん絵日記」わたわたが商品化されたら一個買いたい気がする。


10/07/05

携帯

出張から帰ってきて、日本戦見たりしてたらいつの間にか7月になっていました。
今年ももう半分過ぎたか・・・
時間が経つのが早くて困りますが、時間が経つと言えば私の携帯。
どうやら来年の11月だかに使えなくなってしまうようなのですね。いま使用している電波帯域を会社が廃止するとかなんとかで。
ということで、時流に乗ってアンドロイド携帯などを買ってみました。


...なんかもう、この板状の物を叩き割ってやりたい気分で一杯です。
おっさんには多機能すぎるんだよ、これ!


10/07/01

漫画

「マンガ家さんとアシスタントさん」4巻 ヒロユキ
「はなまる幼稚園」8巻 勇人
「イタリア家族 風林火山」 ヤマザキマリ
「家族ゲーム」6巻 鈴城芹
「ふら・ふろ」3巻 カネコマサル
「拝み屋横丁顛末記」13巻 宮本福助
「ストレンジ・プラス」10巻 美川べるの


「マンガ家さんと」この主人公、いつ通報されてもおかしくないよなぁ...。「はなまる」ついにラブプラスに手を出すとか、なんという勇者(笑。「イタリア」「テルマエ・ロマエ」の作者さんのエッセイ漫画。嫁いだ先のイタリア人大家族の無茶さがメイン。「家族ゲーム」段々長女がむかついてきたんだけども。「ふらふろ」相変わらずまったりと貧乏暮らし女子二人。『ケーキは宝』論を拝聴してみたい。「拝み屋」新住人登場。相変わらず、不覚にもホロッとくる箇所がちょいちょい。手品師さんの話とかね。「ストレンジ」数カ所で声出して笑った。美川べるの好きすぎる。


10/07/01

 <<

top

>> 

mail