1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

津波

地理の地震のために津波が日本に来そうとかで、朝からずっと津波情報がテレビに表示されていますね。
津波警報が出ている地域に知人が住んでいるので、大丈夫かいなと思っていたら、当の知人はTwitterで現地の状況を報告していたりして。
リアルタイムで現地の状況を知る事ができるというのも、なかなか面白いものですね。
なんの前触れもなく更新が止まったら、それはそれでやきもきするんでしょうが。
安否確認用としてはなかなか良いもんだなぁ、と思ったりしました。


10/02/28

漫画

「シスコなふたり」3巻 後藤羽矢子
「奥村くんメイツ」1巻 敷誠一
「阿房列車」2巻 内田百けん / 一條裕子


「奥村くん」ヤンキーが頭のややおかしい学級委員達に振り回されてツッコミを入れ続けるお話。
「阿房列車」読み終わるとなんとなく旅行に行ってみたくなります。行ったところでする事はないんですが。いや、この本はそもそもそういうお話か。


10/02/28

帰宅

旅行から帰ってきました。
・・・いや、帰ってきたのは昨日だったんですが。
家について、お風呂に入って、布団にちょっと横になったらもう朝の五時くらいになっていて、そこから改めて寝直したら、もう十時でしたよ。どんだけ疲れてたんだと。
美味しい物食べて、話して笑って痛飲して、なかなかに自堕落な三日間で楽しかったです。


体重少し増えたけど・・・


10/02/27

漫画

「ケメコデラックス!」7巻 いわさきまさかず
「ケロロ軍曹」10巻 吉崎観音


「ケロロ」今回は一巻丸々使っての長編でした。


10/02/27

旅行

明日から二泊で湯河原旅行。
元々住んでいた家に泊まるのだから、旅行というか里帰りというか、微妙なところですが。
なにをするという事もなく、おそらく幼馴染みと会って飲んだりとかそんな感じ。
まあ、適当にのんびりしてきましょう。


10/02/23

漫画

「舞勇伝キタキタ」2巻 衛藤ヒロユキ
「まりあほちっく」6巻 遠藤海成
「マコちゃんのリップクリーム」4巻 尾玉なみえ
「怪物王女」11巻 光成康則
「シンバシノミコ」1巻 光成康則
「百舌谷さん逆上する」4巻 篠房六郎
「ひょっとこスクール」4巻 武凪知
「よんでますよ、アザゼルさん」4巻 久保保久
「漫画極道」4巻 唐沢なをき
「ヌイグルメン!」3巻 唐沢なをき
「日々にパノラマ」1巻 竹本泉
「庭先案内」6巻 須藤真澄
「シドニアの騎士」2巻 弐瓶勉


新刊ラッシュ。本屋に寄っただけで十三冊買う羽目になるとか、なんか唐突に集団でボコられたような気分です。
読むのにどんだけ掛かるんだと。


10/02/23

近所

私はいま、主に経堂のクライミングジムに通っているわけですが、実は家のすぐ近所にもジムはあったりします。
PEKIPEKIというジムなんですが、明治通り沿いの上にガラス張りなんで、通りすがりの人に見られまくる上、なんというか・・・こう、漂う"おしゃれ感"みたいな物にちょっと引いてしまい、今日まで行ってなかったのです。
だけど、いつまでも食わず嫌いじゃしょうがないだろうと、今日行ってきました。
一回の利用料金はやや高めなのですが、よくよく考えてみりゃ、


経堂のジム:利用料金1050円(二時間):往復交通費500円:計1550円
荻窪のジム:利用料金1500円(昼料金):往復交通費420円:計1920円
渋谷のジム:利用料金2100円(平日一日):歩きなので交通費はただ:計2100円


まあ、大して変わらないわけでして。
移動の時間が掛からないメリットを考えれば、差し引きチャラみたいな物かと。


さて、行ってみた感想ですが、グレードはやや甘めでしょうか。
建物が小さいのでなかなかの狭さ。そして場所柄どうしても込みがちです。特に一階は。
ただ、その環境のせいか、お客さん通しの距離が近く、店員の人も声を結構かけるので、コミュニケーションが発生しやすいみたいですね。割と皆さん和気あいあいとやっていましたし、私もなんとなく声を掛けられて、ちょこちょこ喋ったりしていました。
そういう意味では経堂のジムにちょっと雰囲気が似ているかなぁ。


という事で、なかなか良い感じだったのできっとまた行くと思いますが、家から徒歩十分みたいなところにこういうジムがあると、ある意味危険なような気がします。通い詰めてお金使いすぎないようにしないとな~。


10/02/22

漫画

「同人はっけん伝」 堂高しげる
「堀さんと宮村くん」5巻 HERO
「浅尾さんと倉田くん」2巻 HERO
「男子高校生の日常」1巻 山内泰延


10/02/22

爽快

パズルがはまるように、色々な用事やスケジュールがきちっと片付く日は大層気分が良いです。
今日はそんな感じの日でした。


さて、この勢いを借りて、Sacred2を進めちゃうか・・・


10/02/20

漫画

「地球の放課後」1巻 吉富明仁


謎の怪物"ファントム"の手で人類が消え去ってしまった地球で、4人の少年少女がサバイバル生活、という漫画。サバイバルという割には割と快適そうですが。色々謎がありそうです。


10/02/20

坊主

ふと思い立って、久しぶりに坊主頭にしてみる。
かなり久しぶりに坊主の自分と鏡で再会。
うん、やっぱその方が似合ってるわアンタ。
しばらくシャンプーもドライヤーも要らない生活になりそうです。


10/02/19

漫画

「波打ち際のむろみさん」1巻 名島啓二
「月光条例」8巻 藤田和日郎
「晴晴劇場」1巻 山坂健
「ゴルフ13」1巻 赤井丸歩郎
「絶対可憐チルドレン」20巻 椎名高志
「魔法先生ネギま!」29巻 赤松健
「さよなら絶望先生」20巻 久米田康治


「波打ち際の」魚釣りをしていたら、魚じゃなくて博多弁を喋るギャルっぽい人魚が釣れたお話。
「晴晴」女子高生複数人をメイン登場人物にした四コマ漫画っていう響きだと、砂金食傷気味っぽいですが、これは良かった。
「ゴルフ13」ゴルフの皮をかぶったおっぱい漫画。「仮面のメイドガイ」の人の新連載です。


10/02/19

交換

PSPの液晶が壊れた。
これで二回目です。
正式にSONYに修理を頼むと結構な額を取られるので、ヤフオクでPSP3000の交換用液晶を購入し、このサイトを参考にして交換を試みてみました。
結果、アッサリと交換終了。
五千円掛からずに修理が出来てしまったので、大変に満足しました。まあ、自力だと液晶が割れた程度の修理しかできないでしょうが、一番壊れやすいのが液晶だから、この手は有効かなぁ、と。


10/02/16

漫画

「それじゃあ吉田くん!」4巻 よしむらなつき
「とんぬらさん」2巻 セレビィ量産型
「片桐くん家に猫がいる」 吉川景都
「八百万」 みもり / 畠中恵
「おいクロタン!!」1巻 伊藤理佐
「おいピータン!!」12巻 伊藤理佐
「ASTEROID MINERS」1巻 あさりよしとお


10/02/16

短歌

出張終了。
疲れました。
帰ってきた次の日なんて、昼前に起きて、エコゆうパック集荷の人に対応したあとまた寝て、曽於まま夕方まで起きませんでしたから。
慣れない時間帯で生活すると、どっか無理がかかるんでしょうな。
まあ、普段の生活パターンの異常なだけという話かもしれません。
さて今回の出張中、二回ほど飲みに誘われて街に出たんですが、さすが松山というかなんというか、二回とも俳句、短歌の人と飲み屋さんでお知り合いになりまして。
色々と興味深いお話を聞けました。


雅な世界かと思いきや、思いっきり派閥間の対立とかがあるようで、なかなか生々しいお話が聞けましたよ。そりゃまあ、たまたま短歌をやっている人達というだけであって、中身は普通に私達と変わらない人間な訳ですからな、そりゃ仲違いも喧嘩もするわなぁ、と。


あと、うっかり歌人の人の前で、「この俳句は...」と言ってしまったところ、食い気味に「短歌ですね」と訂正されたのが面白かった。
そのことを、次に会った俳人の人に話したところ、「凄い分かります」とのこと。
なるほど、そういうもんか。


10/02/12

漫画

「部室のドワーフちゃん」1巻 仏さんじょ
「いぬ五」 そにしけんじ
「そらのカナタの!」4巻 小野敏洋
「おいでませり」2巻 大石まさる
「なぁゲームをやろうじゃないか!!」1~2巻 桜玉吉
「あまんちゅ!」2巻 天野こずえ


「なげやり」単行本未収録の回を収録して再発。ただし、いくつかのお話は、何かの都合上、今回の復刻版から省かれています。「あまんちゅ!」相変わらず素敵節全開です。今回はダイビング部の先輩が登場。


10/02/12

悪癖

明日から出張。
荷物とか作らんとなぁ。


なんというか、最近変な癖が付きましてですね。
出張は飛行機移動なので、道中ゲームをしたり本を読むわけです。
そのため、出張が近くなると、本を買った時に「あ、これちょうど良いから移動中に読もう」って、本を読まずにとっておく、なんて事をしたりするようになります。
が、最近それが逆転してきまして。
買った本を「これは出張の時のためにとっておこう」と言いつつ一ヶ月近く放置したりし始めましてね。
最終的には出張中じゃないと本を読まない人になってしまいそうです。
どうしたもんか。


10/02/05

漫画

「天食」 泉昌之
「ロケットスターター」1巻 深山和香
「ロザリオとバンパイア seasonII」6巻 池田晃久
「純血のマリア」1巻 石川雅之


「純血の」もやしもんの作者の人の、歴史ファンタジー、ギャグ風味。魔女マリアがサキュバスを使役しつつ戦争にガンガン介入したりするお話。でも処女。


10/02/05

 <<

top

>> 

mail