TgsDki

 

1

2

3

4

5

6

7

8

9

10

11

12

13

14

15

16

17

18

19

20

21

22

23

24

25

26

27

28

29

30

 

 

 

 

アーカイブ

2025年9月

2025年8月

2025年7月

2025年6月

2025年5月

2025年4月

2025年3月

2025年2月

2025年1月

2024年12月

2024年11月

2024年10月

2024年9月

2024年8月

2024年6月

2024年5月

2024年4月

2024年3月

2024年2月

2024年1月

2023年12月

2023年11月

2023年10月

2023年9月

2023年8月

2023年7月

2023年6月

2023年5月

2023年4月

2023年3月

2023年2月

2023年1月

2022年12月

2022年11月

2022年10月

2022年9月

2022年8月

2022年7月

2022年6月

2022年5月

2022年4月

2022年3月

2022年2月

2022年1月

2021年12月

2021年11月

2021年10月

2021年9月

2021年8月

2021年7月

2021年6月

2021年5月

2021年4月

2021年3月

2021年2月

2021年1月

2020年12月

2020年11月

2020年10月

2020年9月

2020年8月

2020年7月

2020年6月

2020年5月

2020年4月

2020年3月

2020年2月

2020年1月

2019年12月

2019年11月

2019年10月

2019年9月

2019年8月

2019年7月

2019年6月

2019年5月

2019年4月

2019年3月

2019年2月

2019年1月

2018年12月

2018年11月

2018年10月

2018年9月

2018年8月

2018年7月

2018年6月

2018年5月

2018年4月

2018年3月

2018年2月

2018年1月

2017年12月

2017年11月

2017年10月

2017年9月

2017年8月

2017年7月

2017年6月

2017年5月

2017年4月

2017年3月

2017年2月

2017年1月

2016年12月

2016年11月

2016年10月

2016年9月

2016年8月

2016年7月

2016年6月

2016年5月

2016年4月

2016年3月

2016年2月

2016年1月

2015年12月

2015年11月

2015年10月

2015年9月

2015年8月

2015年7月

2015年6月

2015年5月

2015年4月

2015年3月

2015年2月

2015年1月

2014年12月

2014年11月

2014年10月

2014年9月

2014年8月

2014年7月

2014年6月

2014年5月

2014年4月

2014年3月

2014年2月

2014年1月

2013年12月

2013年11月

2013年10月

2013年9月

2013年8月

2013年7月

2013年6月

2013年5月

2013年4月

2013年3月

2013年2月

2013年1月

2012年12月

2012年11月

2012年10月

2012年9月

2012年8月

2012年7月

2012年6月

2012年5月

2012年4月

2012年3月

2012年2月

2012年1月

2011年12月

2011年11月

2011年10月

2011年9月

2011年8月

2011年7月

2011年6月

2011年5月

2011年4月

2011年3月

2011年2月

2011年1月

2010年12月

2010年11月

2010年10月

2010年9月

2010年8月

2010年7月

2010年6月

2010年5月

2010年4月

2010年3月

2010年2月

2010年1月

カテゴリ

漫画

「狐の窓 ~ゆるっと怪異~」3巻 夜風さらら
「絶滅寸前の動物ハッチンパモス」1巻 キューライス
「タワーダンジョン」5巻 弐瓶勉
「みなみけ」28巻 桜場コハル
「ファーストコンタクト 窓口基作品集」 窓口基
「冒険には、武器が必要だ!」3巻 窓口基


「狐の窓 ~ゆるっと怪異~」狐の窓を使って騒動を起こしたバツとして、街の守護神に妖怪の正体暴き対決を挑まれたナギとカナタたちだったが、という感じの巻。次の巻あたりで管狐編でしょうか。「絶滅寸前の動物ハッチンパモス」何かあるたびにすぐ死んでしまう、貧弱な生き物が主役のギャグ漫画。ハー電子の溺愛ぶりが面白い。「タワーダンジョン」死霊化した伯爵との戦いや、当の妖精との出会い、そしてアリデリアの正体と過去、という感じの巻。「みなみけ」基本的にいつも通りの感じ。なんだかトウマがアツコにすごく懐いているけど、なにかキッカケあったんだっけな。「ファーストコンタクト 窓口基作品集」SFからファンタジーから、いろいろな短編が収録されています。サイバネ飯は電書も持っていたけどこちらも購入。「冒険には、武器が必要だ!」ソロ―フィアとの再会と、その副隊長の依頼。また、キメラを巡って捜索をしたり拉致られたり。錬金術師がわりかし人がいいのが好き。


25/09/16

漫画

「出禁のモグラ」11巻 江口夏実
「ワカコ酒」25巻 新久千映
「とくにある日々」6巻 なか憲人
「シブヤニアファミリー」5巻 米田康治

「出禁のモグラ」短いスパンで新刊出ましたね、アニメの影響でしょうか。今回はモグラの敵正体がわかったり、敵のような存在が明らかになったり。「ワカコ酒」読んでいて久しぶりに今治焼き鳥が食べたくなりました。今度の出張で食べよう。新人の男の子が飲み会で頑張っていたりもします。「とくにある日々」生徒会の依頼で学校の七不思議を調べることになる七不思議編を中心に。お正月にきみどりの家に遊びに行くお話がなんか良かったです。「シブヤニアファミリー」ネタだというのは重々承知の上で、飾りを月ごとに変えて一年中クリスマスツリーを出しておくのはいいアイディアなのでは、とか少し思ったりしました。


25/09/02

漫画

「星☆おにいさん」22巻 中村光
「天国大魔境」12巻 石黒正数
「出禁のモグラ」10巻 江口夏実
「ニニンがシノブ伝ぷらす」4巻 古賀亮一
「アポカリプスホテル ぷすぷす」 竹本泉
「月刊少女野崎くん」17巻 椿いずみ
「あらばけ!荒吐グングンパーク」1巻 うすた京介
「オウルナイト」6巻 高津カリノ
「こわいやさん」1巻 カメントツ
「つくもごみ」 panpanya


「星☆おにいさん」相変わらずノリでして、今回の巻では脱出ゲームを仕掛けてくるスフィンクスがへっぽこで可愛かったです。「天国大魔境」なぜ崩壊後の世界にはヒルコが発生しているのか、マルの出自と能力などが明かされています。「出禁のモグラ」犬飼ビルでの騒動、後半という感じの巻。なかなか重いシリーズでした。そしてクリスマスのエピソードなども。「ニニンがシノブ伝ぷらす」いつものことですが、相変わらず密度が異常な作風ですなあ。ミヤビちゃんがモテている。「アポカリプスホテル ぷすぷす」竹本泉がキャラ原案をやっているアニメの漫画家というかスピンオフというか。凄いスピード感で年月が経ちます。「月刊少女野崎くん」恋愛相談を持ちかけらる瀬尾の代弁役を若松がするエピソードが、息ぴったりすぎて好き。「あらばけ!荒吐グングンパーク」転校生がやばい在校生に絡まれて謎の活動と集団に誘われるということで、実質マサルさんのリブート作品なのかもしれません。いや、笛も大食いも大概そんな話だったか・・・「オウルナイト」西園寺と恵夢がうまいこと行ってくれー、と思いながらニヤニヤする。詩衣奈がちょいちょい抜けているのが個人的にとても良い。「こわいやさん」可愛らしい動物の世界で、箱とともに語られる階段のような都市伝説のようなお話。読んでいて楽しいホラーという感じです。「つくもごみ」歩道橋株式会社のお話出てきた、超進化したためにグレたヴェッキオ橋のようになった歩道橋の造形が素敵でした。相変わらず面白い。


25/08/12

漫画

「CITY」14巻 あらゐけいいち
「ぷ~ねこ」10巻 北道正幸
「ONE PIECE」112巻 尾田栄一郎
「便利屋斎藤さん異世界に行く」13巻 一智和智
「事情を知らない転校生がグイグイくる。」21巻 川村拓


「CITY」完結したと思っていたのですが再始動。相変わらずのノリです。目次の出るタイミングよ。「ぷ~ねこ」いつの間にかアフタヌーンで一番長い連載作品になっていたようです。凄い。書生くん誕生秘話あり。「ONE PIECE」エルバフについてさあ宴会だとなったのですが、そこに不穏なシャンクスそっくりの男が現れて、という感じ。ゾロがなんかシッカリしとる。「便利屋斎藤さん異世界に行く」闘技会の表彰でついに牙を無イタリアン。魔王の復活はなされるのか、ということで黄金の勇者杯編ラストの巻でした。イリアンの出自がなるほど、と。「事情を知らない転校生がグイグイくる。」カード大会とかテレビ取材とかタイムカプセルとか。タイムカプセルの回で「あれ?これ最終回?」という気分になったり。


25/07/29

mail